17 日本産鳥類名一覧(見分け方の要点)
 
                    参考:日本鳥類保護連盟発行「野鳥図鑑」
 
                     △印:わが国では記録の少ない稀な種類
アビ目
 アビ科
  アビ 63p 冬羽は灰色の背、反った嘴。夏羽は灰色の頭に赤い喉。
  オオハム 72p 冬羽は黒い頭・後頚、白い喉・前頚。夏羽は前頚が黒色。
  シロエリオオハム 65p オオハムよりやや小形。夏羽は前頚が紫黒色、後頚が淡
              色。
  ハシジロアビ 89p 冬羽・夏羽共黄白色で反った嘴、太い頚。大形種。
 
カイツブリ目
 カイツブリ科
  カイツブリ 26p 冬羽は黄褐色の顔・頚。夏羽は赤い頚、嘴の根元の白班。
  ハジロカイツブリ 31p 冬羽は汚れた頚、反った嘴、目の後の白斑。夏羽は黒い
              頚。
  ミミカイツブリ 33p 冬羽は白い顔・頚、黒色の頭・後頚、嘴は真直。夏羽は赤っ
             ぽい頚、橙黄色の飾羽。
  アカエリカイツブリ 47p 冬羽は汚れた頚、黄色い嘴。夏羽は灰白色の頬と赤い
               頚。
  カンムリカイツブリ 56.5p 冬羽は白っぽい顔から頚、桃色の嘴。夏羽は赤い飾
                羽。
ミズナギドリ目
 アホウドリ科
 △ワタリアホウドリ Diomedea exulans
  アホウドリ 91.5p 成鳥は体と翼下面は白色、翼上面の先の方半分は黒色。若鳥
            は全身黒っぽい体、淡桃色の嘴。
  コアホウドリ 81p 体は白色、目に黒いアイシャドー、翼と背は続いて黒褐色。
  クロアシアホウドリ 78.5p 全身暗褐色、額・目の近くが白色、上下尾筒が白色の
                ものも。
 
 ミズナギドリ科
  フルマカモメ
 △ハジロミズナギドリ Pterodroma solandri
 △オオシロハラミズナギドリ Pterodorma externa
  シロハラミズナギドリ 31.5p 上面は灰色、下面は白色。翼下面にM字型の黒模
                 様。
 △ヒメシロハラミズナギドリ Pterodorma longirostris
  アナドリ
  オオミズナギドリ 49p 灰褐色の背・翼上面、白い下面、灰色に見える頭部。
  オナガミズナギドリ 39p 上面は黒褐色、下面は白色。翼下面は雨覆羽が白色。
  アカアシミズナギドリ
  ハイイロミズナギドリ
  ハシボソミズナギドリ 34.5p 黒褐色の全身、翼の裏も黒っぽい。
 △コミズナギドリ Puffinus nativitatis
  セグロミズナギドリ
 
 ウミツバメ科
 △アシナガウミツバメ(旧名アシナガコシジロウミツバメ) Oceanites oceanicus
  ハイイロウミツバメ
  コシジロウミツバメ 20.5p 全身黒褐色、尾は凹尾、腰が白色。
  ヒメクロウミツバメ
  クロコシジロウミツバメ
  オーストンウミツバメ 25.5p 全身黒褐色、尾は深い燕尾、嘴・脚は黒っぽい。
  クロウミツバメ
 △コウミツバメ Halocyptena microsoma(観察記録のみ)
 
ペリカン目
 ネッタイチョウ科
  アカオネッタイチョウ 86p 全身白色、長い赤色の尾羽、赤色の嘴。
  シラオネッタイチョウ
 
 ペリカン科
 △ハイイロペリカン(旧名ガランチョウ) Pelecanus philippensis
 
 カツオドリ科
  カツオドリ 76p 全身暗褐色、腹・翼下面の次列雨翼羽が白色、楔型の尾。
 △アオツラカツオドリ Sula dactylatra
 △アカアシカツオドリ Sula sula
 
 ウ科
  カワウ 81.5p 翼は褐色味のある黒色、黄色と白色の顔。
  ウミウ 84p 翼は緑色光沢のある黒色、黄色と白色の顔。夏羽では頭に白羽が混
         じる。冬羽では前頚・喉が淡色。
  ヒメウ 73p 全身光沢ある黒色、細い体と頚、細い嘴、顔は暗赤褐色。
  チシマウガラス 76p 体は光沢のある黒色、顔は鮮やかな橙赤色。冠羽は二段。
 △ナンヨウヒメウ Phalacrocorax melanoleucus(観察記録のみ)
 
 グンカンドリ科
  オオグンカンドリ
  コグンカンドリ
 
コウノトリ目
 サギ科
  サンカノゴイ 68.5p 黄褐色と黒色の斑をした体。
  ヨシゴイ 36.5p 黄褐色の体に黒い頭。雌には胸に縦縞。
  オオヨシゴイ 39p 雄は栗褐色の背に灰色の翼、雌は栗褐色に白い斑点の背。
  リュウキュウヨシゴイ 40p 雄は頭上・後頚・背面は赤味のある栗褐色、下面黄褐
                色。雌は縦縞のある下面。
  ミゾゴイ 49p 栗褐色の体、縦縞のある喉から腹、短目の嘴。
  ズグロミゾゴイ
  ゴイサギ 57.5p 黒っぽい背・頭、灰色の翼、白い下面、白い冠毛。
 △ハシブトゴイ Nycticorax caledonicus(小笠原諸島で採集記録、現在絶滅)
  ササゴイ 52p 緑色っぽい背、黒い頭、灰色の下面。
  アカガシラサギ
  アマサギ 50.5p 夏羽は橙色の頭・胸・背、短目の黄色の嘴。冬羽は全身白色。
  ダイサギ 89p 全身白色、嘴は夏羽では黒色、冬羽では黄色。
  チュウサギ 68.5p 全身白色、嘴は夏羽では黒色、冬羽では黄色で先端が黒っぽ
            い。
  コサギ 61p 全身白色、嘴は黒色、脚は黒色で指は黄色。
  カシラサギ 67.5p 全身白色、嘴は黄色、脚は黒色、指は黄緑色で、冠毛を持つ。
  クロサギ 62.5p 全身煤けた黒色(黒色型)、暗緑色の脚。
  アオサギ 93p 青っぽい灰色の大きな体、白い頚、黒い冠羽。
  ムラサキサギ 78.5p 黒っぽい背、縞のある褐色の頚、黒い冠羽。
 
 コウノトリ科
  コウノトリ 112p 白い大きな体、黒い翼、太い長い嘴、赤い脚。
  ナベコウ
 
 トキ科
  ヘラサギ 114p 長い箆ヘラ型の嘴、嘴と願の間は細い黒線。
  クロツラヘラサギ 73.5p 長い箆ヘラ型の嘴、嘴と願の間は全体が黒い。
  トキ 76.5p 桃色の体、赤い顔、曲がった長い嘴、赤い脚。
  クロトキ 68p 白い体、黒い顔、曲がった長い嘴、黒い脚。
[次へ進んで下さい]