17d キノコにアタック〈林種別,旬別キノコ狩りガイド2〉
《高山モミ・ツガ林コース》
△アカモミタケ
[別名]アカハツ
[発生時期]8月下旬〜11月中旬
[発生場所]地上
[見つけ方]比較的高い山のモミ,ツガ,マツなどの霧が舞う針葉樹林内によく群生
します。全体が橙黄色で,大きくなると傘がじょうご状に反り上がり,ヒダ
から朱色の乳液が出ます。乳液は空気に触れても変色しませんので,苔や下
草の緑の中で目立ちます。太い柄に楕円状に窪んだ点々があります。
△マスタケ
[別名]アカンボウ
[発生時期]8月下旬〜10月下旬
[発生場所]倒木,枯木,生木
[見つけ方]モミ,ツガなどの針葉樹に生えるサルノコシカケの仲間で,比較的奥山
の大きな倒木,枯木,ときには生木の樹皮にも生えます。20〜50pもの大き
な鱒マスの肉のような朱紅色をした団扇ウチワのような形をし,何層にも重なっ
て生えます。樹下だけでなく大木の上方にも注意して探しましょう。
△ショウゲンジ
[別名]ハチマキボウズ
[発生時期]9月下旬〜11月中旬
[発生場所]地上
[見つけ方]比較的高山のモミ,マツ,コナラ,ブナなどの混生林の少し湿った苔の
生えているところによく群生しています。丸山形の黄土色の幼菌のうちは,
綿毛のようなツバが鉢巻のようです。傘を開くと4〜15pになり放射状のし
わができます。ヒダは白から褐色に変わります。1本見つければ必ず近くに
群生しています。
△シモフリシメジタケ
[別名]ユキノシタ
[特徴]傘径4〜8p,黒色の細かい模様を帯びています。湿ると少しヌメリが出ま
す。
[発生時期]10月下旬〜1月下旬
[発生場所]地上
[見つけ方]秋遅く高い山にはミゾレや霜が降り初雪が舞う頃,モミ,マツ林や混生
林の地上にかたまって生えます。山の峰近くの水はけのよい冷たい風のあた
るところに出やすいです。煤ススを被ったような傘が垂れ下がります。ヒダや
柄は黄白色で根元が少し太いです。エノキタケを採りながら登って行きます
と,頂上付近でシモフリシメジに出合うことが多いです。
[紛らわしい毒キノコ]ネズミシメジ
△オオツガタケ
[別名]ホンツガタケ
[特徴]幼菌は丸山形でヌメリが多く,傘が開くと5〜10pになります。ヒダは白色
から黄土褐色に変わります。
[発生時期]9月下旬〜10月下旬
[発生場所]地上
[見つけ方]山の下ではマイタケが終わりシメジが出る頃,高い山の頂上付近のモミ,
ツガ林,特にツガの樹下の地上に点々と生えます。水はけ,日当たりがよく
下草の少ないところに出やすいです。地表を眺め透かし,モコッと持ち上が
った部分に,黄色のキノコが見えたらしめたものです。大型のナメコのよう
にヌメリが多く,白い綿毛のある柄は太くて硬いです。
《家の近くコース》
△コムラサキシメジ
[特徴]芝生には菌輪をつくり円状に生えることもあります。梅雨と秋雨後,初夏と
秋の2回発生します。
[発生時期]6月中旬〜7月中旬,9月中旬〜10月下旬
[発生場所]地上
[見つけ方]野菜畑,芝生,道端など土の肥えたところにかたまって群生し,生える
と沢山採れます。傘径4〜8p,高さ2〜8p,小型で美しい灰紫色をして
います。大きくなるにつれ,傘が平たくなって色が淡くなります。何故かモ
チ米の藁ワラが好きで,畑にモチ米の藁を堆肥にして入れておきますとよく生
えます。
△ハタケシメジ
[別名]ニワシメジ
[発生時期]6月中旬〜7月上旬,9月上旬〜11月中旬
[発生場所]地上
[見つけ方]肥えた畑,道端,庭,草地など,いたるところから長雨の後に群生しま
す。数本が株元でくっついて大株になり,地面が見えなくなるほど発生しま
す。傘径が4から10pにもなり,ネズミ色〜淡灰褐色の傘,灰白色のヒダ,
柄はホンシメジによく似て味も最高です。一度出たところには毎年出ますの
で覚えておきましょう。
[紛らわしい毒キノコ]クサウラベニタケ,イッポンシメジ
△コガネタケ
[別名]キナコタケ
[特徴]傘径5〜15pの大型で,スカート状のツバがついています。
[発生時期]8月中旬〜10月下旬
[発生場所]地上
[見つけ方]旧盆が過ぎ朝夕涼しい風が感じられる頃,日当たりのよい草むら,道端,
庭,畑など肥えたところに群生します。糞尿などをかけたところに出やすい
です。ただし,毎年同じところに生えるとは限りません。柄が長くツバがあ
り,全体に黄金色の粉が付着しています。食べ過ぎると不消化で下痢をする
ことがあります。
[紛らわしい毒キノコ]オオワライタケ
ツブエノシメジケ
[発生時期]5月中旬〜6月下旬,9月上旬〜10月中旬
[発生場所]地上
[見つけ方]梅雨や秋雨が続くとき,庭,道端,草地,林内にかたまって生えます。
白色,丸山形の傘は,初め中央が臍ヘソのように突出し扁平になった後,反り
上がってロート状になります。ヒダ,柄は灰白色で,柄には褐色〜黒褐色の
ヒビ割れ状の鱗片模様があります。大きくなると傘径が20p以上にもなりま
す。
参考 農文協発行「キノコ狩り必勝法」THE END
[次へ進む] [バック]