ふじい家の電宅トップページに戻る
【ウォークシリーズ】
「中央線に沿って歩こうウォーキング」
我が家のアルバムは「とおるお話」

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。

                                          このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで
(2011年10月29日〜2012年4月29日)

新宿-高尾間約50kmを”完歩!”しました。
@2011.11.06 新宿-吉祥寺    (13.2km)
A2011.11.12 吉祥寺-西国分寺 (12.4km)
B2012.02.11 西国分寺-豊田  (12.3km)
C2012.04.02 豊田-高尾     (12.5km)

2011/11/06(日):”中央線に沿って歩こう”と出掛けました。
「JR新宿駅」から「吉祥寺駅」まで、13.2kmをウォーキングしました。


中央線は、東京の西部をまっすぐ西へ向かって走っています。

朝(11:00頃)、富士見ヶ丘駅で、「3000系 さよなら運転」とご対面しました。
やってきた上りの渋谷行きに乗って、明大前乗り換えで、新宿駅まで移動しましました。


「新宿駅」から中央線に沿って歩き始めました。
出発直後「青梅街道」を横断して、線路に沿って歩きました。


山手線と別れて、中央快速線/中央総武緩行線に沿って歩きます。

すぐに「大久保駅」に到着しました。
最近、新大久保駅(山手線)が有名ですが、こちらが歴史もある御本家?です。


以前歩いた「神田川」を越えると、直ぐに「東中野駅」へ到着します。

東中野駅前の、山手通り(環5)を越えると、
「春は桜の名所」となる土手の上を歩きました。


中野駅までは細い路地、アップダウンが続きました。
中野電車区裏手には、中野区公共施設「なかのZero」が有りました。


中野電車区を横に見て、「中野駅」へ到着しました。

広い駅構内の横を、高円寺駅に向けて歩き始めました。
ソロソロ、小雨が降り出してきました・・・


中央線は「高架線」となって、線路の軒下を歩くことが出来ました。
環状7号線を越えると、高円寺駅前へ到着しました。


「高円寺駅」へ到着しました。
駅北側の「純情商店街」を横目に見て、線路下の「商店街」を歩きました。


そのまま、阿佐ヶ谷の高架下商店街「ゴールド街」を通り抜けました。
時代の流れか、「ゴールド街」は近々リニューアルされるそうです。


中杉通りに出て、「阿佐ヶ谷駅」へ到着しました。

阿佐ヶ谷駅から再び高架線下を歩いて、荻窪駅へ向かいました。

「天沼橋」で中央線を越えて荻窪商店街へ入ります。

荻窪商店街は青梅街道と中央線の線路の間に残っています。

「荻窪駅」へ到着しました。
駅横の立寄り湯や白山神社の前を通って「西荻窪駅」へ向かいます。


環状8号線を越えて、お寺の境内と線路の間を通り抜けて、
以前歩いたことのある「善福寺川」を渡りました。


この区間も、高架線下に商店街が有って、お店の前を通り抜けました。

「西荻窪駅」へ到着しました。
ここまでの「新宿〜西荻窪」間でほぼ10kmとなりました。


ここで終了?は、チョット中途半端な感じもしましたので、
吉祥寺駅まで歩くことにしました。


吉祥寺駅が近づくに連れて、賑やかになってきました。

吉祥寺駅に到着しました。これで今日のウォーキングは終了としました。(13.2km)
ここからは、井の頭線に乗って帰宅の途につきましたが・・・


朝、ご対面した、「3000系 さよなら運転」の電車と、
再びご対面(16:10)することが出来ました。
(お互いよく頑張っています!よねぇ〜:独り言です)

2011/11/12(土):”中央線に沿って歩こう”第2弾です。
「吉祥寺駅」から「西国分寺駅」まで、
12.4km(中央沿線累計25.6km)をウォーキングしました。


