26 金鳳花データ
金鳳花キンポウゲデータ
参考:世界文化社発行「世界文化生物大図鑑」
山と渓谷社発行「日本の高山植物」
キンポウゲ科の花は,花弁がないものと,
花弁が蜜腺状のものがあります。花のように
美しく咲くものは「萼片ガクヘン」です。SYSOP
[キンポウゲ科(トリカブト属を除く)]
アキカラマツ:分布・北海道〜奄美大島の日当たりのよい草原,田畑の畔,道沿い,林
縁などに生える/花期・7〜9月,花は黄白色〜黄緑色
アズマイチゲ:分布・北海道〜九州の落葉樹林下,スギ植林下,林縁など湿った沢沿い
などに好んで生える/花期・3〜5月,花は白色
アズマシロカネソウ:分布・本州秋田から福井県の日本海側の林中や沢沿いの湿った林
縁,崖錐地ガイスイチなどに生える/花期・5〜6月,花は黄緑色(福井より島根県まで
にはサンインシロカネソウがある)
アポイカラマツ:高山植物/基準標本・アポイ岳/分布・北海道アポイ岳のかんらん岩
地帯,大平山の石灰岩地帯に特産(日本固有)/花期・6月,花弁はなく花糸は赤紫
色で葯は黄色
イチリンソウ:分布・本州〜九州の落葉樹林の林床や林縁に生える/花期・4〜5月,
花は白色
イヌショウマ:分布・本州関東〜近畿地方,四国の湿った林中に生える/花期・8〜9
月,花は白色
ウスギオウレン:分布・本州長野,山梨,静岡,神奈川県の針葉樹(シラビソ,オオシ
ラビソ,コメツガ,モミ)の林内に生える/花は淡黄色(本州と四国にはセリバオウ
レン,本州太平洋側にはコセリバオウレンがある)
ウマノアシガタ(キンポウゲ):分布・本北海道〜沖縄の丘陵地の草原,林縁に生える
/花期・4〜5月,花は光沢のある黄色(伊吹,鈴鹿山脈周辺にはイブキキンポウゲ
があり,アカギキンポウゲもある)
エゾイチゲ(ヒロハヒメイチゲ):高山植物/基準標本・宗谷岬/分布・北海道の山地
帯〜高山帯の林縁や草地に生える/花期・6〜7月,萼片は白色(ヒメイチゲに近縁
)
エゾノハクサンイチゲ(カラフトセンカソウ):高山植物/基準標本・サハリン/分布
・北海道,本州東北地方の砂礫地を好んで生える(ハクサンイチゲの仲間)
エゾノリュウキンカ:高山植物/基準標本・サハリン/分布・北海道,本州東北地方北
部の亜高山帯〜高山帯の湿地に生える(母種はリュウキンカ)
オウレン(キクバオウレン):分布・北海道〜四国の落葉樹林,スギなどの針葉樹林下
に生える/花期・3〜4月,花は白色(薬用植物)
オオバショウマ:分布・本州〜九州のやや湿った落葉樹林下に生える/花期・8〜9月,
花は白色(本州中部にはキケンショウマがある)
オキナグサ:分布・本州〜九州の日当たりのよい草原,牧場,田畑の畦などに生える/
花期・4〜5月,花は白毛のある暗赤紫色
オトコゼリ:分布・本州の川沿いの湿地や田の畔に生える/花期・5〜8月,花は光沢
のある黄色
カザグルマ:分布・本州〜九州の沢沿いの林縁,林内に生える/花期・5〜6月,花は
白色〜淡紫色(テッセンは中国原産)
カラマツソウ:高山植物/基準標本・木曽駒ガ岳/分布・北海道,本州の山地帯〜高山
帯の草地に生える(日本固有)/花期・7〜9月,花は白色又は帯紫色
キクザキイチゲ:分布・北海道,本州(中部,北部)の落葉樹林下,疎林,草原などに
生える/花期・4〜5月,花は淡紫色から白色
キタダケキンポウゲ:高山植物/基準標本・北岳/分布・南ア北岳と間ノ岳の高山帯の
やや湿った岩礫地や岩壁に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は黄色
キタダケソウ:高山植物/基準標本・北岳/分布・南ア北岳の高山帯の礫混じりの草地
に生える(日本固有)/花期・6〜7月,花は白色(ヤエキタダケソウもある)
キツネノボタン:分布・日本各地の田の畔,水路沿いなどの日当たりのよい湿地に生え
る/花期・4〜7月,花は光沢のある黄色(山間部の湿地にはヤマキツネノボタンが
ある)
