13c 山菜と野草の料理
 
ノビル:ユリ科の多年草で,各地の山野の道端などに生える
 10月から翌春5月,全草食べられます
 生のまま調理して下さい
 焼きもの・生食・煮びたし・漬けもの・天ぷら・和えもの・おひたし・汁の実
 
アサツキ:ユリ科の多年草で,北海道〜四国の高冷地の草地や海岸などに生える
 4〜5月,葉・鱗茎を食べます
 ぬた(和えもの)などのときはさっと熱湯で茹で,又は生のまま調理して下さい
 生食・たたき・煮もの・添えもの・薬味・卵とじ・かき揚げ・和えもの
 
オオバギボウシ:ユリ科の多年草で,各地の山地の草原などに生える
 3〜11月,若芽・葉柄・花を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい(乾燥保存可)
 若芽はおひたし・和えもの・酢のもの,生のまま天ぷら,葉柄は生食
 
ソバナ:キキョウ科の多年草で,東北地方以南の各地の冷涼な山地に生える
 5〜6月,若芽を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 和えもの・おひたし・油炒め・煮びたし,生のまま天ぷら
 
ミツバ:セリ科の多年草で,各地の湿り気のあるところなどな生える
 一年中(春が美味しい),葉・葉柄を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯でさっと茹でて,冷水に取って下さい
 油炒め・和えもの・おひたし・煮びたし・酢のもの,生のまま汁の実・サラダ・天ぷ
 ら・即席漬け
 
イタドリ(オオイタドリ):タデ科の多年草で,各地の山野に生える
 3月,若芽を摘んで下さい
 皮を剥いて,熱湯を掛けて1〜2分間おき,冷水に7〜8時間晒して酸味を取って下
 さい
 生食・和えもの・油炒め・塩漬け・混ぜご飯・ジャム
 
レンゲソウ:マメ科の越年草(中国原産)で,各地の田圃などに野生
 2〜5月,若芽・蕾を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて(花は酢湯に潜らせる),冷水に取って下さい
 バター炒め・おひたし・和えもの,生のままかき揚げ・汁の実
 
タラノキ:ウコギ科の落葉低木で,各地の山野に生える
 4〜5月,若芽を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 醤油煮・おひたし・煮びたし・和えもの・油炒め,生のまま天ぷら・汁の実
 
ユキザサ(ヒロハユキザサ):ユリ科の多年草で,各地の高冷地の林内に生える
 4〜6月,若芽・若苗・若葉を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 おひたし・和えもの・すまし汁,生のまま天ぷら
 
アザミ(モリアザミ・タイアザミ・ハマアザミ・フジアザミ):各地の山野に生える
 4〜5月,若芽・幼茎を摘んで下さい(モリアザミ・フジアザミは根も)
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に十分ジュウブン晒して下さい
 煮びたし・炒めもの,葉脈はきんびら・煮つけ・汁の実,根は味噌漬け・きんぴら・
 天ぷら
 
オケラ:キク科の多年草で,東北地方以南の各地の山野の明るい林内に生える
 4月,毛に被われた太い若芽を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 和えもの・おひたし・煮びたし・揚げもの・汁の実
 
クサギ:クマツヅラ科の落葉木で,各地の山野に生える
 4月,若葉を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,流水に数時間晒して下さい
 和えもの・煮びたし・おひたし・油炒め・佃煮,生のまま天ぷら・汁の実
 
ハンゴンソウ:キク科の多年草で,中国地方以北の高冷地の少し湿ったところに群生
 4〜6月,若芽を摘んで下さい
 重曹を入れた熱湯で茹でてアクを抜き,冷水に一晩晒して下さい
 和えもの・肉あんかけ・油炒め・煮びたし・佃煮風・天ぷら・汁の実
 
ヒルガオ:ヒルガオ科の蔓性多年草で,各地の山野の道端に生える
 4〜11月,蔓先・若葉・花を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて(花は酢湯に潜らせる),冷水に取って下さい
 蔓先は和えもの・油炒め・おひたし・天ぷら,葉はスープ,花は三杯酢・すまし汁・
 寒天寄せ・サラダ
 
アキノキリンソウ:キク科の多年草で,各地の山野に生える
 若苗は3月から,花は秋八分咲きのものを摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて(花はさっと潜らせる),冷水に1〜2時間晒して
 下さい
 葉茎は和えもの・油炒め・煮びたし・天ぷら・汁の実,花は甘酢和え
 
ノブキ:キク科の多年草で,各地の山野の谷間などの湿ったところに群生
 4〜6月,若葉・葉柄を摘んで下さい
 重曹を入れた熱湯で茹でてアクを抜き,冷水に2〜3時間晒して下さい
 炒め煮・佃煮・和えもの・おひたし・汁の実・天ぷら
 
ヨブスマソウ(コウモリソウ・イヌドウナ・タマブキ):キク科の多年草で,中部地方
 北部〜関東地方北部以北の高冷地の林内などに生える
 5〜6月,若芽・若い葉茎を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 和えもの・煮びたし・おひたし,生のまま天ぷら・汁の実・油炒め
[次へ進んで下さい]