今日は、中央線の直線区間の「真ん中部分(12.4km)」を歩きました。

「吉祥寺駅南口」側のバス通りを出発。
井の頭通りと中央線の高架線下を通過しました。


線路に沿って井の頭恩赦公園裏を、三鷹駅へ向いました。

玉川上水を越えて「三鷹駅」へ到着。

広大な旧三鷹電車区(三鷹車両センター)横を歩きました。
三島由紀夫が駅構内の跨線橋から降りる写真が掲示されていました。


最近完成したばかりの高架線が現れました。
高架線下には、新たに南北に通り抜ける「都道」が建設中でした。


昔の「玉川上水境浄水場」への引込線跡を歩いて、
「武蔵境駅」へ到着しました。


武蔵境駅は、JR中央線と西武多摩川線の接続駅です。
西武線も駅部分を高架化工事をした為、大工事となっていました。


「東小金井駅」へ到着。
高架化された為に、南北の出口が地上で繋がっていました。


武蔵小金井駅へ向かう途中の「小さな街のラーメン屋さん」で昼食。
高架化工事は、既に「複々線化」に向けた工事となっていました。


武蔵小金井駅は、「高架線化完成と併せて、車庫との入出庫線/通過線の整備、
そして複々線化への工事へ、その真っ最中」でした。


旧「武蔵小金井電車区」はチョット?、元気がなさそうに見えました。

「国分寺駅」へ向かう途中で、高架線工事は終了して、
既存線路の複々線化工事が中心となっていました。


「国分寺駅」へ到着。そして更に、「西国分寺駅」へ向けて歩きました。
突然、JR東日本の最新ハイグレードイベント車両「E655(和:なごみ)」が通過しました。


JR中央線/西武国分寺線に沿って、「野川」の源流を越えました。
「野川」は、日立中央研究所の敷地内に源が有ります。


途中「姿見の池」を通り抜けました。
恋ヶ窪周辺には、泉や湿地帯、沼が多いことが判りました。


「姿見の池」を通り抜けて、坂道を登ると「西国分寺駅」に着きました。
中央線と武蔵野線が直角に交差しています。(EF210愛称:桃太郎が通過していきました)


「西国分寺駅」へ到着。吉祥寺駅から12.4km、通算新宿駅から25.6kmを歩きました。
武蔵野線は、元々貨物線でしたから、2つ目の貨物列車(EF65)も通過していきました。
透は、貨物列車が通過した時、”両手で両膝を叩いて”大喜びでした。

2012/02/11(祝):「中央線に沿って歩こう」3回目は3ヶ月振りで、
西国分寺駅から豊田駅間を線路に沿って12.3km歩きました。
そして1年7.5ヶ月掛って、累計総歩数が700万歩を越えました。

立川-日野間で多摩川を渡りました。線路沿いに道がなく大きく迂回して歩きました。
新宿→豊田の営業距離(32.8km)よりも長く合計38.0kmとなりました。もうすぐGoalの高尾駅です。


中央線と武蔵野線が交差する「西国分寺駅」から出発しました。
直線区間の線路沿いに切通しの上を、歩きました。


西国分寺-国立間は、知る人ぞ知る!「中央線と武蔵野線を繋ぐインターチェンジ?区間」です。
土祝日に走る中央・武蔵野・東北線直通の八王子発大宮行き「むさしの号」がやって来ました。
(立川駅を発車すると次の停車駅は新小平駅で、西国分寺駅には停車出来ません)


