我が家の
★ 「鉄道の日」フォトコンテスト」 ★

「鉄道の日」関東実行委員会が主催するイベントです。
この委員会では「あなたの自慢の駅を教えてください」をキャッチフレーズに「関東の駅百選」を行い、
平成10年〜17年までスタンプラリーを実施して、我が家も平成14年(2002)〜17年(2005)の間参加しました。
続いて、平成18年(2006年)からの「関東の駅フォトラリー」に参加して、平成20年(2008)の第3回まで完走しました。
更に、平成21年(2009)〜平成25年(2013)の5年間に渡って「関東の鉄道お宝発見フォトラリー・フォトコンテスト」
が行われましたが、とうとうこの年を最後に”現地を巡って鉄道を訪ねるラリー形式”が終了してしまいました。


我が家の家族は、家族全員の協力を得て、「総ての駅に”とおる”と訪問する」
合い言葉を変える事なく、出掛ける時には、「駅でとおると記念写真を残す」「近場に有る温泉に入る」
「近場にある美味しい物を食べる」「走ってくるかっこよい電車を見る」を”まったく変える事なく”参加しました。

詳細は、国土交通省「関東運輸局」(鉄道部門)のHPを参照してください。



★★★★2014年「鉄道の日」フォトコンテスト★★★★

「関東の駅百選」以来11年間続いていた、「お宝発見フォトラリー」が終了して、
今年(12年目)から「フォトコンテスト」だけが継続する事になりました。

その為、記念品を貰いに横浜駅まで出掛ける必要も無くなりました。残念です。
もし入選したら参加できるかと、フォトコンテストへ応募しましたが、
今年も全て入選から漏れました!更に残念!
以下は、落選した「応募作品」ですが、参加する事に意義があるです(涙!)

「鉄道の日」記念フォトコンテスト応募用紙()
写真タイトル      多摩川を越える最初の鉄道橋は、「JR五日市線多摩川橋梁」      
 撮影場所     JR五日市線(熊川-東秋留駅間)  撮影年月日  平成26322日(土)
カメラの種類(機種名)   Lumix Panasoic DMC-SZ3              天気   快晴

作品説明  2年越しで多摩川を奥多摩湖から羽田の河口まで約100Km完歩しました。
      今年2回目のウォーキングは青梅駅から日野駅までの23.1Kmで、拝島駅付近
      で最初の鉄道橋梁と逢いました。河口まで16橋梁(独立した橋梁の数)の最初
    でした。快晴の空に真っ白な富士山も見えました。まだ寒い早春だったウォー
    キングも汗ばむゴールデンウィークにGoal!しました。多摩川を越えるすべて
    の鉄道線と橋梁を一つずつ見ながら家族で多摩川ウォークを楽しみました。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140322-02.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140322-13.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140322-901S.jpg
2014.03.22 我が家の河川ウォーキングの第4弾として「多摩川ウォーク」を昨年春に奥多摩湖を出発して、
今年春に再開、ゴールデンウィークに羽田の河口まで完歩しました。この日は「ホリデー快速おくたま」に乗車して
青梅駅から下流を目指しました。天候にも恵まれて、真っ白な富士山が良く見えました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140322-48.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140322-903.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140322-72.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140322-79.jpg
JR五日市線(左端)に続いて、JR八高線(中央左)の橋梁が現れました、八高線オリジナルの2053000番台が
走ってきました。歩き続けて中央線「日野駅」へ辿り着いて、中央線快速で帰宅しました。良い汗をかきました。

「鉄道の日」記念フォトコンテスト応募用紙(2)
写真タイトル   多摩川「コスギ」付近を渡る、開業50周年の東海道新幹線       
撮影場所 JR東海道新幹線(品川-新横浜駅間) 撮影年月日  平成26429日(火)
カメラの種類(機種名)   Lumix Panasoic DMC-SZ3           天気   曇り

