2013
第5回「関東の鉄道お宝発見
フォトラリー・フォトコンテスト」


”第五回「関東の鉄道お宝発見」フォトラリー・フォトコンテスト”フォトラリー帳の「お宝」鉄道路線案内(P10/P11)より引用させて頂きました。

 
10/6(日)に横浜駅で「23ヶ所の訪問を完遂した証明印」を3人分いただきました。
「お宝発見」への参加は5年連続で、「関東の駅百選」以来11年間続けています。
今年も記念品を貰ったあと、山下公園・中華街まで「みなとみらいウォーク?」を行いました。
(ちなみに、下記のフォトコンテストへの応募は、全て入選から漏れました!残念!)

第五回「関東の駅お宝発見」フォトコンテスト応募用紙()
写真タイトル   「真岡駅」には、超大型SLが2台住んでいます。
撮影場所     真岡鐵道 真岡駅構内
撮影年月日    平成25420日(土)
撮影データ(カメラの種類)   Lumix Panasoic DMC-SZ7     (天気 曇)
作品説明     開館直前の「SLキュウロク館」を道路の外から眺めました。
真岡鐵道のSL訪問は15年以上になりますが、東京から高速道路経由でも
自宅から2時間の近さです。駐車場も出来るので、車を置いて
茂木駅までの往復乗車(真岡駅発11:12)や、館内での軽食なども出来ます。




2013.04.20 真岡鐵道「真岡駅兼本社」とC11325を見た後、何故かC55がモニュメントの駅前から完成間近の
SLキューロク館」を覗きました。道路の塀の外から窓越しに展示される「49671」のナンバープレートを見ました。



11:00過ぎに到着するSLを撮影するために、真岡駅手前の線路際に移動して到着を待ちました。
やって来たSLC1266号機」はヘッドライトに煙とドレインを吐きながら勇ましくやって来ました。
もちろん、同行した息子は大満足で、しばらくの間、興奮が収まりませんでした。本当によかったです。

第五回「関東の駅お宝発見」フォトコンテスト応募用紙()
写真タイトル   何、撮っているの?復元「東京駅丸の内北口ドーム」
撮影場所     JR東海道本線 東京駅丸の内北口
撮影年月日    平成25427日(土)
撮影データ(カメラの種類)   Lumix Panasoic DMC-SZ7        (天気 晴)
作品説明     「プロのカメラじゃないので、コンデジで撮影するから画像が見えないんだよ!」
と一応説明しながら「めくら撮影」した作品がこれ。息子の目線の先には必死?のお父さんの顔が・・
お父さんには、昔は薄暗かったのに「ずいぶんきれいになったなぁ〜」の感想でしょうか。



2013.04.27 リニューアルなった東京駅の丸の内ドームの中央部から眺めました。
中央部分はスポットライトを浴びるようになっていて、床に近い所からの超ローアングルで撮影しても
中々ドームの雰囲気が表現できずに苦労?(変に目立ってしまって)しました。


丸の内北口改札口を出て、こちらもリニューアルなった新丸ビルのテラスから東京駅丸の内駅舎を眺めました。
又、横に見えるKITTE(元中央郵便局)ビルの庭園から丸の内南口改札口と東京駅ホームも眺めました。

第五回「関東の駅お宝発見」フォトコンテスト応募用紙()
写真タイトル   電車が見えない?橋梁駅
撮影場所     都営新宿線 東大島駅
撮影年月日    平成25427日(土)
撮影データ(カメラの種類)   Lumix Panasoic DMC-SZ7     (天気 晴)

作品説明     地下鉄なのに地上駅で、駅が川(旧中川)の真上にあって、
場所が江戸川区と江東区に跨っていて、河原から眺めても電車がちっとも
(かすかには!)見えない変な駅です。河川にはカヌーや水陸両用バスが行き来する、
のどかなのに賑やかな河原には春の花がきれいでした。



2013.04.27 GW初日は「車を使わない東京散歩の日」にしました。降りた「東大島駅」は「江戸川区と江東区の境」の
それも川の真上にある橋梁駅舎(左)でした。(中:江戸川区側改札口、右:江東区側改札口)


“土手(江戸川区側)に座って昼食を食べている時に、旧中川にカヌーが2そうやって来ました。更に、橋を渡って江東区側へ
向かう途中、川から上陸して道路を走り出す「水陸両用バス」とも会いました。「ぶらり散歩の旅」は大成功でした。

