02 菅データ
 
               菅スゲデータ
 
                    参考:山と渓谷社発行「日本の野草」
                       平凡社発行「日本の野生植物」
                       山と渓谷社発行「日本の高山植物」
 
[カヤツリグサ科/スゲ属]
 
アイズスゲ:本(中北部)
 
アオスゲ:高さ5〜40p,雌小穂の長さ5〜30p,北〜琉,草地・林地
 
アオバスゲ:高さ20〜40p,葉の幅4〜8o,本(中部以西)〜九,山地林中
 
アオヒエスゲ(アオバスゲの変種):葉の幅2〜4o,本(太平洋側)・四,低山林中
 
アカスゲ:高さ20〜30p,基部の葉鞘や頂小葉は赤味を帯びます,北(北見),山地林
 内,稀
 
アカネスゲ:高さ40〜50p,雌小穂は雄小穂と同高,本(関東・中国)・九(北部),
 石灰岩地,稀
 
アカンカサスゲ:高さ60〜80p,雌小穂の長さ2〜5p,北,湿地,稀
 
アカンスゲ(ヒロハイッポンスゲに似る):高さ20〜50p,北,ミズゴケ湿原,稀
 
アキカサスゲ:高さ30〜60p,雌小穂の長さ4〜10p,本(近畿以西)〜琉,山地の川
 畔
 
アサマスゲ(ウスイロスゲに似る):高さ20〜40p,小穂は赤褐色を帯び果胞は無毛で
 地下匐枝があります,本(長野・関東)
 
アシボソスゲ(シロウマスゲとも,ミヤマアシボソスゲの変種):果胞は横縞ヨコジマがな
 く嘴は凹に凹入しません,本(日本海側),高山草原湿原/高山植物
 
アズマスゲ:高さ5〜15p,小穂の長さ5〜7o,北(日高)・本〜九,山地の岩勝ち
 の斜面
 
アズマナルコ(ミヤマナルコ):側(雌)小穂の長さ3〜5p,北・本・九,山地の湿
 った斜面
 
アゼスゲ:高さ20〜80p,匐枝があり雌小穂の長さ2〜5p,北・本
 
アゼナルコ:平地や河原の湿地に生える多年草。
 大株となります。和名は田の畦に生え,小穂が鳴子ナルコのように並んで垂れ下がること
 に因ります。茎は40〜80p,茎の上部に5〜6個の小穂を付けます。上部の2〜4個
 は先端部に雌花,基部に雄花を付け,下部の小穂は雌性です。雌花の鱗片は先が凹み,
 その中央からざらつく芒ノギが出ます。
 花期は5〜6月,生育地は湿地,日本全土に分布
 
アブラシバ:高さ10〜30p,小穂は水平に開出し長さ5〜12o,本(福島以南)〜九,
 山の裸地や河原
 
アワボスゲ:高さ30〜70p,北〜九
 
イッポンスゲ(シロハリスゲ):高さ20〜60p,北・本(日光),ミズゴケ湿原/高山
 植物
 
イトキンスゲ:高さ10〜50p,北・本(中北部),高山の水湿の斜面/高山植物
 
イトスゲ:高さ15〜30p,北(西南部)〜九,山地林内
 
イトナルコスゲ:高さ20〜40p,雄小穂の長さ15〜25o,北・本(中北部),湿原
 
イトヒキスゲ(ヤブスゲに似る):小穂は4〜7個,卵円形で長さ4〜6o,北・本(
 霧ケ峰),深山林中
 
イワカンスゲ:高さ30〜50p,四・九,山地岩場(石灰岩地に多い)
 
イワスゲ(タカネスゲ):高さ15〜40p,果胞は披針形,本(中北部),高山岩礫地の
 草原/高山植物
 
イワヤスゲ:高さ15〜20p,小穂は7〜9個が直立し長さ1〜1.5p,愛媛,山地,稀
 
ウスイロスゲ:高さ30〜60p,小穂の長さ5〜10o,北・本(北部),針葉樹林中
 
ウマスゲ:高さ40〜60p,本(関東以西)〜九,湿地
 
エゾサワスゲ:高さ10〜30p,北・本(中北部),湿地
 
エゾツリスゲ:高さ30〜50p,雌小穂の長さ1〜2p,北・本(中北部)・九
 
エゾノコウボウムギ:花序の長さ4〜6(〜8)p,北(西南部を除く),海岸砂地
 
エゾハリスゲ(オオハリスゲ):高さ15〜50p,北・本(霧ケ峰),山地湿地
 
エナシヒゴクサ:高さ20〜40p,北〜九,湿った草地や林内
[次へ進んで下さい]