26b 蜻蛉一覧
 
カオジロトンボ トンボ科
 体長36o,後翅長28o,体は黒色で,黄色紋は成熟すると暗赤色に変わり顔面は白色,
 酸性度の高いミズゴケの生えた高層湿原に発生,成虫期は6〜8月中旬(本州),北海
 道,本州(東北・中部山岳地帯1000〜15000m)に分布(局限)
カトリヤンマ ヤンマ科
 体長65o,後翅長45o,地色は初め淡褐色で斑紋ハンモンは不鮮明,成熟すると黄緑色と
  なり,腹部背面には黒色紋が発達する,水田,水溜まり,緩流に発生,成虫期は7〜11
  月で黄昏飛翔性が強く室内へも迷い込む,北海道南部〜沖縄本島まで広く分布
カラカネイトトンボ イトトンボ科
 体長27o,後翅長14o,小型のイトトンボで体の地色は金緑色,湿原中の浅い池沼に
 発生,成虫期は7〜8月中旬,北海道,本州の高地に局所的に分布
カラカネトンボ エゾトンボ科
 体長48o,後翅長30o,カラカネトンボ属はエゾトンボ属と酷似,後翅の肘脈室チュウ
 ミャクシツに1本の小横脈を持つ,湿原や山間の池沼に発生,成虫期は6〜8月,北海道と
 本州中部地方までの山岳地帯に分布
カワトンボ カワトンボ科
 体長55〜60o,後翅長35〜40o,平地の渓流に発生,成虫期は5〜6月,北海道〜九州
 まで広く分布する日本固有種(原名亜種ニシカワトンボは関東地方以西に分布し,♂
 の翅の色は透明型,橙色型,褐色型がある。亜種ヒガシカワトンボは中部地方以北に
 分布し,♂の翅の色は透明型と橙色型がある。亜種オオカワトンボは中部地方以西に
 分布し,♂の翅の色は透明型,橙色型,淡橙色型がある。)
キイトトンボ イトトンボ科
 体長38o,後翅長20o,♂の腹部は鮮黄色で第8〜10節の背面に黒斑がある,水草や挺
 水植物の多い低地の池沼に発生,成虫期は5〜9月,北海道南部〜九州,対馬,種子島,
 屋久島に分布
キイロサナエ サナエトンボ科
 体長65o,後翅長40o,ヤマサナエに似る,♂の尾部上付属器は下付属器より短く,
 先端が斜めに切断されたようになっている,平地,低山地の緩流に発生,成虫期は5〜
 8月,本州関東地方以西〜九州,種子島に分布する日本固有種
キイロハラビロトンボ トンボ科
 体長50o,後翅長39o,地色は黄色で胸部に黒条がある,腹部背面は橙褐色で正中線
 セイチュウセンに沿って細い黒条がある,生息地,出現期は不明,西表島に分布
キイロヤマトンボ ヤマトンボ科
 体長77o,後翅長46〜52o,腹部第2,3節側面の黄斑は分断される,大きな川の中流域
 の砂礫底に発生,成虫期は5月下旬〜8月上旬,本州福島県以南,九州に局所的に分布
キタイトトンボ イトトンボ科
 体長30o,後翅長17o,♂の眼後紋ガンコウモンはコンマ形,湿原の池沼に発生,成虫期は
 6〜8月,北海道東部と北部に分布(北海道東部にはカラフトイトトンボが知られる)
キトンボ トンボ科
 体長42o,後翅長30o,体全体が橙黄色で黒斑を欠き,老熟しても殆ど赤化しない,
 翅は橙黄色を帯びる,丘陵地や山地の樹林のある池沼に発生,成虫期は6月下旬〜12月
 上旬,北海道(稀)〜九州に分布
キバネモリトンボ エゾトンボ科
 体長53o,後翅長36o,♂の尾部上付属器を側面から見ると基部は細く下向きに1歯あ
 り,先は包丁形で先端は上反する,木陰のある池沼に発生,成虫期は6〜9月,北海道,
 本州青森・岩手・新潟の各県の一部に分布(北海道知床半島には翅の基部に黄斑のな
 い原名亜種が分布)
キバライトトンボ イトトンボ科
 体長24o,後翅長12o,アジアイトトンボに似る,♂の腹部は橙黄色,平地の池沼や
 クリーク(小川など)などに発生,成虫期は3月中旬〜11月上旬,硫黄島・石垣島など
 東洋熱帯に分布
ギンヤンマ ヤンマ科
 体長70〜75o,後翅長48〜52o,腹部第2節は♂では藍色,♀では黄緑色,平地の池沼
 に発生,成虫期は4〜11月,北海道(少ない),本州〜九州,南西諸島に広く分布
クモマエゾトンボ エゾトンボ科
 体長40o,後翅長32o,前翅の肘脈室に2本の横脈がある,高山の池沼に棲息,成虫期
 は7月,北海道大雪山,芦別岳,トムラウシ岳の山頂付近にだけ知られる
クロイトトンボ イトトンボ科
 体長33o,後翅長19o,♂は第8,9腹節だけ青い,平地の水草の多い池沼に発生,成虫
 期は4〜9月,北海道〜九州に分布
クロイワカワトンボ カワトンボ科
 体長52o,後翅長37o,♂は成熟すると額と胸部と縁紋に白粉を帯び,♂♀とも翅の
 透明部は真珠光沢がある,山間の渓流に発生し,薄暗い林内を好む,成虫期は4〜11
  月,八重山諸島の特産亜種
クロサナエ サナエトンボ科(ダビドサナエ属)
 体長45o,後翅長27o,第1側縫線ソクホウセンの黒条は上の方も太い,♂の第10腹節に瘤状
 突起がなく尾部上付属器基部に外方へ鋭い突起が出る,山地渓流の源流部に発生,成
 虫期は4〜7月,本州〜九州に分布する日本固有種
クロスジギンヤンマ ヤンマ科
 体長65o,後翅長45o,ギンヤンマに似る,額にT字形の黒斑,胸側に顕著な2黒条が
 ある,森林に囲まれた池沼に発生,成虫期は4〜6月で黄昏飛翔性がある,本州〜九州,
 種子島に分布
グンバイイトトンボ モノサシトンボ科
 体長35o,後翅長21o,♂は中脚チュウキャクと後脚の脛節ケイセツが軍配状に広がり白色,湧
 水や山裾の綺麗な緩流に発生,成虫期は6〜7月,本州関東地方以西〜九州に分布する
 日本固有種
[次へ進んで下さい]