02c 野菜「葉菜類−葉」
 
◎ネギとその仲間
 ユリ科 原産地:中国西部,シベリア
 プロフィール:ネギには,独特の刺激臭と硫化アリルによる辛味があり,消化液を分
泌して食欲を促進するほか,臭み消し,体を温めるなどの効果もあり,冬期の需要が多
い。
 わが国で一般に使われるネギは,加賀群カガグン,千住群センジュグン,九条群クジョウグンの
3群に大別されます。
 加賀と千住は白い葉鞘部を食べるネギ(これを根深ネギと呼ぶ)で,東日本において
利用されることが多い。白い部分は深く土寄せをして育てます。金沢で生まれた加賀群
は,東北地方や北陸地方,山陰地方で多く栽培されます。現在の東京都江東区を発祥の
地とする千住ネギの名は,千住市場からから出回ったために付いたものです。
 九条群は緑の葉(これを葉ネギと呼ぶ)を食べる京都生まれのネギで,根深ネギより
も葉が柔らかい。耐暑性があり,主に西日本において利用されています。
 これらのネギの原産地である中国においは,紀元前から栽培されており,根深ネギは
中国北部で,葉ネギは中国南部で生まれたと云われています。わが国には朝鮮を経て奈
良時代以前に伝わったとされ,平安時代には一般に広がり,当時から栽培も盛んでした。
『日本書紀』には5世紀のわが国に秋葱アキキの語があったと云う記載もあります。祭りの
神輿や古い橋の欄干などに見られる擬宝珠は,ネギの花であるネギボウズを象カタドった
ものです。
 中国原産種がヨーロッパに伝わったのは16世紀ですが,ヨーロッパ原産の西洋ネギ(
リーキ)は古代エジプトやギリシャ時代から栽培されていました。ローマ皇帝ネロは,
これを美声の薬としたと云われています。
 
 △ネギの主な品種
 @千住:葉肉の堅いのが特徴の品種群で,葉の色が濃緑色の黒柄,淡緑色の赤柄のほ
  か,その中間の合柄,黒に近い合黒,赤に近い合赤などの各品種があります。
 A下仁田シモニタ(殿様ネギとも):群馬県特産の品種,株分かれせず白い部分が短く太
  い。11〜12月に収穫されます。生では辛いが,加熱すると非常に甘く,柔らかくな
  ります。
 B岩槻イワツキ:加賀群の品種ですが,葉が細目で柔らかく,4〜6本に株が分かれます。
  関東地方の葉ネギとして使われます。
 C赤ネギ(レッドポアローとも):茨城県那珂川流域の砂質の沖積土で作られる特産
  品で,葉鞘の外側が赤紫色,辛味が少ないのが特徴です。
 D越津コシヅ:千住ネギと九条ネギの雑種から生まれた品種,愛知県越津産のネギです。
  白い部分を長く育てることが容易で,緑の葉部も柔らかいため,根深ネギ,葉ネギ
  の両方に利用できます。
 E九条細クジョウホソ:株分かれが5〜10本で,九条太に比べて多く,現在葉ネギの代表品
  種です。よく出回っている万能ネギというのは銘柄名で,福岡で作られています。
 F櫓ヤグラネギ:普通のネギのような花がなく,花茎の先に数個の小球を付け,其処か
  ら更に子ネギが出来る葉ネギの変種です。東北地方や北陸地方で作られます。
 G芽ネギ(芽採り):品種ではなく,栽培法による呼び方です。ネギの種子を密に蒔
  いて柔らかく育て,7p程になったところで採ったものです。
 H浅葱アサツキ(糸ネギとも):ネギの近縁種で,エゾネギやチャイブと同種,柔らかな
  辛味と香りが特徴です。根深ネギや葉ネギの若芽を指すこともあります。
 I分葱ワケギ:ネギとタマネギの雑種ですが,分類学上はネギとは別種です。南日本で
  作られことが多い。関東地方においては株分かれした細いネギを指すこともありま
  す。
 Jリーキ:古い西洋ネギで,根元の白い部分を食べます。刺激臭が少なく,加熱する
  と甘くなります。仏語ではポアロ,それが訛ってポロネギとも云います。若採りは
  ポアロージューヌと呼び,仏語で若いネギの意味です。
 
 △食べ方と効能
 根深ネギは冬が旬ですが,万能ネギと云われる葉ネギは一年を通して品質は変わりま
せん。根深ネギは白い部分がはっきりと白く,緑の部分との境がくっきりと分かれてい
るものが良質です。触ると弾力があり,巻きがしっかり締まっているものを選んで下さ
い。フカフカと柔らかいものは,中に砂や土が入っている場合もあります。
 葉ネギや芽ネギは,緑が鮮やかで艶があるものが新鮮です。風に弱いので,新聞紙な
どに包んで冷蔵庫の野菜室や涼しい処で保存して下さい。
 冬に美味しくなる根深ネギの代表料理はやはり鍋物で,火の通りを良くするために斜
めに切ります。また冬は甘味がグンと増すので,四〜五つに切ったものを網焼きし,醤油
と出汁ダシで煮ても美味しいし,レモンやハーブを加えてブイヨンで煮込めば洋風の料理
にもなります。
 汁や蕎麦の薬味に使うときは,小口切りにして布巾に包み,流水の下で揉み洗いしま
すと辛味が和らぎます。
 万能ネギは根深ネギよりも傷みやすいので,一度に使いきれないときは小口切りにし
て密閉容器に入れ,冷蔵庫で保存して下さい。薬味としても使え,また風味は落ちます
が冷凍も出来ます。
 ネギ特有の香味は,硫化アリルが含まれているためで,消化促進と抗菌作用がありま
す。また緑の部分にはカロチンが多く含まれています。その意味では緑の部分が多い葉
ネギの方が栄養価が高いといえます。そのほかビタミンB1・B2が多いこともネギの特徴
です。
[次へ進んで下さい]