続いて、透の大好きな電気機関車牽引の貨物列車も来ました。
やってきたのは、珍しいEF65牽引(EF64ではなくっての意)の貨物列車でした。


「国立駅」は大改装中でした。「関東の駅百選」にも選ばれた
”三角屋根の旧駅舎(画像左:2004.06.19)”に、完成時には駅前が”復元”されるそうです。


複々線化に向けた高架線も立川駅手前で地上に降りてきました。
川崎へ南下する「南武線」の踏切も渡りました。


やっぱり賑やかな「立川駅」に到着しました。
「多摩都市モノレール」は、JR立川駅の真上を行き交っていました。


中央本線の上をオーバークロスして青梅方面へ向かう「下り中央線専用」の渡り線を、
「青梅特快」が越えて行きました。高尾方面行きの中央本線は切通しを抜けて行きます。


切通しを抜けると急な階段があって、下ると「残堀川」の遊歩道へ出ました。

「残堀川」は、多摩川の支流で狭山丘陵を源にした川でした。

手前の川が「残堀川」で、近づいてくる大きな川が多摩川です。
「立日橋(タッピバシ)」の下で、多摩川と残堀川は合流しています。


多摩川を立川-日野間の鉄橋で渡る、特急「スーパーあずさ」を
下流の「立日橋」から撮影しました。


「龍飛(タッピ)橋?」ではなく、立川と日野を結ぶ「立日(タッピ)橋!」でした。
(橋の上は真っ直ぐで片側2車線なのに制限速度が40kmなんです。橋を渡る間に
白バイが2度もスピード違反の検挙をするのを目撃しました。ここで稼ぐな!デス)


中央線の代表格「EF64」が牽引する貨物列車がやって来ました。(左)
「透!貨物列車だゾー!!」「注目!」


(左)奥多摩の山並みが奇麗でした、(右)立川側のマンションが異様に迫っていました。

(左)「日野駅」へ着きました。ガード下の道路が甲州街道(国道20号線)です。
(中央)新築当時の駅舎、(右)豊田駅寄りにあった昔の駅舎。
(地元の掲示板より)

豊田駅寄りの切通し区間は横幅があって、「旧日野駅」の名残りが残る場所でした。
土手の上には、実践女子大学の校舎がありました。


切通しの先は、急な坂道で”道なき道”の雑木林の公園でした。

切通しを過ぎて平坦になった線路沿いを歩くと、駅が見えて来ました。

今日のGoalである崖の中腹に在る「豊田駅(北口、南口)」へ着きました。
駅前のマックで一休みして、豊田駅始発の中央線快速電車で帰りました。
さて、後で気が付いた事ですが、今日一日のウォーキング歩数は25,059歩で、
退任した2010.6末以来の累計歩数が
700万歩(7,009,658歩、平均1.2万歩/日)を越えました。

2012/04/02(月):「中央線に沿って歩こう」ウォーク残りの
豊田駅から約12kmを歩いて、Goal!しました。


@2011.11.06 新宿-吉祥寺    (13.2km)
A2011.11.12 吉祥寺-西国分寺 (12.4km)
B2012.02.11 西国分寺-豊田  (12.3km)
C2012.04.02 豊田-高尾     (12.5km)

「豊田駅」を出発!
ちょうど、中央本線の強豪「EH200」が通過していきました。


「八トタ」電車基地に沿って延々と歩きました。

オリジナル塗装に戻した115系を見ながら、車庫端の踏切を左折して畑道を歩きました。

線路と離れて、「浅川と湯殿川」の合流点の橋を渡りました。

白いネットに隠された?中に居ました。「元井の頭線の3000系(3719)」が改造中でした。
この場所は「東京特殊車体梶A京王重機整備梶vの敷地内です。


八王子バイパス(国道16号線)、京王本線を越えて「八王子駅」へ近づきました。

JR「八王子駅」へ到着しました。

駅構内には、横浜線(205系)、八高線(209系)が留まっていました。
旧国道16号線と平面交差している踏切をEH200牽引の貨物がゆっくりと通過しました。


線路沿いに歩いていく間に、189系(左)、EF64(中央)、E351系(右)が通過していきました。

「西八王子駅」に着きました。

さらに線路沿いに高尾駅を目指しました。
115系(左)、EH200電気機関車(中央)、E257系(右)が通過していきました。


高尾山、陣場高原の山並みが近付いて来ました。

高尾駅へ到着しましたが、京王線側の改札口(南口)だったので、
小仏峠よりの踏切を渡って北口のJR側「高尾駅」へ廻ってGoal!としました。


JR「高尾駅」の駅舎は、関東の駅百選にも選ばれています。
約5ヶ月間掛けて、”新宿-高尾”約50kmを、3人で歩き切りました。

「完歩!」を記念して、駅に併設されている「Cake&Coffee」の店で休憩しました。

帰りは、京王高尾線を使って帰りました。
(京王線+井の頭線:350円 < JR線+井の頭線:500円)




ふじい家の電宅トップページに戻る