13b 山菜と野草の料理
 
ニリンソウ:キンポウゲ科の多年草で,各地の山野の湿った林内に生える
 3〜4月,開花前の若葉を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯(花は潜らせるだけ)で茹でて,冷水に取って下さい
 和えもの,花は寒天寄せ・すまし汁,生のままかき揚げ・塩漬け
 
ツリガネニンジン:キキョウ科の多年草で,各地の草地などに生える
 3〜5月,若芽だけを摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 おひたし・和えもの・油炒め,生のまま汁の実
 
キバナアキギリ:シソ科の多年草で,東北地方以南の山野の湿った林内などに生える
 3〜5月,若芽を摘んで下さい
 塩又は重曹を加えた熱湯で茹でてアクを抜き,冷水に十分ジュウブン晒して下さい
 おひたし・和えもの,生のまま天ぷら
 
ワサビ:アブラナ科の多年草で,東北地方以南の高冷地の渓谷沿いに野生
 一年中(茎・花は3〜4月,葉は11〜4月),根,葉,茎・花の全草が食べられます
 塩一つまみを入れた60〜65℃の湯に2分間漬けて,冷水に取って水気を切るか,蓋付
 き容器に入れて20〜30分間放置しますと辛味が生きてきます
 花は酢漬け,葉柄は砂糖煮・佃煮風・酢漬け・ワサビ巻き,葉柄は生食もよい
 
オランダガラシ(クレソン):アブラナ科の多年草(欧州原産)で,清流の中などに群
 生
 一年中,全草が食べられます
 塩一つまみを入れた熱湯でさっと茹でて,冷水に取って下さい
 おひたし・和えもの・煮びたし,生のままサラダ・和えもの・料理の妻・天ぷら・汁
 の実・即席漬け
 
ミツバウツギ:ミツバウツギ科の落葉低木で,各地の山地の川沿いの湿り気のあるとこ
 ろに生える
 4〜6月,若芽・若葉・花を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて(花はさっと茹でる),冷水に取って下さい
 若芽・若葉はおひたし・和えもの・煮びたし・油炒め・佃煮・揚げもの・菜飯,花は
 すまし汁・酢のもの・寄せもの
 
ナンテンハギ:マメ科の多年草で,各地の山野に生える
 4〜5月,若葉・花を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 すまし汁・油炒め・おひたし・和えもの・煮びたし・佃煮,生のまま天ぷら・汁の実
 
コシアブラ:ウコギ科の落葉高木で,各地のやや高冷な山地の林内に生える
 4月,新芽を摘んで下さい
 塩一つまみ又は重曹を入れた熱湯で茹でてアクを抜き,冷水に晒して下さい
 和えもの・油いため,生のまま天ぷら・かき揚げ
 
ツワブキ:キク科の常緑多年草で,福島・石川県以南の海岸の山野に生える
 3〜6月,若芽・若葉・葉柄を摘んで下さい
 葉と葉柄を別々にして,塩一つまみを入れた熱湯でしっかり茹でて,冷水に取って下
 さい(柄は皮を剥く)
 和えもの・酢醤油煮・佃煮・煮つけ・煮びたし,生のまま天ぷら・サラダ,葉包みハ
 ンバーグ
 
ハマボウフウ:セリ科の多年草で,各地の海岸の砂地に生える
 3〜5月,若苗を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯でさっと茹でて,冷水に取って下さい
 おひたし・和えもの・煮びたし,生のままサラダ・汁の実・刺身の妻
 
イワガラミ:ユキノシタ科の落葉蔓性木で,やや高冷な山地に生える
 4月,芽・若い二葉を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で素早く茹でて,冷水に取って下さい
 和えもの・サラダ・おひたし・汁の実,生のまま天ぷら
 
ゲンノショウコ:フウロソウ科の多年草で,各地の山野に生える
 4月,若芽を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 和えもの・炒めもの・肉あんかけ・おじや
 
オトコシエ:オミナエシ科の多年草で,各地の山野の道端などに生える
 4〜9月,若苗・蕾を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい(秋ものはよく晒す)
 若苗はおひたし・煮びたし・和えもの・酢のもの,蕾・若苗とも生のまま天ぷら
 
ヤマウコギ(オニウコギ):本州〜北海道の各地の山野に生える
 3月〜夏,新芽・若葉を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 おひたし・炊き合わせ・和えもの・煮びたし,生のまま天ぷら
 
ゼンマイ(オマドリゼンマイ・オニゼンマイ):ゼンマイ科の多年草で,各地の山野に
 生える
 4月,若芽・葉柄を摘んで下さい
 バットにゼンマイを敷いて重曹を振り掛け,熱湯を注いで一昼夜おき,これを茹でて
 冷水に2〜3時間晒して下さい
 煮もの・炒め煮・おひたし・汁の実・炊き込みご飯・和えもの・天ぷら
 
シラヤマギク:キク科の多年草で,各地の山野に生える
 4月,若苗を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 煮びたし・和えもの・混ぜご飯・生のまま天ぷら・汁の実
 
ハルジョオン(ヒメジョオン):キク科の越年〜多年草(帰化植物)で,各地の道端な
 どに生える
 茎葉は3月〜,根生葉は7月〜翌春4月,若い茎葉・蕾・根生葉を摘んで下さい
 塩一つまみを入れた熱湯で茹でて,冷水に取って下さい
 和えもの・煮びたし,生のまま天ぷら
[次へ進んで下さい]