第五回「関東の駅お宝発見」フォトコンテスト応募用紙()
写真タイトル   静かにカメラに収まる“強者ども”
撮影場所     秩父鉄道 三峰口駅構内(鉄道車両公園)
撮影年月日    平成25630日(日)
撮影データ(カメラの種類)   Lumix Panasoic DMC-SZ7     (天気 曇)
作品説明     昼過ぎにSLが到着する前の「三峰口駅」は静寂の中でした。
JR
中央線色、京浜東北線色の旧国鉄101系電車や、休日直通運転の西武車両が
並ぶ駅構内に、黙々と我が家の親子を「厳めしいけれど愛嬌のある強者ども」が
待っていてくれました。




2013.06.30 JNRマーク付き「門デフ」姿のC58が走る最終日に秩父鉄道「三峰口駅」を訪ねました。いまだ健在の国鉄101系が
やっぱり一番の喜びでしたが、SLがやってくるまで「ゆっくりと駅構内の鉄道車両公園」を見物できました。


“ほとんど誰もいない「車両公園」でしたので、自由奔放に?歩き回って、登れる車両は全て乗ってみました。
正午過ぎに「SLパレオエクスプレス」がやってくる前に撮影場所へ移動して、その勇姿を眺めて更に満足しました。


テーマ:「新発見 鉄道に乗って宝探しに出掛けよう!」

お宝@:東京駅丸ノ内駅舎:東京都
(JR東海道線東京駅)
2013.04.27

お宝A:武蔵五日市駅駅舎:東京都
(JR五日市線武蔵五日市駅)
2013.06.01

お宝B:安良沢橋梁(旧日光軌道):栃木県
(東武日光線東武日光駅下車)
2013.09.07

お宝C:中村橋駅古いレールを利用した街灯:東京都
(西武池袋線中村橋駅)
2013.04.27

お宝D:東成田駅壁画「曲水の宴」:千葉県
(京成本線東成田線東成田駅)
2013.06.17

お宝E:東急東横線(東京メトロ副都心線)渋谷駅「地宙船」:東京都
(東急東横線(東京メトロ副都心線)渋谷駅)
2013.05.03

お宝F:京急線ゼロキロポスト:東京都
(京急本線品川駅)
2013.05.03

お宝G:ニールセン橋:神奈川県
(相鉄いずみ野線ゆめが丘駅付近)
2013.09.21

お宝H:東大島駅駅舎:東京都
(都営新宿線東大島駅)
2013.04.27

お宝I:土木学会技術賞受賞記念レリーフ:神奈川県
横浜市交通局ブルーライン三ツ沢上町駅及び三ツ沢下町駅)
2013.05.03

お宝J:小鳥のオブジェ(江ノ島駅車止めに付いているオブジェ):神奈川県
(江ノ島電鉄線江ノ島駅)
2013.05.03

お宝K:鉄道博物館駅新幹線型屋根:埼玉県
(ニューシャトル伊奈線鉄道博物館駅)
2013.06.08

お宝L:大胡駅変電所:群馬県
上毛電鉄上毛線大胡駅
2013.07.14

お宝M:デキ1号機関車:埼玉県
(秩父鉄道秩父本線三峰口駅)
2013.06.30

お宝N:東京は日本橋から五十里「湯西川橋梁」:栃木県
(野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅付近)
2013.09.07

お宝O:万願寺駅ホーム柱「土方歳三生誕の地」:東京都
(多摩都市モノレール線万願寺駅)
2013.06.01

お宝P:車窓からのタワーマンション:千葉県
(ユーカリが丘線)
2013.0617

お宝Q:日本のふる里:茨城県
(つくばエクスプレス線守屋駅)
2013.04.20

お宝R:タブレット閉塞機:茨城県
(大洗鹿島線大洗駅)
2013.04.20

お宝S:関東最東端の駅票:千葉県
(銚子電鉄線海鹿島駅)
2013.06.17

お宝(21):真岡駅東口正面「動輪」:栃木県
(真岡鉄道真岡線真岡駅)
2013.04.20
(第5回の最初の訪問駅に選んで、C1266の激走に感激しました)


お宝(22):友好のカウベル:神奈川県
(箱根登山鉄道線強羅駅)
2013.09.21
(23ヶ所完遂の祝いは、箱根湯本の立ち寄り温泉で三人で行いました)

お宝(23):高尾山おそうじ小僧:東京都
(高尾鋼索線清滝駅付近(山麓))

2013.06.01


戻る