クリスマスと祝日
世間はクリスマス一色です。
日本は26日になるとクリスマスの飾りは一斉に無くなり、
代わりにお正月飾りに変わります。
デパートや一般のお店の飾り付け撤去〜と飾り付けはなかなか大変らしく、なおかつ
期間が短い故にスピーディーにやらなきゃいけないそうです。
そんな時こそ、ドリフコントの最後、後かたづけ時に流れる「盆周り」をBGMに流せば
片づけ&飾り付けのスピード倍増です。
♪ずーーーーーーん、
ちゃんちゃんちゃん
ちゃんちゃかちゃんちゃん
ちゃんちゃかちゃんちゃん
ちゃんちゃんちゃん(以下略)
俺の部屋の掃除の時に使おうかな(笑)
ちなみに欧米諸国になると、クリスマス色は元旦まで続くそうです。
そういえば「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」という
言葉を良く耳にしますし、歌でもそんな言葉が入っているのがありますね。
でも、クリスマスでわいわいやる地域はご存じの通り世界中・・・ではありません。
イスラム、ヒンズー、仏教国等々は違います。
「日本も仏教国じゃん」
むむ・・・日本は例外なんでしょうか?
教えて偉い人。
キリスト教国の羨ましいところは12月25日が祝日であること。
24日のイヴで、はしゃぐだけはしゃいで翌日しっかりと休めるのが羨ましいところです。
日本ではそうはいきません。しかし、
今日、うちの職場で有休取っている人が実に多いこと(怒笑)
更に羨ましい国になると12月25日だけでなく26日も祝日だったりします。
オーストラリア等がこれに当てはまります。
そのかわり、日本は一般的に年末年始が5日くらいしっかり休めますし、
欧米諸国は新年2日からほとんど通常日ですから、
年末年始の休日に関しては日本の方が優遇されているかと。
でも、今は日本も元旦からしっかり営業している店が増えてきて
2日や3日からはお店は通常通りになってきています。
便利になった反面、サービス業の方々は大変苦労していると思います。
いつか、一般のサラリーマンも欧米のような体制になるんじゃないかとガクガクブルブル
俺が隠居するまでは、日本は今のままでいて欲しいもんです(笑)
#自分だけ良ければいいのかコラ
さて、話題は「クリスマスが祝日の国について」に戻りますが、
#逃げるなよ俺
アジア諸国はほとんど平日ですが香港はクリスマスに祝日となっています。
香港は旧イギリス領だったから納得するとして、
あと、フィリピンもだったか?(要、個人的チェック)
それと、意外や意外に韓国も昔から祝日になっています。
昔って、いつ頃からかわかりませんが・・・、25年前のカレンダーを拝見させて頂いた時、確実に祝日だった記憶があります。
韓国は儒教、仏教の国というイメージがありますが、
近年、急激にキリスト教徒が増え、国民の4分の1から3分の1くらいを占める割合いにまでなってきていると言われています。(日本は0.5%未満)
今年、韓国を旅行した友人が「町並みを見て十字架の多さに驚いた」と言っていました。
そういえば、2代前の金泳三元大統領もクリスチャンだったらしいですね。
日本もクリスマスが祝日になってくれたら、と思う人は大勢いるでしょう。
しかし、日本は仏教、神道の国です。黙っちゃいない人も大勢いるでしょう。
仮に日本でもクリスマスが祝日に成る場合は、きっとお釈迦様の誕生日も祝日に
なるんじゃないかなと。
冗談なんかではなく、韓国など多くの仏教国が祝日となっています。
そうなると一気に祝日が2日も増えますから実現性は・・・
「0に近いですが、0ではない」と思っております。
ちなみに旧暦の4月8日です。現在の暦に直すと5月中旬くらいでしょうか?
日本の場合は新暦で4月8日に祝日を当てるかもしれませんね。
でも、私が一番祝日が欲しいのは祝日が全くない6月です。
皆さんもそう思いませんか?
匂いつき消しゴム
私が小学校に通っていた1980年前後というのは匂いつき消しゴムが文房具店に溢れていた時代だったりします。果物系の匂いが主たるものですが・・・
エスカレートすると、カレーの匂いとかハンバーグの匂いとか、とても購買欲に至らない匂いつき消しゴムが存在していたのも事実です。
いくら子供の好きなメニューだからといって、なんでもかんでも商品化すりゃあいいってもんじゃあありません。
やがて匂いつき消しゴムは文房具店から次第に減少していきます。
これは、キン肉マンの消しゴム。「通称:キン消しブーム」が始まった
からではなく(笑)
子供が誤って口にいれてしまう事故が後を絶たないから、という理由によるらしいのです。
真実か否かはよく私にもわからないのですが、とりあえず自分の周りではそんなヤツいませんでした。
とにもかくにも匂いつき消しゴムは国内からほとんど姿を見せなくなりました。
ような気がしただけで、
最近になって、少し増えてきていることがわかりました。
商品そのものは昔とほぼ変わらず、違うのはパッケージだけと言ったところでしょうか。
ちなみにまだ、ハンバーグやカレーの匂い付き消しゴムには出会っていません。
さて、ここでは「また、口に入れるお子様が出てくるんじゃないの?」なんて否定的な言葉を廃して肯定的に考えて、
せっかく商品化したんだから、20年前にはなかった匂いの消しゴムを作れば売れるんじゃないでしょうか?
