10 海中公園地区一覧
 
              海中公園地区一覧
 
                 参考:国立公園協会編「1997自然公園の手びき」
 
1 陸中海岸国立公園 気仙沼海中公園(親潮系) 3地区 23.4ha 昭46.1.22
 
   古生代から中世代にかけての石灰岩,粘板岩からなる起伏に富む海底地形にホン
  ダワラ類を主とする海藻が群生し,カイメン類,貝類などの着生も見られ,キュウ
  センなどのベラ類やカジカ類などの魚類も豊富です。
 
2 小笠原国立公園 小笠原海中公園(黒潮系) 7地区 463.0ha  昭47.10.16
 
   安山岩や集塊岩及び凝灰岩などからなる複雑な海底地形を有する瓢箪島,人丸島,
  兄島瀬戸,母島などの各地区と,石灰岩の沈水カルスト地形を有する南島地区から
  なります。主としてテーブルサンゴなどの石珊瑚が景観を構成し,ナンヨウハギ,
  ブダイなど大型の熱帯魚が群遊してしています。
   南島はわが国唯一の沈水カルストで,海中にドリーネ等があり,ナガレハナサン
  ゴなどの生物も多い。
 
3 富士箱根伊豆国立公園 三宅島海中公園 2地区 51.6ha 平6.11.7
 
   黒潮の流路に当たり,暖海域と温海域の境界に位置しています。ミドリイシ等か
  らなる大規模なテーブルサンゴが見られるほか,クマノミ,ミヤケスズメダイ,チ
  ョウチョウウオ等の磯魚も多く見られます。
 
4 吉野熊野国立公園 熊野灘二木島海中公園(黒潮系) 2地区 14.4ha 昭50.12.19
 
   海蝕断崖が海底壁となっており,壁面には,イソバナ,オオギウミヒドラが多数
  付着し,岩礁上にはエンタクエダサンゴ,ビロードトゲトサカ,ノウサンゴ,キク
  メイシ等が発達しており,タマイタダキ,ウミウチワ,アントクメ等の海藻の着生
  もあります。
   魚類では,タカノハダイ,ニザダイ,チョウチョウウオ,ネンブツダイ,ウミタ
  ナゴ,ベラ等も豊富です。
 
5 吉野熊野国立公園 串本海中公園(黒潮系) 4地区 39.2ha 昭45.7.1
 
   石珊瑚類が極めて良好な生育を示し,特に名近崎付近は大規模な珊瑚群集を形成
  しています。また筆島周辺はテーブルサンゴ,ミドリイシを主体とするイボサンゴ,
  ノウサンゴ,シコロサンゴ等が群生し,その種類,量が極めて豊富です。
   その他ウミトサカ類やハナヤギ等が多いと共に熱帯魚類も豊富です。
 
6 山陰海岸国立公園 五色浜海中公園(対馬暖流系) 1地区 20.7ha 平2.4.6
 
   西側は流紋岩質角礫凝灰岩(波食台)が発達し,東側は,流紋岩質熔岩からなる
  柱状節理や海蝕崖が発達しています。
   岩礁の上には有節石灰藻類や,ホンダワラ,クロメ,エビアマモ,ジョロモク等
  が繁茂し,魚類はホンベラ,メバル,タイ,キュウセン等が見られます。
 
7 山陰海岸国立公園 豊岡海中公園(対馬暖流系) 1地区 7.6ha 昭46.1.22
 
   柱状節理のある熔結凝灰岩により構成された海底地形で,アナアオサ,オオシオ
  グサ,スガモなど海藻草本類の大群落があります。
 
8 山陰海岸国立公園 竹野海中公園(対馬暖流系) 1地区 9.9ha 昭46.1.22
 
   花崗岩の方状節理が見られる海底地形とヤツマタモク,ムカデノリなどの海藻群
  落,ベラ類,チャガラ,ウミタナゴなどの魚群が見られます。
 
9 山陰海岸国立公園 浜坂海中公園(対馬暖流系) 2地区 19.2ha 昭46.1.22
 
   巨大な花崗岩の転石と安山岩など凹凸の多い海底地形で,カギウスバノリなどの
  紅藻類,ホンダワラ類など褐藻類の群落,ケヤリ,シロガヤ,イソギンチャク類の
  着生が見られます。
 
10 山陰海岸国立公園 浦富海岸海中公園(対馬暖流系) 1地区 9.8ha 昭46.1.22
 
   花崗岩からなる海底地形が変化に富み,ホンダワラ類を主とする海藻林にスズメ
  ダイ,メジナ等の群遊する魚類が優れた景観を呈しています。
 
11 大山隠岐国立公園 島根半島海中公園(対馬暖流系) 1地区 7.0ha 昭47.10.16
 
   柱状節理の発達した石英斑岩など火成岩の岩石海岸で,湾入突角の多い複雑な海
  岸地形を有しています。
   海中の生物相は温帯南部に位置付けられ,ホンダワラ類が海藻林を構成し,アオ
  サ,ミルなどが草原状をなしています。魚類としてはチャガラ,キヌバリ,ウミタ
  ナゴなどが多く,イソバナ,イボヤギ,オウギフトヤギなどの無脊椎動物も豊富で
  す。
 
12 大山隠岐国立公園 浄土ケ浦海中公園(対馬暖流系) 2地区 20.8ha 昭50.12.11
 
   ヨレモク,オオバモク等のホンダワラ類やアラメ,エビアマモ等が景観を構成し,
  魚類ではスズメダイ,ウミタナゴ,メジナ等が非常に多く,イシダイ等の大型のも
  のも多く見られます。
   このほか海中の洞窟内等では,イソバナ,イボヤギ,トゲトサカ等の腔腸動物,
  ウミシダ,アカウニ,カイメン等も見られます。
 
13 大山隠岐国立公園 代海中公園(対馬暖流系) 1地区  14.8ha  昭50.12.11
 
   ヨレモクの見事な海藻林が広がり,魚類は種類は多くないが,スズメダイ,イシ
  ダイ,メジナ,ウミタナゴ,ベラ類が多く,岩蔭には無脊椎動物のオオギウミヒド
  ラ,イソハナビ,サザエ,アカヒトデ等が見られます。
 
14 大山隠岐国立公園 国賀海中公園(対馬暖流系) 1地区  7.3ha  昭50.12.11
 
   岩礁部分はアラメ,エビアマモが繁茂し,大きな転石帯にはヨレモク,オオバモ
  クが,小さな転石帯にはモクズ,フクロノリの小型の海藻が多く見られます。魚類
  ではメバルが多いが,メジナ,ウミタナゴ,ベラ類等も見られます。
   このほか無脊椎動物ではモツレイソバナ,シロガヤ等の腔腸動物や,ムラサキウ
  ニ,アカウニ,アカヒトデ等の棘皮動物が見られます。
[次へ進んで下さい]