24a 百合データ
 
クサスギカズラ:分布・本州〜沖縄の海岸の崖錐ガイスイ,岩場,草地などに生える/花期
 ・5〜6月,花は淡黄緑色(果実は汚白色に熟す,タチテンモンドウは変種で庭に植
 えられる)
クルマバツクバネソウ:高山植物/基準標本・コーカサス/分布・北海道〜九州の山地
 帯〜亜高山帯の林下に生える/花期・6〜8月,花は外花被片は緑色で内花被片は黄
 緑色(果実は黒紫色に熟す)
クルマユリ:高山植物/基準標本・函館市付近/分布・北海道,本州中部地方以北,大
 台ガ原,四国剣山の亜高山帯〜高山帯の草地に生える/花期・7〜8月,花は朱赤色
 で濃紅の斑点がある(フナシクルマユリには斑点がない,細葉のものをチシマクルマ
 ユリという)
ケイビラン:分布・本州紀伊半島〜九州の岩壁に生える/花期・7〜8月,花は白色又
 は淡紫色
コオニユリ:分布・北海道〜九州の日当たりのよい草原,土手,或いは湿地などに生え
 る/花期・7〜9月,花は橙赤色で濃色の斑点がある(本州〜沖縄には稀に花が黄色
 のキヒラトユリがあり栽培される)
コシジバイケイソウ:高山植物/基準標本・北ア剣山/分布・日本(日本固有)/花期
 ・8月,花は白色(バイケイソウの仲間)
コシノコバイモ:分布・本州の沢沿いの草地などに生える/花期・4〜5月,花は淡黄
 色(本州中部地方,四国にはアワノコバイモもある)
コバイケイソウ:高山植物/基準標本・日本/分布・北海道,本州中部地方以北の亜高
 山帯〜高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・6〜8月,花は白色(ウラゲコバ
 イケイもある)
コバギボウシ:分布・北海道〜九州の日当たりのよい湿原,溝沿いなどに生える/花期
 ・7〜8月,花は淡紫色(内側に濃紫色の脈がある)
コヤブラン:分布・本州中部地方以西〜沖縄の林下に生える/花期・7〜9月,花は淡
 紫色(根は薬用)
コワニグチソウ:分布・長野県梓山の草原に稀に生える/花期・6月,花は緑白色(北
 海道真駒内にはコウライワニグチソウがある)
サガミジョウロウホトトギス:分布・神奈川県丹沢山中の沢沿いの日当たりのよくない
 湿った岩壁に生える/花期・9月,花は鮮黄色で紫褐色の斑点がある
サクライソウ:分布・本州愛知,岐阜,京都,石川,福井県や奄美大島の林下に極めて
 稀に生える腐生植物/花期・7月,花は淡黄色
ササユリ:分布・本州中部地方以西〜九州の草原,林縁,低木林内,土手,切り通しな
 どに生える/花期・6〜7月,花は芳香のある淡紅色(徳島県の蛇紋岩地帯にはジン
 リョウユリがある)
サルトリイバラ(ガンタチイバラ,カカラ):分布・北海道〜九州の林縁,低木林,明
 るい林内などに生える半低木(落葉蔓性)/花期・4〜5月,花は黄緑色(果実は赤
 く熟す)
サルマメ:分布・本州関東地方以西の山野に生える(落葉小低木)/花期・5月,花は
 黄緑色(果実は赤色に熟す,屋久島,奄美大島にはヒメカカラがある)
シオデ:分布・北海道〜九州の林縁,伐採跡地,低木林,草原に生える/花期・5〜6
 月,雌雄異株で花は帯緑色(若茎や新葉は食べられる,果実は黒く熟す)
シブツアサツキ:高山植物/基準標本・至仏山/分布・上越国境の谷川岳,至仏山の蛇
 紋岩地に特産(シロウマアサツキの仲間)
ジャノヒゲ:分布・北海道〜沖縄の林下に群生/花期・7〜8月,花は淡紅色又は白色
