07a 野草の鉢づくり6[その他いろいろ]
 
タカネナデシコ 高嶺撫子:ナデシコ科の多年草
 4〜6月開花,2〜3月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,挿し
 芽・株分け又は実生増殖
 高山植物です,挿し芽がよいでしょう,株が古くなりますと花つくが悪くなります
 
オオバコ 大葉子:オオバコ科の多年草
 4〜9月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,実生
 又は株分け増殖
 斑入りや小葉性のものがよく作られています
 
イカリソウ 碇草:メギ科の多年草
 5〜6月開花,3月又は10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け増殖
 肥料を多めにしますと花つきがいいです,夏は半日陰の涼しいところ,またアカダニ
 に注意して下さい
 
イワユキノシタ 岩雪ノ下:ユキノシタ科の常緑多年草
 5〜6月開花,花後・秋又は3月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け増
 殖
 冬の寒さに弱いです,夏は日陰,石付きによく合います
 
キランソウ 金瘡小草:シソ科の多年草
 5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分
 け増殖
 夏は半日陰に置きましょう
 
キンポウゲ 金鳳花(別名ウマノアシガタ):キンポウゲ科の多年草
 5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分
 け又は実生増殖
 日当たりで風通しのよいところに置いて下さい
 
クマガイソウ 熊谷草:ラン科の多年草
 5〜6月開花,3〜4月植え替え,富士砂4・ケト土4・赤玉2,株分け増殖
 大鉢でゆっくりと作りますが,なかなか難しいです
 
シライトソウ 白糸草:ユリ科の多年草で,仲間にヒメシライトソウ・ヤクシマシライ
 トソウなどがある
 5〜6月開花,花後又は3月植え替え,富士砂4・ケト土4・赤玉2,株分け又は実
 生増殖
 排水よく作り,半日陰に置きますと,葉がやけずに綺麗に育ちます
 
スズラン 鈴蘭:ユリ科の多年草
 5〜6月開花,花後と秋植え替え,富士砂4・ケト土4・赤玉2,株分け増殖
 春は日当たりをよくし,暑さに弱いので夏は半日陰で風通しのよいところで育てて下
 さい,肥料を好みます
 
ドクダミ :ドクダミ科の多年草
 5〜6月開花,3〜4月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又は挿し芽
 増殖
 斑入りや八重咲きのものなど,変種も多く作られています
 
ナルコユリ 鳴子百合:ユリ科の多年草
 5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分
 け増殖
 鉢で育てますと,丈が低く作れます
 
ニワゼキショウ 庭石菖:アヤメ科の多年草
 5〜6月開花,花後又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又
 は実生増殖
 こぼれ種子で沢山殖えます,春の植え替えはあまり好ましくありません
 
ヒメイズイ 姫萎ずい(アマドコロの仲間):ユリ科の多年草
 5〜6月開花,3〜4月又は花後植え替え,富士砂4・ケト土4・赤玉2,株分け増
 殖
 肥料を効かせますと,花つきがよいです
 
ヒメシャクナゲ 姫石楠花:ツツジ科の常緑小低木
 5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,富士砂6・ケト土4,株分け又は挿
 し芽増殖
 花後に元の芽の上で切り込んで,新芽を育てるようにして下さい,切り穂は挿し芽と
 して利用します,夏は涼しいところに置いて蒸れないようにし,肥料は控えて下さい
 
ヒルガオ 昼顔:ヒルガオ科の多年草
 5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,富士砂4・ケト土4・赤玉2,株分
 け増殖
 ハマヒルガオも鉢植えで楽しんで下さい
 
マイヅルソウ 舞鶴草:ユリ科の多年草で,小形のヤクシママイヅルソウもある
 5〜6月開花,花後又は9〜10月植え替え,富士砂4・ケト土4・赤玉2,株分け増
 殖
 排水よく作って下さい
 
ミヤコワスレ 都忘:キク科の多年草で,ミヤマヨメナの園芸種
 5〜6月開花,花後又は3〜4月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分け又
 は挿し芽増殖
 夏は半日陰の涼しいところに置いて下さい
 
ミヤマキリシマ 深山霧島:ツツジ科の常緑低木
 5〜6月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,挿し
 芽増殖
 排水よく作り,春にあまり肥料をやりますと花芽が分化します,またときに9〜10月
 に開花することもあります
 
コウホネ 河骨:スイレン科の多年草
 5〜7月開花,3〜4月又は9〜10月植え替え,赤玉6・富士砂2・ケト土2,株分
 け増殖
 小鉢に作って,水鉢に入れて下さい
[次へ進んで下さい]