03 こんにちは昆虫たちよ〈昆虫基礎〉
こんにちは昆虫たちよ〈昆虫基礎〉
〈昆虫の起源〉
昆虫類が属する節足動物は,すでに古生代以前に起源があり,三葉虫や甲殻類に代表
される海水生活者として,いずれもカンブリア紀までに発見されています。その節足動
物で最初に陸上生活に移ったのはサソリ類(シルリア紀)とされ,昆虫類は多足類の先
祖から出発し,デポン紀にはシミ,トビムシなどの無翅昆虫類が現れたとみられていま
す。
化石が発見されている昆虫類の地球上への出現史
| 古生代 | 中生代 | 新生代
石炭紀 二畳紀 二畳紀 三畳紀 ジュラ紀 白亜紀 第三紀 第四紀
後期 前期 後期
トビムシ目 --------------------------------------------------------------
カゲロウ目 ・・・・・・・-------------------------------------------------------
トンボ目 ・・・・・・・-------------------------------------------------------
カワゲラ目 ・・・・・・・・・・・・・・・-----------------------------------------------
直翅目 --------------------------------------------------------------
ハサミムツ目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・---------------------------------------
シロアリモドキ目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・---------------
シロアリ目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・---------------
チャタテムシ目 ・・・・・・・-------------------------------------------------------
中翅目 ・・・・・・・-------------------------------------------------------
アザミウマ目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・---------------------------------------
脈翅目 ・・・・・・・-------------------------------------------------------
長翅目 ・・・・・・・-------------------------------------------------------
鱗翅目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・---------------
毛翅目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-------------------------------------
双翅目 ・・・・・・・・・・・・・・・---------------------------------------
ノミ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・---------------
膜翅目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・---------------------------------------
甲虫目 ・・・・・・・-------------------------------------------------------
| 古生代 | 中生代 | 新生代
※点線の部分は化石が発見されないが,それらの先祖はすでに出現していたと考えら
れるもの
〈昆虫の繁栄と適応〉
南極大陸でのトビムシの分布限界は,冬季の気温 -65℃の南緯77度に達していますし,
垂直分布でも北西ヒマヤラの 6000mに達する地帯から多くの昆虫が記録されています。
また,40℃以上の温泉からトビムシ,ユリスカ,ミギワバエの幼虫が採集報告されてい
ますし,火山の硫気孔地帯にもハンミョウ,ユリスカが生息します。さらに海水中にも
ユリスカ,カが生活し,塩田中にもオオツノハネカクシが繁殖します。
無脊椎動物・昆虫の既知種数
門 節足動物類 主要昆虫目
軟体動物 100,000
脊索動物 45,000
原生動物 30,000
扁形動物 15,000
線虫動物 10,000
腔腸動物 9,600
棘皮動物 6,000
海綿動物 4,200
外肛動物 4,000
その他の
無脊椎動物 4,000
節足動物 867,000 ― 蛛形類 60,000
甲殻類 50,000
倍脚類 7,500
唇脚類 3,000
その他 6,000
昆虫類 740,000 ― 甲虫類 300,000
鱗翅類 114,000
膜翅類 113,000
双翅類 90,000
同翅類 33,000
半翅類 25,000
直翅類 30,000
その他 35,000
門 節足動物類 主要昆虫目
〈昆虫の形態的特徴〉
昆虫は節足動物(Arhropoda)のなかでも異規的体節制が最もよく発達した動物です。
体は明瞭に頭部,胸部,腹部の環節体に分かれ,頭部には口器のほかに外界情報をキャ
ッチする感覚器官と情報を処理する神経系が特に発達し,腹部には物質代謝と生殖の機
能が集中しています。このように昆虫の体は体節の統合と機能の分化が著しいが,この
体制は外部骨格の発達によって見事に支えられています。
また,節足動物に特有の付属肢は,昆虫では頭部における触覚,口器の主要部分を形
成する大腮タイサイ,小腮と下唇及び胸部における脚として発達が顕著である反面,腹部の
付属肢の退化が目だちます。
胸部に発達する翅ツバサは飛ぶための専用器官としては動物界唯一のものです。昆虫の
翅は昆虫の繁栄を築きあげた重要な器官です。また,呼吸は一貫して気管系によってな
され,二次的に昆虫の体を小さく軽くして,生活上に有利な形質をもたらしています。
昆虫の繁栄は,このような異規的体節制と外部骨格の発達のほかに,変態をすること
(幼虫と成虫は全く違う環境に生活することが可能で,それぞれの長所を統一できます
),感覚と生得セイトク的行動(本能)が極度に発達していること,適応性がつよく生活様
式が多様であること,などの特質によっています。
[次へ進んで下さい]