まずティラミス。
90年代初頭に彗星のように現れたデザートですね。
続いてパンナコッタ
90年代半ばくらいだったでしょうか?
そしてナタデ・ココ
消しゴムも当然のごとく透明色で
間違って口に入れそうな人、続出になりそうです(笑)
キムチ
そういえば20年前じゃあまり日本の食卓になかったなぁ
って来れを消しゴムにしてどうするんだよ
ゴーヤー
苦い匂いを好むお子様なんているのか
キャビア
そもそもキャビアってどんな匂いだよ
フォアグラ
上に同じ
だんご3兄弟
ただのしょうゆ味のだんごじゃん。てゆーか、もう古いって。
古時計
おじいさんと一緒にゴシゴシ
なんだかやけっぱちになってませんか?>自分
ということで掲示板に「あなたの考えた匂い付き消しゴム」
募集中です。
最近、「さいたまさいたまー」と叫ぶアスキーアートがめっちゃくちゃ出回っています。
皆さんも何度か見たことあるかと思います。
ここにさいたま関連のものがいっぱいありますので、どんどんdownloadして広めていきましょう。
しかし、埼玉県に30年近く住む私としては、自分が住んでいるところにネタになるのはなんか複雑な気分です。
でも、面白いからいいんですけど(笑)
さて、私は現在吉川市というところに住んでいますが、人口約58,000の小さな小さな街です。
1996年4月に町制から市制になりました。
埼玉県でも1番新しく、町から市に変わったところです。
県内で一番新しい市はさいたま市になっちゃったからねぇ。
私は1999年末に春日部市から引っ越してきたのですが、まさかここに住むことになるとは全くもって思いもしませんでした。
初めて吉川に来たのは1983年の時、教育実習生の自宅を訪ねたころに遡ります。
当時のJR・・・いや、国鉄武蔵野線は日中1時間に2本程度のすんごくローカルな路線。13時台に限っては1本しかありませんでした。
今でもローカルですが、日中12分置きと30分置きじゃあ全然違います。
当時の吉川駅前は何も無く、北の方向をみると一番最初に見えた建物が2キロ離れた小学校というすんごくローカルなところ。
東武線沿線は結構開けてきたのに対し、武蔵野線沿線はまだまだ何も無かったのです。
越谷、三郷、八潮といった工業で発展している市に囲まれていますが、どういう訳か、吉川は工業都市としての発展はしませんでした。
私にはよくわかりませんが、今までの町政が発展よりも自然を重視したことによる結果なのではと思います。
今になってみてこれは良い選択だと思いますが、川に囲まれている分、台風、大雨が来たらすごい不利なところになります(苦笑)
現在では改善されてきていますが、まだまだ完全には改善されていません。
しかし、なかなか発展しない最大の理由は俺は「吉川駅」の位置なんじゃないかとも思っています。
吉川市の地図(めちゃくちゃ簡略化)と駅の位置を見てみて下さい。
こんなんでどのように、市全体を発展していけと・・・。
ちなみに市役所は市中西部。中央公民館等、主要施設は市中央部にあります。
よって、公共施設に行く場合は駅からバスを利用しないといけません。
バスと路線数は田舎の市にしてはそこそこあるものの、雨が降ったらマイカー通勤が極端に増えるので大渋滞になります。
おまえら、たかが雨ごときで普段使っていない自家用車を(以下略
もうアホかと、バカかと。
吉野家テンプレ風に読んで下さい。
吉川市に住んで3年目、今まで駅から10分以内のところに住んで生活していた俺に取って、徒歩30分弱、バス必須という生活は考えられないことでしたが、不便なことはそれくらいで、日常生活は全然困らないです。むしろ春日部市に住んでいたときよりぐっと静かになったので、結構快適かもしれません。
一昨年から、東京行きのバスも運行され、かなり利用しまくっています。
東京駅から、自宅から歩いて1分のところまで座って寝て帰れるなんて贅沢なことが出来るんですから(笑)
しかし、東京から電車よりバスの方が速くて安いってのはどうか・・・。
コミックマーケット その2
コミケ狩りに注意
「コミックマーケット」と呼ばれる漫画などの同人誌即売会に全国から集まる少年らを狙って金を奪ったとして、警視庁は16日、成人4人と15〜19歳の少年9人を強盗傷害などの疑いで逮捕したと発表した。少年らは「マニアは金を持っている。目標は3日間で百万円」などと話し合い、犯行を「コミケ狩り」と呼んでいたという。 調べでは、13人は東京国際展示場で昨年末開かれた「コミックマーケット61」の前夜、会場近くで野宿していた名古屋市の高校3年生(当時17)ら少年6人を取り囲み、殴ったりけったりして、現金計約16万円を奪うなどした疑い。
