13 雪の下データ
 
               雪の下ユキノシタデータ
 
                  参考:世界文化社発行「世界文化生物大図鑑」
                     山と渓谷紗発行「日本の高山植物」
 
                    ユキノシタ科には,猫の目とか,大文字,
                   人字など,ユニークな名前のものがあります。
                   中でも,「汚れ猫の目」は可愛らしい名前で
                   す。               SYSOP
 
[ユキノシタ科]
 
アカショウマ:分布・本州〜四国の山地の明るい林床や草原に生える/花期・5〜7月,
 花は白色(ウスベニアカショウマのほか,テリハアカショウマ,ツクシアカショウマ,
 フジアカショウマなどがある)
アラシグサ:高山植物/基準標本・木曽駒ガ岳/分布・北海道〜本州中部地方以北の亜
 高山帯〜高山帯の広葉草原や林縁に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は黄緑
 色
アワモリショウマ:分布・本州中部地方以西〜九州の川沿いの岩上に生える/花期・5
 〜7月,花は白色(ベニバナアワモリショウマもある)
イワネコノメソウ:分布・本州〜九州のブナ帯の沢沿いの陰湿地に生える/花期・4〜
 5月,花は萼裂片ガクレッペンは淡緑色(稀に帯暗赤色)で平開し,葯は橙黄色
イワボタン(ミヤマネコノメソウ):分布・本州関東地方以西の太平洋側〜九州の低山
 の沢沿いの陰湿地に生える/花期・4月,花は萼裂片ガクレッペンは淡緑色又は黄緑色で
 直立又は斜開し,葯は黄色稀に赤褐色(類似種のヨゴレネコノメ,ニッコウネコノメ,
 キシュウネコノメ,サツマネコノメがある)
イワユキノシタ:分布・本州東海地方,四国高知県の谷沿いの岩壁や岩上に生える/花
 期・5〜6月,花は白色
ウメバチソウ:分布・北海道〜九州の日当たりのよい湿地や岩の間に生える/花期・8
 〜10月,花は白色で緑色の脈がある(類似種にヤクシマウメバチソウ,エゾウメバチ
 ソウ,コウメバチソウなどがある)
エゾクロクモソウ:高山植物/基準標本・北海道/分布・北海道〜本州東北地方北部の
 亜高山帯〜高山帯の渓流沿いや湿り気の多い岩隙,草地などに生える(クロクモソウ
 の基本種,ウスゲクロクモソウもある)
エゾノクモマグサ:高山植物/基準標本・夕張岳/分布・北海道夕張岳の高山帯の岩隙
 に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は白で内側に黄色の斑点がある
エゾノチャルメルソウ:分布・北海道,本州北部の深山の樹林下に生える/花期・6月,
 花は紅紫色(類似種にマルバチャルメルソウがある)
オオチャルメルソウ:分布・本州紀伊半島〜九州の山地の渓流沿いの湿った林床に生え
 る/花期・4〜5月,花は淡黄緑色
キレンゲショウマ:分布・本州奈良県大峰山〜九州のブナ帯の林床のやや湿った岩礫地
 に生える/花期・7〜8月,花は黄色
ギンバイソウ:分布・本州関東地方以西〜九州の沢沿いの湿った斜面の林床に生える/
 花期・7〜8月,花は白色〜淡紅色
クサアジサイ:分布・本州宮城県以西〜九州のやや湿った林床や沢沿いの岩上に生える
 /花期・7〜10月,花は白色又は淡紅色(類似種にハナクサアジサイ,オオバナノク
 サガク,ミヤマクサアジサイ,オオクサアジサイなどがある)
クモマグサ:高山植物/基準標本・御岳山/分布・本州北アと御岳山の高山帯に特産(
 チシマクモマグサの仲間)
クモマユキノシタ(ヒメヤマハナソウ):高山植物/基準標本・夕張岳/分布・北海道
 中央高地などの高山帯の湿った岩礫地に生える/花期・7〜8月,花は白色
クロクモソウ(キクブキ,イワブキ):高山植物/基準標本・八ガ岳/分布・本州中部
 地方以北,奈良県大峰山系,四国の亜高山帯〜高山帯の渓流沿いの岩隙や草地に生え
 る(日本固有)/花期・7〜8月,花は紫褐色(青花のものをセイカクロクモソウと
 いう,類似種にエゾノクロクモソウがある)
コウメバチソウ:高山植物/基準標本・ラップランド/分布・北海道〜本州中部地方以
 北の高山帯の草地や湿地,岩隙などに生える/花期・7〜9月,花は白色(エゾウメ
 バチソウは基準変種)
コガネネコノメソウ:分布・本州関東地方以西〜九州の沢沿いの陰湿地に生える/花期
 ・4〜5月,花は萼裂片ガクレッペンは黄色又は黄緑色で直立し,葯は黄色(類似種にオ
 オコガネネコノメソウがある)
コシノチャルメルソウ:分布・新潟,富山県の林床の湿った陰湿地に生える/花期・4
 〜5月,花は帯紅色
コチャルメルソウ:分布・本州〜九州の山地の渓流沿いの湿った樹林下に生える/花期
 ・4〜6月,花は紅紫色〜淡黄緑色
コマガタケスグリ:高山植物/基準標本・北海道中部,岩手県/分布・北海道,本州中
 部地方以北,四国の山地帯〜亜高山帯の渓流沿いや林縁に生える落葉低木(日本固有
 )/花期・5〜7月,花は帯緑色(液果は食べられる)
シコタンソウ(レブンクモマグサ):高山植物/基準標本・礼文島/分布・北海道〜本
 州中部地方以北の亜高山帯〜高山帯の岩礫地,砂礫地,岩隙に生える/花期・6〜8
 月,花は白色で黄色の斑点がある(キバナシコタンソウ,ハイシコタンソウもある)
シラヒゲソウ:分布・本州関東地方以西〜九州の山地の湿地に生える/花期・8〜9月,
 花は白色(類似種にオオシラヒゲソウがある)
シロバナネコノメソウ:分布・本州近畿,中国地方〜九州の沢沿いの陰湿地に生える/
 花期・4〜5月,花は萼裂片ガクレッペンは白色で直立し,葯は暗紅色から黒紫色(類似
 種にハナネコノメ,キイハナネコノメ,キバナハナネコノメがある)
ジンジソウ:分布・本州関東地方以西〜九州の山地の岩壁や日陰の斜面に生える/花期
 ・9〜11月,花は白色
ズダヤクシュ:高山植物/基準標本・ネパール/分布・北海道,本州近畿地方以北,四
 国の山地帯〜亜高山帯の針葉樹林内や林縁のやや湿ったところに生える/花期・6〜
 8月,花は白色
[次へ進んで下さい]