キリギシソウ:高山植物/基準標本・崕山/分布・北海道夕張山系の石灰岩地に特産(
日本固有)/花期・6月,花は白色(ヒダカソウに似る)
キンバイソウ:高山植物/基準標本・伊吹山の岐阜県側/分布・本州中部地方〜伊吹山
の山地帯〜亜高山帯の林縁や草地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花弁は濃
橙色で萼片は橙黄色
ケキツネノボタン:分布・本州〜九州の田の畔,水路沿いなどの日当たりのよい湿地に
生える/花期・3〜7月,花は光沢のある黄色
クサボタン:分布・本州の草原,林縁,岩壁などに生える/花期・8〜9月,花は帯青
色の白色(四国,九州にはツクシクサボタンがある)
クモマキンポウゲ:高山植物/基準標本・ラップランド/分布・本州白馬連峰の湿った
礫地に生える/花期・8〜9月,花は黄色(タカネキンポウゲより小さい)
コウヤシロカネソウ:分布・本州近畿地方南部から四国東部の林内や林縁に生える/花
期・4〜6月,花は淡黄色〜白色
コカラマツ(オオカラマツ):高山植物/基準標本・アムール/分布・北海道,本州,
四国剣山の亜高山帯〜高山帯の草地や岩礫地に生える/花期・7〜8月,花弁はなく
花糸は白色で葯は黄色
コシジオウレン(ミツババイカオウレン):高山植物/基準標本・越後駒ガ岳,立山/
分布・本州日本海側(秋田〜石川県)の亜高山帯〜高山帯の針葉樹林の林縁や林内に
生える常緑の多年草(日本固有)/花期・5〜7月,花弁は黄色で萼片は白色
コミヤマハンショウヅル:高山植物/基準標本・シシノエ/分布・本州東北地方八甲田
山〜飯豊山地などに特産(ミヤマハンショウヅルの変種)
サラシナショウマ:分布・北海道〜九州の暗いやや湿った落葉樹林やスギ植林下,湿っ
た草原,高茎草原に生える/花期・8〜10月,萼片は白色
サンリンソウ:高山植物/基準標本・岩手県/分布・北海道石狩低地帯以西,本州中部
地方以北,奈良県の山地帯〜亜高山帯の林縁や林内に群生/花期・6〜7月,萼片は
白色(八重咲き品もある,ニリンソウに近縁)
シキンカラマツ:分布・本州長野,群馬,福島県の落葉樹林下,林縁の湿ったところに
生える/花期・7〜8月,花は藤色で美しい
シギンカラマツ:分布・本州関東地方南部以西〜九州の林内に生える/花期・7〜10月,
花は白色
シナノキンバイソウ(エゾキンバイソウ):高山植物/基準標本・北海道/分布・北海
道,本州中部地方以北の亜高山帯〜高山帯の主に広葉草原に生える(母種はチシマノ
キンバイソウ)
シュウメイギク:中国原産/花期・9〜10月,花は紅紫色ときに白色
シロバナハンショウヅル:分布・本州関東地方南部,東海道,紀伊半島,四国,九州の
林縁に生える/花期・4〜6月,花は黄白色
スハマソウ:分布・本州,四国(ミスミソウに似る,園芸品もある)
セツブンソウ:分布・本州関東地方以西の落葉樹林下又は草原に生える/花期・2〜3
月,花は白色
センニンソウ:分布・北海道〜九州の林縁,林下,田の畔などに生える/花期・8〜9
月,花は上向きの白色(本州関東地方以西,岡山県,九州にはフジセンニンソウがあ
る)
タカネキンポウゲ(チシマヒキノサカ):高山植物/基準標本・白馬岳/分布・本州白
馬連峰の高山帯の湿った礫地に生える(日本固有)/花期・7〜9月,花は黄色
タガラシ:分布・北海道〜沖縄の日当たりのよい田や畔,水路の縁などに生える/花期
・4〜5月,花は光沢のある黄色
チシマノキンバイソウ(キタキンバイソウ):高山植物/基準標本・カムチャツカ/分
布・北海道中央高地の高山帯の草地に生える/花期・7〜8月,萼片は橙黄色
チチブシロカネソウ:分布・本州中部地方以東の落葉樹林下,若い樹林下,林縁,低木
林内に生える/花期・5〜6月,花は白色
チャボカラマツ:高山植物/基準標本・小樽市ほか/分布・北海道石狩,後志シリベシ地方
に生える(アポイカラマツに似る)
[次へ進んで下さい]