俺からしてみれば「やっと明るみにでたか」と思った。こんな話は随分前からあったのに・・・。
ドラクエが流行っている時は「ゴールドマン退治」という言葉がありました。
ドラクエをやっている人ならわかるだろう「ゴールドマン」。倒しても経験値はあんまりもらえないけど、お金はいっぱい貰えるモンスターです。つまりゴールドマンはコミケに来る人そのもの。コミケ軍団(ゴールドマン)を殴って大金を得ようという考えは昔からあったのです。
初代プレステのキャッチフレーズ「いくぜ、百万台」みたいな目標掲げてますが、コミケに来る人の所持金はみんな数万以上ですし、十万以上持っている人も少なくありません。さらに何十万人も来る巨大イベントですから、人数の少ない集団をターゲットにしていけば3日で100万という数字もまぁ頷けます。今回の被害も6人で16万と書いてありますし。
ちなみに俺もコミケに行っていた時代がありましたが、1万以上持ってったことありません。ただ単にお金が無いってのもありますが。
さて、まもなく夏コミです。被害現場のほとんどは会場待機場所から離れたところです。なかでも公園や海辺付近で野宿している人たちが多いと聞きます。
野宿組は公園で冬だと焚き火をして輪になってアニメソングを歌って住民から苦情を受けたケースもあるらしく、こんな奴らがまっ先に狙われるんじゃないかと思います。
夏はわかりませんが、結局夜中の住宅街でアニメソングを合唱する輩がいるという苦情があるそうです。
#歌いたいならカラオケで・・・。
徒党を組むなら最低50人(大袈裟)、深夜早朝はじっくりと待機場所にいるのが良いです。
って、本来ならば朝6時前には来ないのが一番なのですが・・・。
何はともあれ、楽しい「海」での一時を過ごせますように。
歌謡曲
1993年のヒットチャートだった「島唄」
個人的には結構気に入った歌謡曲である。
ついでに書くならカラオケで私の持ち歌でもある(笑)
この歌がなぜか10年経過しようとしている今、地球の裏側であるアルゼンチンで大ブームを巻き起こしている。
5月7日のズームイン朝を見た人ならご存知だと思うが、一般市民にはだいぶ浸透しており、経済破綻が続く情勢の中でもCDは飛ぶように売れているらしい。
実際には琉球新報が3月頃から記事になっていた。
しかし、それでは文字でしか伝わってこない。
そして7日の朝、ズームインで初めてアルゼンチン人が歌う島唄を聞いたのだが・・
・
日本語の発音がはっきりとしていてとても聞きやすかった。
スペイン語ではなく日本語であることにさらに驚いた。
事の発端はブエノスアイレスにある日本料理店で流れていた島唄を聞いたアルゼンチンの芸能人の方が何かを感じ取り、歌いたい一心から版権を取得、日本語を猛勉強し、現在にいたるようだ。
どうやらあちらではサッカーワールドカップのテーマソングとしても取り上げるようだ。凄いことになっている。
日本の歌謡曲が海外で大ヒットするなんて、坂本九の上を向いて歩こう以来なのではないだろうか・・・。
しかし、まぁ「島唄」で良かった。
もし、これが
ツボイノリオの「金太の大冒険」
だったら・・・
とあるアメリカの芸能人がレコード屋でたまたま見つけた金太の大冒険に何かを感じ取り(なんか卑猥だな(笑))、アメリカに持ち帰ってレコーディング化をします。
〜全米で大ヒット! 金太の大冒険、全米オリコンチャート1位!〜
子供達の間でまさに大ブーム!
やはりというか、その半面に、大人の間では「子供に聞かせたくない曲の全米1位」に。
しかし各地から反対運動が起きるも、ブームの波には逆らえず。
子供達のあこがれであるNINTENDO・ビックマック・ICHIRO
そして金太
飛ぶように売れる金太グッズ(どんなもんか想像したくないな)
マンハッタン街を練り歩くニューヨーカー達があのとんでもない歌詞を
口ずさむ光景が目に浮かびます(浮かばねーよ)
11歳-小学生 : 続編が聞きたいな(俺も聞きたい)
17歳-高校生女子 : 女の子バージョンはないのかしら(あるけど日本では禁止になりました(笑))
58歳-会社役員 : この歌を聴いてとても元気になりました!(どこが)
勢いあるアメリカはこういったブームはほっときません。
〜金太の大冒険 ついに映画化!〜
日本が生んだパックマン、スト2、ファイナルファンタジー
そして金太
〜ツボイノリオがホワイトハウスで金太の大冒険を熱唱!〜
たちまち全世界へ「キンタノダイボウケン」という単語が駆け巡る!