 (果実は藍碧色に熟す,庭園の根締めとして植えられる,根は薬用)
シュロソウ:分布・北海道,本州の亜高山帯以下の草原や明るい林内などに生える/花
 期・7〜9月,花は濃茶褐色
ショウジョウバカマ:高山植物/基準標本・日本/分布・北海道〜九州の山地帯〜高山
 帯のやや湿った草地に生える常緑の多年草/花期・4〜8月,花は淡紅紫色〜濃紅色
 まで変化が多い(関東地方以西,四国にはシロバナショウジョウバカマ,九州の山地
 には白色又は微紅色のツクシショウジョウバカマがある)
シライトソウ:分布・本州秋田県以南,九州の日の当たらない空中湿度の高い谷間や林
 内に生える/花期・5〜6月,花は白色(関東地方にはアズマシライトソウ,岐阜県
 にはミノシライトソウ,佐賀県にはクロカミシライトソウがある)
シロウマアサツキ:高山植物/基準標本・シベリア東部/分布・北海道問寒別など,本
 州朝日山地など〜北ア北部の高山帯の砂礫地に生える/花期・7〜8月,花は紅紫色
シロバナエンレイソウ:分布・北海道〜四国の落葉樹林下,林縁に生える/花期・5〜
 6月,花は白色
スカシユリ:分布・本州の海岸の岩上,崖,崖錐ガイスイ,低木林の林縁などに生える/花
 期・6〜8月,黄赤色で濃色の斑点の花が上向きに咲く(北海道にはエゾスカシユリ,
 埼玉県武甲山の石灰岩地にはミヤマスカシユリ,新潟,福島,山形,秋田県にはヤマ
 スカシユリ(栽培される)などがある)
スズラン:分布・北海道,本州,九州の日当たりのよい草原,林縁,落葉樹林下に生え
 る/花期・4〜6月,花は芳香があり白色(果実は赤く熟す)
ステゴビル:分布・本州茨城,愛知,岐阜県と京都府の草原に稀に生える/花期・9〜
 10月,花は白色
スルガジョウロウホトトギス:分布・静岡県天守山地の沢沿いの湿った岩壁に生える/
 花期・8〜10月,花は黄色
ソクシンラン:分布・本州関東地方南部以西〜沖縄の日当たりのよい湿原,切取斜面,
 土手などに生える/花期・4〜6月,花は白色又は帯薄赤色
タカクマホトトギス:分布・九州大隅半島の林内や林縁に特産/花期・9〜10月,花は
 黄色(薄い暗紫褐色の斑点がある)
タカネアオヤギソウ:高山植物/基準標本・白馬岳/分布・本州中部地方以北/花は黄
 緑色(タカネシュロソウに似る,母種はアオヤギソウ)
タカネシュロソウ:高山植物/基準標本・至仏山/分布・本州中部地方以北の高山帯の
 草地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は紫褐色(帯紫色のムラサキタカネ
 アオヤギソウもある,基本種は暗褐色のホソバシュロソウ)
タケシマラン:高山植物/基準標本・日光,富士山/分布・本州中部地方以北(エゾタ
 ケシマランの仲間,果実の黒色のものをクロミノタケシマランという)
タチギボウシ:分布・北海道,本州中部地方以北の日当たりのよい湿原に生える/花期
 ・7〜8月,花は淡紫色
タチシオデ:分布・本州〜九州の草原,林縁などに生える/花期・5〜6月,花は対緑
 色(果実は黒く熟す)
タマガワホトトギス:分布・北海道〜九州の日陰の沢沿い,湿生林の林内,林縁に生え
 る/花期・7〜9月,花は黄色で紫褐色の斑点がある(北海道,本州東北地方以北に
 は葉の裏面に毛のあるハゴロモホトトギスがある)
[次へ進んで下さい]