ふじい家の電宅トップページに戻る

令和4年(2022年)
(2022/10月~12月)
我が家のアルバムは「とおるお話


ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
令和4年(2022)12月29日(木)~30日(土)
今年もいよいよ最後の日を迎えました。
コロナ第8波・円安150円・・と明るい話の少なかった1年でしたが、
最後の日まで家族全員、元気に乗り切りました。


12/29(木)、/30(金):自治会活動の年納めは、役員が2日間延べ27名が出動して、
地域内を2グループに分かれて巡回する「年末夜間パトロール」でした。
自治会の皆さんの応援、援助に感謝です。(透&父)

令和4年(2022)12月18日(日)、24日(土)
冬晴れの日曜日の寒い朝、今年最後の資源回収に参加して、
土曜日には通園施設の「クリスマス会」にも参加しました。

12/18:年末で出動者も23名と少なく、透くんも頑張って回収作業を行いました。

12/24:土曜なのでお父さんと電車と徒歩で往復して、帰り道、吉祥寺の駅ビルの本屋で
透の好きな本を選ばせてクリスマスプレゼントにしましたが、ヤッパリ「電車の本」でした。

令和4年(2022)12月4日(日)
いよいよ師走! 今日は新川崎駅まで電車で往復して、
新鶴見運転所を発着する電気機関車を、
北端の「御幸橋梁(みゆききょうりょう)」上から眺めました。


「御幸橋梁」は新鶴見運転所の北端に掛る橋で、正面に武蔵小杉駅のビル群が見えます。



山手貨物線と武蔵野貨物線から新鶴見運転所へ発着する全貨物列車と
埼京線と相模鉄道を直通する電車が橋梁下の「品川鶴見貨物線」を行き来します。
(湘南新宿ラインや横須賀線の列車も、右端(東側)の線路を走っています)

御幸橋梁からいつも来る「新川崎ふれあい公園」も、すっかり晩秋(初冬!)の景色でした。

新鶴見運転所をグルっと一周して、帰宅する為に新川崎駅へ戻ってくると、
ホームの上から、EH200(左)やEH500(右)を見る事が出来ました。
(翌週土日は5回目のコロナワクチン接種なので静かにしています)

令和4年(2022)11月27日(日)
毎月第4日曜日に行う自治会の資源回収に参加しました。
スッキリと晴れた秋空!となりました。
透くんの働きぶりにお褒めの言葉を貰いました。


朝9:00前に例の久我山東原公園に集まって出発を待ちます。
後に見えるのが、公園を潰して作ったあの保育園の姿です。

今月は23名と少なめでしたが、最少人数1ルート7名で3ルートに分かれて巡回しました。
段ボールの量も多く、重い荷物を運んで透くんも頑張っていました。

令和4年(2022)11月19日(土)
小春日和に恵まれ、神田川・井の頭公園散歩へ出掛けました。
東京の紅葉もホドホドで、ユックリと散策しました。
昼食は恒例の「いせや」で乾杯にしました。


30年来のルートで、神田川沿いに井の頭公園を目指しました。


井の頭公園の紅葉は、満開一歩手前?を迎えていました。

12:00丁度に到着したので、30分並んでメニューは定番の、
「焼鳥6、煮込み2、鮪ブツ2、シュウマイ1」に瓶ビールとコーラにしました。

令和4年(2022)11月17日(木)
透くんの通園先でコロナの為、日帰りバス旅行を実施してくれました。
山梨県の昇仙峡と桔梗屋(信玄餅)を見物して、
全員無事に元気に戻ってきました。



9:00JR阿佐ヶ谷駅前を出発して、16:40過ぎに無事に戻ってきました。

訪問した「昇仙峡(左)桔梗屋(右)」のイメージ(各HPより引用しました)

桔梗屋さんから購入した「信玄餅」(中央)は透くんのお土産です。
今日は次男の誕生日で、その「お祝いの品」と一緒にみんなで頂きました。

令和4年(2022)11月5日(土)、12日(土)
週末は恒例の「奥多摩ハイキング参加で里芋掘り」と、
「新幹線見物の後は東京駅で駅弁を買って」過ごしました。
里芋はご近所へ、駅弁は夕食にしました。


11/5(土):三鷹駅から武蔵五日市駅へ向かいました。


紅葉が見頃な奥多摩をハイキングしました。


透くんの芋掘り風景が無い?のは、芋掘りが苦手だからです。(笑)

(左)透くんが持帰った沢山の里芋は、ご近所や知り合いに差し上げました。
(右)お父さんも知り合いから柿を一杯頂きました。

11/12(土):恒例の新幹線見物へ武蔵野線経由で武蔵浦和駅へ向かいました。

西国分寺駅と武蔵野線の電車の中から、EF210貨物列車(桃太郎)の通過を眺めました。

武蔵浦和駅のホームから、1時間以上新幹線の通過を眺めました。
赤い新幹線(E7系秋田新幹線)を見て、東京駅経由で帰りました。

鳥取砂丘「かに寿し」、奈良五條「柿の葉すし」、福井越前「焼き鯖寿し」を
東京駅のエキナカの駅弁で買って、今晩の夕食にしました。

令和4年(2022)10月31日(月)
透くんの朝夕の送り迎えをしてくれる「通園バス」が新車へ
変わりました。 ハロウィン当日も静かに過ごしました。
渋谷駅前雑踏も、韓国150人以上の圧死事故も関係ありません。

