02d 菅データ
ニシノホンモンジスゲ:高さ30〜50p,匐枝がなく大株となります,本(中部以西),
林内
ニッコウハリスゲ:高さ20〜40p,本(中北部・岡山),山地林内湿地
ヌイオスゲ(シロウマヒメスゲ):高さ10〜40p,雌小穂の長さ4〜7o,北・本(中
北部),高山草原/高山植物
ヌカスゲ:高さ10〜30p,本(関東以西)〜九,丘陵地林内
ヌマアゼスゲ:高さ60p,本(関東・東北)
ヌマクロボスゲ(シラカワスゲ):高さ30〜50p,雌小穂の長さ5〜10o,本(中北部
)・九,湿原に生え谷地坊主を作る
ヌマスゲ:高さ40〜60p,八幡平,湿原
ネムロスゲ:高さ30〜70p,北・本(青森),海岸砂地
ノルゲスゲ(カラフトスゲ):高さ20〜40p,雌花鱗片はやや大きく淡赤褐色,北(根
室付近),海岸湿地
ハガクレスゲ:高さ7〜15p,北・本(中北部),針葉樹林帯
ハクサンスゲ:高さ20〜60p,小穂の長さ4〜10o,北・本(中北部),高山湿地/高
山植物
ハシナガカンスゲ(イワスゲに似る):小穂は立ち蜜に花を付ける,側小穂は基部に雄
花部があります,本(富士川沿岸),渓側岩上,稀
ハタベスゲ:高さ40〜75p,北・本(中北部),山地草原
ハチジョウカンスゲ:高さ20〜40p,伊豆八丈・御蔵島
ハナビスゲ(ジュウモンジスゲとも,アブラシバの近縁でオオシンジュガヤに似る):
高さ50〜100p,小穂は開出し長さ5〜8o,九〜琉,草原や薮
ハマアオスゲ:果胞の長さ3o,本〜流,海岸砂地
ハリガネスゲ:高さ10〜30p,果胞の長さ2.5〜3o,本〜九,湿地や水辺
ヒエスゲ:高さ20〜40p,匐枝はないが株を付ける,北・本(中北部),山地草原
ヒカゲシラスゲ:高さ30〜60p,北・本(中北部),針葉樹林内
ヒカゲスゲ:北〜九,疎林地の斜面
ヒカゲハリスゲ:高さ15〜30p,北・本,林内の水湿地
ヒゲスゲ:高さ30〜50p,本(石川・千葉以西)〜琉,海岸岩上
ヒゴクサ:高さ20〜40p,北〜九,林内や流れの縁
ヒナスゲ:高さ5〜20p,雌雄異株,雌小穂の長さ1p,本・四・九,林内岩上/高山
植物
ヒメアゼスゲ:高さ10〜30p,雌小穂の長さ1〜1.5p,北/高山植物
ヒメウシオスゲ:高さ3〜30p,雌小穂の長さ5〜15o,北
ヒメカワズスゲ:高さ15〜40p,北・本(中以北),高層湿原/高山植物
ヒメカンスゲ:高さ20〜50p,雌小穂の長さ1〜2.5p,北(西南部)〜九,丘陵地の林
内
ヒメゴウソ(アオゴウソ):高さ30〜60p,北〜琉
ヒメジュズスゲ(タマツリスゲの変種):葉の幅が狭く,雄小穂の長さ3〜5o,四・
九,山林内
ヒメシラスゲ:高さ15〜30p,雌小穂の長さ1.5〜3p,北〜九,深山林内
ヒメスゲ:高さ10〜30(〜50)p,雌小穂の長さ5〜7o,北〜九,山地〜高山の林地
や草地
ヒメミコシガヤ:高さ15〜40p,花序の長さ2〜5p,本(近畿・中国),稀
ヒラギシスゲ(エゾアゼスゲ):高さ30〜50p,北・本(中北部),亜高山の渓流畔/
高山植物
ヒルゼンスゲ(タテヤマスゲに似る):高さ50〜80p,果胞は狭卵形,帯褐色で嘴は著
しい,雌小穂の長さ1〜2p,岡山(蒜山)
ビロードスゲ:高さ30〜60p,北・本・九,川岸の水湿の砂地
ヒロハイッポンスゲ(オオツルスゲ):高さ20〜40p,北・本(山形),ミズゴケ湿原
/高山植物
ヒロハオゼヌマスゲ(ホソバオゼヌマスゲに似る):葉は幅3〜4oでやや平滑,北・
本(尾瀬ヶ原),湿原付近の林内草地
ヒロバスゲ(アオバスゲの変種):葉の幅8〜12o,北・本(日本海側)
フサスゲ(シラホスゲ):高さ30〜60p,本(中国)〜琉
フサナキリスゲ:高さ40〜70p,本(近畿以西)〜九,沿海地の林内
[次へ進んで下さい]