14 野菜「キノコ」
 
               野菜「キノコ」
 
                     参考:草土出版発行「花図鑑[野菜]」
 
〈キノコ その1〉
 
◎エノキタケ 榎茸
 キシメジ科 地方名:ユキノシタ・カンタケ・ナメタケ・アマンダレとも
 プロフィール:エノキタケの傘は直径2〜5p,野生のものは傘が茶褐色で,湿ると
ぬめりがあります。襞ヒダはほぼ白色,茎は細いが強く,下部は黒褐色で微毛に覆われま
す。ウィンターマッシュルームとも呼ばれる冬のキノコで,初冬から初春にかけて榎エノキ
や柿などの広葉樹の切り株,枯れ木の上に群生します。日陰の榎を切ると必ずと云って
いい程エノキタケが発生し,名前の由来も納得できます。店頭における大鋸屑オガクズ栽
培されたモヤシ状の白いエノキタケに見慣れていますが,野生のエノキタケは茶褐色で
ぬめりが強く甘い香りがあり,歯切れ,舌触り共に良い。野生のものは栽培品とは姿形
から風味まで遥かに異なり,とりわけ茎の歯切れがよく,和風料理や中国料理に良く合
います。
 
 △食べ方と効能
 市販のエノキタケは軟白栽培したものです。天然ものは秋から冬にかけてが最盛期で,
色は茶褐色,傘も大きく,キノコらしい形をしています。市販品のものは袋の中の空気
が少なく,傘が白くて堅いもの,茎がシャキッとしているものが新鮮です。未使用のものな
ら,1週間程は冷蔵保管できます。生のまま鍋物や炒め物,またさっと茹でてお浸しや
和え物にします。火を通し過ぎないように注意して下さい。
 
◎エリンギイ
 ヒラタケ科 商品名:エリンギ・かおりひらたけ・常念茸・しもふり茸・かんむり茸・貝柱茸
 など
 プロフィール:エリンギイの傘は直径4〜5p,平らで茶褐色,襞ヒダは黄白色から茶
褐色,茎は10p位で上部は黄白色,下部は白色です。イタリア,フランス,ハンガリー,
旧ソ連以南のヨーロッパや中央アジア,北アフリカなどに広く分布しています。わが国
においては1993年に台湾より導入し,栽培化に着手しました。
 歯切れ,香り共に良く,日持ちするのが特徴で,比較的栽培しやすいため,各地にお
いて商品化が始まっています。正式な和名はなく,育種元や発売元によって様々な商品
名が付けられています。
 
 △食べ方と効能
 エリンギイは一般的には未だ広まっていませんが,高級食材店などで入手できます。
天然もの(わが国においては入手は難しい)に比べて栽培ものは全体に白っぽくて茎が
長く,香りが少ないようです。しかし,肉質は肌理キメ細かく滑らかでしっかりしており,
風味は仲間のヒラタケ(商品名シメジ)よりも遥かに優れています。和風,洋風,中国
風にと,何れの料理ともよく合いますが,天麩羅や網焼き,酢の物やピクルスのほか,
茎を貝柱に見立てたバター炒めなどには打って付けの素材です。また時間を要するソー
スや煮込みにも形が崩れず料理全体に旨味を発揮する,栽培キノコの優等生です。
 
◎キクラゲ 木海月
 キクラゲ科 地方名:ミミキノコ・モクジとも
 プロフィール:キクラゲは直径1〜4p,ゼラチン質で,茶褐色から褐色です。耳の
形に似ていることから英語でユダの耳と呼ばれ,キリストを裏切ったユダが首を吊った
木から,このキノコが生えてきたと言う伝説によります。春から秋にかけてブナ,カエ
デなどの広葉樹の倒木,切り株に生えます。屡々数個が癒着して不規則な塊になります。
滑らかで光沢がありますが,乾燥すると収縮して堅くなります。クラゲに似た独特の歯
切れ,歯触りが特徴で,酷コクのある良い出汁ダシが出ます。
 
 △食べ方と効能
 キクラゲはゼラチン質のキノコの代表格で,中国料理には欠かせない素材で,一般に
は乾燥品が出回っています。乾燥品は肉厚で,堅くしっかり乾燥しているものを選んで
下さい。細かく砕けたもの,薄いものは低級品です。純白のシロキクラゲは不老長寿の
薬とされ,中国においては高級食材に入ります。水に浸けて戻すと,約10倍程の大きさ
になり,堅い石突イシヅキを除いて料理します。中国風の炒め物やスープ,和え物にしま
す。
 マンニットやトレハロースなどの糖質を60%程を含み,カルシウムやリン,鉄,ナト
リウムなどのミネラル類のほか,ビタミンD効果を持つエルゴステリンを25〜60r含ん
でいます。
 
◎クリタケ 栗茸
 モエギタケ科 地方名:ヤマドリタケ・アカキノコ・キジタケとも
 プロフィール:クリタケの傘は直径3〜8p,丸くて茶褐色から赤褐色,初め白い綿
屑のようなささくれがあります。襞ヒダは黄白色から紫褐色,茎の上部は黄白色,下部は
茶褐色,全体に繊細な筋があります。10月〜11月にかけてナラ,クリ,ブナなどの広葉
樹の切り株や倒木,立ち枯れの木などに生えます。猛毒のニガクリタケに似ていますが,
ニガクリタケはやや小形で硫黄色をしており,苦味があるため噛んで確かめると良いで
しょう(飲み込まなければ中毒の心配はありません)。クリタケの茎はやや堅いが歯切
れが良く,さっぱりした良い出汁が出ます。
 
 △食べ方と効能
 クリタケはあまり若いものより,多少大きく生長したものの方が味わいがあって美味
しい。乾燥して保存します。クリタケを笊ザルに広げ,日当たりがよく,風通しの良い処
に置き,カラカラになったら,密閉容器かポリ袋に入れて冷暗所に保存します。癖クセのない
淡白な風味で,歯応えもあり,形もしっかりしています。キノコご飯や酢の物,煮物,
鍋物,天麩羅,茶碗蒸しなどの和食から,グラタンやピザ,オムレツなどの洋食,炒め
物や餃子の具などの中国料理のほか,様々な洋風料理にも安心して利用出来ます。
[次へ進んで下さい]