 
後部座席が3列となって広くなりました。
施設ではお菓子やプレゼントを貰って過ごしました。

令和4年(2022)10月29日(土)
お母さんが居なくなって、今年で丸5年が過ぎました。
6回忌となる命日は、静かに過ごしました。

 
鎌倉へ次男がお墓参りをして、仏壇には岩手の新米をお供えしました。

透は朝のお参りをして、昼は30年来の「いせや」(右)で過ごしました。

その前日(10/28(金))は、透のマイナンバーカードの手続きをした後「新川崎」まで行って、
2時間に渡って貨物列車を牽引する電気機関車を見てきました。



5年間、透くんもお父さんも良く頑張りました。(自画自賛です)

令和4年(2022)10月15日(土)、16日(日)
やっと秋の気候が見え隠れしてきました。
透くんは奥多摩ハイキング、お父さんは防災訓練に参加、
翌日は、久し振りにお台場・新木場駅訪問で過ごしました。
10/15(土):透くんは恒例の「奥多摩ハイキング」へ
お父さんは3年振りの「秋の防災訓練」へ参加しました。


朝は肌寒かったのですが、歩き始めてすぐに半そでに着替えました。

昼食後に、少しの通り雨がありましたが、直ぐに晴れました。


いつものコースで武蔵五日市駅から元気に帰りました。

その間、お父さんは地元の防災訓練に参加していました。

小学校の校庭で11時からの訓練の準備をしました。




コロナの影響で、3年振りの開催でした。

10/16(日):前日ハイキングをしたにも関わらずに、透くんは元気で!
お台場まで久し振りに出掛けました。


お台場の風景もところどころが変わっていました。
(大観覧車が無くなっていたり、ガンダムが撤去される直前でした)

「東京テレポート駅」から「新木場駅」へ「りんかい線」に乗って移動しました。


東京オリンピック終了後の東京臨海都市を眺めながら、
武蔵野線(左:E231系)や京葉線(右:E233系)の電車を眺めました。

昼食は新木場駅前のロッテリアで済ませて、お台場まで電車で戻って
クルマで帰宅しましたが、渋滞もなく30分で戻りました。

令和4年(2022)10月9日(日)
3連休の中日です。天候も午前中は大丈夫そうなので、
「都心散歩」を兼ねて、「鉄道150周年記念イベント見物」と、
「東京駅での新幹線見物」へ午前中から出掛けました。


10:30 地下鉄丸の内線「国会議事堂駅」で降りて、日比谷公園を目指しました。

国会議事堂、皇居、警視庁を眺めながら、都心散歩をしました。

日比谷公園では「鉄道150周年記念フェスティバル」が行われて居ました。

実物大の1号機関車のパネルや、年表などが展示されて居ました。


鉄道各社のブースを廻って見物した後、お堀に添って歩きました。

東京駅の皇居側(行幸通り)から東京駅新幹線ホームへ向かいました。

12:00頃にホームへ到着すると、次々と新幹線がやってきました。


東京駅ならではの「JR東のE5系」と、「JR西のN700系」が並んでいました。

この後エキナカで、夕食の駅弁を買って、雨が降る前に帰宅しました。

(左)郵政省発売の「鉄道150周年記念記念切手」、
(中、右)駅弁の富山の「鱒ずし」と、米沢の米沢牛「松川弁当」
3連休中は、10/8(土)に杉並区内散歩で7Kmを、10/9(日)の今日は
都心散歩で5Kmを歩きました。10/10(月・祝)は一日休憩で過ごしました。

令和4年(2022)10月1日(土)~3日(月)
今年もとうとう下半期?になりました。
(特に意味はありません)
しかし、この3日間は忙しい日々の連続でした。
今月は丸5年目の「お母さんの祥月命日(10/29)」やってきます。

10/1(土):
通園先で土曜イベントが有って、帰り道では早い夕食にしました。

午前中は、真剣な表情でカーリング的なスポーツを楽しみました。
帰りは途中下車して、久し振りに吉祥寺「いせや」で夕食にしました。

10/2(日):お母さんの命日を前に、長男と一緒にお墓参り
(実質はお墓の掃除)する為に、朝7:00に出発しました。


天気も良く、道路も空いて居て9:00頃には墓参りを終えました。
帰る途中で、透くんに電気機関車を見せてあげようと、
新川崎駅へ向かって「新鶴見運転所の見える公園」へ行きました。

10:00の現地到着「直後」、EH500牽引の貨物列車が発車する姿を眺めました。

その後も続々と電気機関車がやってきました。
(↑↓EF210は到着後機関手が交代して、すぐに出発して行きました)

親子連れのファミリーも多く、その中で炎天下!の下で見物しました。
(左↑)EF210貨物列車が発車、EF66貨物列車が到着(右↑左右↓)


貨物列車が発着する中、一番手前の貨物通過線(本線)を
相模鉄道から埼京線直通の「新宿行き」が通過(右下↑)して行きました。




数えるのが困難なくらい、上り下りの貨物列車が発着する中で、
「運転所らしい」機関車の交換も目の前で行われました。


10:00に現地に到着して2時間半、12:30頃にやってきました!
東北からの赤い電気機関車EH500牽引の貨物列車が到着しました。


更に、続いて同じく東北から2本目のEH500牽引の貨物列車が到着しました。
1本目は「山手貨物線経由」で、2本目が「武蔵野貨物線経由」です。

赤い電気機関車の到着を2本見た事で満足して貰って、12:50(2時間50分間滞在)に
新川崎駅から横須賀線、埼京線を乗り継いで帰宅しました。(長男はクルマで先に帰宅しました)

10/3(月):お父さんは大学同窓会の事務局作業で、文京区小石川郵便局まで
出掛けましたが、鉄道開通150周年記念「黒い山手線E235系」に偶然出合いました。


この「黒い編成」は1本のみで、いつ走ってくるか判らないのですが、
「1時間待てばやって来ます!」です。(地下鉄「茗荷谷駅」まで乗車した2000系↑)


前期(~2022.9)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る