作品説明   川向こうの新生「コスギ」駅(JR/東急「武蔵小杉駅」)周辺は再開発と
     相まって大きな変貌を遂げました。多摩川を渡る東海道新幹線も、車両の
      高速化、周辺ビル・工場の高層ビル化などで風景が変わりましたが、多摩川
     の川面は昔の面影を残していて、堤防土手上のランニング・ウォーキング・
    自転車道路もきれいに整備されていました。(多摩川ウォーキングの際、
多摩川東岸土手から見た景色です)                  
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140429-03.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140429-09.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140429-15.jpg
2014.04.29 上流から河口を目指す多摩川ウォークも今年5回目(通算7回目)で、丸子橋付近(=武蔵小杉駅付近)
から六郷橋付近(=川崎駅付近)までを歩きました。新幹線と並行して掛かる品鶴貨物線橋梁そばの土手で貨物列車が
通過するのを三男と待ちましたが、横須賀線、湘南新宿ラインばかりで、1時間半待っても来ないので、諦めました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140429-40.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140429-51.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140429-915.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140429-65.jpg
東海道本線の六郷橋梁では、伊豆急から乗り入れの「リゾート踊り子」やJR伊豆特急の代表「スーパービュー踊り子」
が走ってきました。京浜急行の六郷橋梁は「多摩川で最も下流に掛かる16番目の橋梁」でした。


「鉄道の日」記念フォトコンテスト応募用紙(3)
写真タイトル      三鷹台駅付近で神田川を渡る「さくら沿線・井の頭線」
撮影場所 京王井の頭線(久我山-三鷹台駅間) 撮影年月日 平成2647日(月)
カメラの種類(機種名)   Lumix Panasoic DMC-SZ3     天気   晴

作品説明   今年の桜は、思いのほか早く3月に咲き始めましたが、寒波の影響も有って
       4月中旬まで残って「さくら沿線」を名実ともに楽しませてくれました。その後も、
     井の頭線沿線は梅雨が始まる6月頃には「あじさい沿線」へ変化して、TVでも
     「都会のオアシス路線・井の頭線」と呼ばれる、乗客や沿線の住民を楽しませて
くれる沿線です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140331-34.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140331-37.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140407-12.jpg
2014.04.07 「さくら沿線・井の頭線」は、「浜田山・高井戸・久我山・井の頭公園」と神田川沿いに続きます。レインボーカラーの
井の頭線なので、さくらの淡い色で染まる中、独特のカラーリングで走り抜ける電車たちは見る人を和ませます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140331-905.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140331-140329-01S.jpg http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140608-19.jpg
井の頭線に沿って流れる神田川(左)やその源流井の頭公園(中央)も桜が満開で、井の頭線は恒例の「急行の井の頭公園駅
臨時停車」も行われました。又、6月の梅雨時になると「あじさい沿線・井の頭線(左)」と愛称を変えて親しまれています。


「鉄道の日」記念フォトコンテスト応募用紙(4)
写真タイトル    今年最初のSL!「真岡鐡道の新年号SL単機重連」を見に行きました。
撮影場所     真岡鐡道(久下田-真岡駅間)  撮影年月日  平成2615日(日)
カメラの種類(機種名)   Lumix Panasoic DMC-SZ3            天気   快晴

作品説明     長い正月休みの最終日「SLを見に行きたい!」と図鑑を示して三男が強く
   要求してきました。気温0℃快晴の中「珍しい、日章旗を掲揚して、単機重連で走るSL
  を畑の中で眺めました。三男にとっては「勇壮に煙を吐いて、汽笛を鳴らして、走り抜け
  る蒸気機関車の姿」だけでも十分でした。この後、何か所もSLを追い掛けて、真岡駅や
    茂木駅で食事や記念品を購入しながら撮影を繰り返して、夕闇が迫る中帰途につきました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140105-01.JPG http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140105-14.JPG http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140105-18.JPG
2014.01.05 ドピーカ!と晴れた寒い朝でしたが、沿線には多くの撮テツが集まっていました。カメラマンの迷惑に
ならないように後方から眺めましたが、十分な迫力がありました。SLが通り過ぎた後は、後方撮影の利点を生かして、
すぐに益子駅手前の撮影地点(小貝川橋梁)へ移動しました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140105-22.JPG http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140105-25.JPG http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujii-hp/takashi/family/140105-26.JPG
昼食は真岡駅前の「餃子屋さん」で済ませて茂木駅付近へ移動。“返しのSL“を急勾配区間の茂木−天矢場間で
待ちました。豪快に2台のSLがドラフト音を響かせて登る姿を見て、夕暮れが迫る中を帰途につきました。


戻る