30 蓬データ
蓬ヨモギデータ
参考:世界文化社発行「世界文化生物大図鑑」
山と渓谷社発行「日本の高山植物」
[キク科ヨモギ属]
アサギリソウ:高山植物(栽培品)/分布・北海道の海岸や本州中部地方以北の日本海
側の亜高山帯〜高山帯の岩場や岩礫地に生える/花期・7〜10月,頭花は黄色
イヌヨモギ:分布・日本全土の低山の裸地などに生える/花期・8〜10月
イワヨモギ:分布・北海道の崩壊地に生える/花期・9〜10月,多数の小頭花を付ける
エゾハハコヨモギ:高山植物/基準標本・大雪山/分布・北海道大雪山の砂礫地に特産
(日本固有)/花期・7〜8月,頭花は黄色で下向きに咲く(母種は千島などに分布
するナガエハハコヨモギ)
オオヨモギ(ヤマヨモギ・エゾヨモギ):高山植物/基準標本・本州中部/分布・北海
道,本州近畿地方以北の山地帯〜亜高山帯の草地や砂礫地に生える/花期・8〜9月,
頭花は多数付く(ヨモギより大型)
オトコヨモギ:分布・日本全土の丘陵の裸地に生える/花期・8〜9月,小頭花を多数
付ける
カワラニンジン:分布・本州〜九州の人里の川原や荒地に生える/花期・8〜9月(帰
化植物らしい,ユーラシア大陸原産のクソニンジンもある)
カワラヨモギ:分布・本州〜九州の川原や海岸の砂地に生える/花期・6〜8月,多数
の小頭花を付ける(海岸の砂地にはハマヨモギがある)
キタダケヨモギ:高山植物/基準標本・北岳/分布・南アの高山帯の砂礫地に特産(日
本固有)/花期・7〜8月,頭花は黄色(アサギリソウに近い)
サマニヨモギ:高山植物/基準標本・サハリン/分布・北海道や岩手県の高山帯の乾い
た草地や砂礫地に生える/花期・7〜9月,頭花は黄色
シコタンヨモギ(キクヨモギ):高山植物/基準標本・シベリア/分布・北海道東部や
礼文島などの乾いた草地に生える/花期・7〜8月,頭花は黄色で下向きに咲く
シロサマニヨモギ:高山植物/基準標本・大雪山/分布・北海道(サマニヨモギの変種
で花は黄色,草全体に白い軟毛が密生)
シロヨモギ:分布・北海道,本州東北地方の海岸の砂地に生える/花期・8〜10月,総
苞は白色
タカネヨモギ:高山植物/基準標本・白馬岳/分布・本州東北から中部地方の高山帯の
草地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,頭花は黄色(サマニヨモギより少し大
型)
チシマヨモギ(エゾオオヨモギ):高山植物/基準標本・ウナラスカ島/分布・北海道,
本州北ア,八ガ岳,南アの草地や岩礫地に生える/花期・8〜9月,頭花は下向き(
オオヨモギに似る)
ハクウンヨモギ:高山植物/基準標本・大雪山(シロサマニヨモギに似る)
ハハコヨモギ:高山植物/基準標本・チュクチ半島/分布・本州中央アと南アの高山帯
の砂礫地や岩場に生える/花期・7〜8月,頭花は黄色(エゾハハコヨモギに似る)
ヒトツバヨモギ(ヤナギヨモギ):高山植物/基準標本・指定なし/分布・本州中国地
方以北の山地帯〜亜北海道の草地に生える(日本固有)/花期・7〜9月,頭花は下
向き(コウライヒトツバヨモギの変種)
ヒメヨモギ:分布・本州〜九州の山野の草地に生える/花期・8〜10月,頭花を無数に
付ける
ミヤマオトコヨモギ:高山植物/基準標本・富士山/分布・本州中部地方の亜高山帯〜
高山帯の砂礫地に生える(日本固有)/花期・7〜9月,頭花は黄色で下向きに咲く
ヨモギ:分布・本州〜九州の山地や人里に最も普通に生える/花期・8〜10月,無数の
小頭花を付ける
[次へ進む] [バック]