今までの中で、どうしよもないネタになってしまったようだ。
こんな内容に限って、文字数が多い・・・。]
役職
うちの職場には「係長」という役職がありません。
その代わり「主査」という役職があります。
昔は「係長」だったらしいですが・・ ・。
主査に名前を変えた理由は幾つか挙げられますが、確実なのは
係長だと、○○課××係というところに配属されると××係の責任しか負わせられな
い。
主査であれば、○○課全体の仕事の責任を負わせることが出来る。
つまり、会社にとっては非常に都合の良い役職になるのです。
ちなみに「主任」という役職なら結構聞いたこともあるだろうと思います
うちの職場では「主査」の下になります。
普通の社員より上で主査より下ってところですね。はい。
だいたいの職場ではそんな位置づけになっているんじゃないかと。
話は変わりまして、今度は主査の上である「課長」のおはなし。
ずいぶん前ですが、こんなメールが届きました。
ー前略ー
何かご不明な点がございましたらガチョウの××までお問い合わせ下さい。
ー以下略ー
ガ・ガチョウ? (;^_^A アセアセ…
うちの職場にはガチョウを雇っているんか?
本気で考えてしまった俺。
一般社員よりグレードアップした椅子にちょこんと座るガチョウ
主査以下の部下に羽を広げながら指示しまくるガチョウ
西村○美並の天然ボケっぷりを発揮してます(笑)
だんだんと冷静になっていくうちにやっと気づく・・・。
か、課長・・・のことかな?
社員録で検索してみると、案の定「課長」でありました。
すさまじい誤字変換っぷりに一同して笑いが発生するフロア内。
そう、このメールは複数名に送信されていたのです。
後から、お詫びと訂正のメールが届きましたが、
「これ、顔真っ赤にしながら入力したよねー」
と、からかううちのガチョウ・・・じゃなかった、課長。
過去に「オバケのQ太郎」でもこんなネタがありましたが、
まさかそれを再現するようなことが現実に起こるとは、世の中捨てたもんじゃありま
せん。
(そんなことで捨てないのかよ)
皆さんも文字変換には気をつけましょう。
不法投棄
日本には様々な不法投棄がありますが、
一般庶民に身近なものとして「電化製品の不法投棄」が目に付きます。
家電リサイクル法のおかげで不法投棄が随分増えているみたいですが、うちの近くである埼玉県東部でも不法投棄地帯なるものが存在します。
至るところで見かける冷蔵庫やテレビの残骸をJR武蔵野線の車内から見ることが出来ます。
終電間際の電車に乗ると、稀に古ぼけた冷蔵庫等を積んだ軽トラックを見ることが出来ちゃったりします。
#ぉぃぉぃ、それは警察に職務質問とかされても言い逃れ出来ない
んじゃないんですか?(苦笑)
JR武蔵野線 南越谷〜吉川間は辺り一面の田園が広がっております。
近年、越谷レイクタウンとして新しい街づくりが行われるらしいですが、今はまだ何もありません。
ほんっとーに、何もないんです。
まさに、不法投棄にはもってこいの環境だったりします。
パトロールもしているみたいですが、結構広大な面積ですから、
果たしてどれくらいの効果があるのかどうか・・・。
もちろん、パトロールしないよりかは良いです。
我が町から不法投棄を無くすにはどうしたら良いか?
一番良いのは、捨てないこと。で結論が着くのですが、そうはいかない現状ですから、家電製品も番号登録で管理するしかないんでしょうね。
大変そうですけど、
しかし、仮に不法投棄犯人を罰するのであればこんなことも可能になります。
「あんた今、冷蔵庫捨てようとしたね。
んじゃ、そこに転がってる電子レンジとファンヒーターも引き取ってね。今からこの3つ、番号付けとくから、この番号が×日までに正規の回収センターのところまでに届いていなかったら懲役×年以下か罰金×万円だからね。」
その場で不法投棄されている。物品をさらに2つ引き取らなくてはいけない。
不法投棄3倍返し法というのはどうでしょうか。
リサイクルするのにお金が掛かる今、さらに2つも多く持たされてはたまったもんじゃありません。
しかもきちんと捨てないとさらなる罰則が課される・・・。
不法投棄する人間もいなくなり、転がっている不法投棄も減ってまさに一石二鳥。
きっと平和が訪れる・・・かも。
電車の中で Part2
前回は車内での携帯電話とウォークマンについて
書いたが、今回は別なアングルから書いてみるのでアール
・電車の中で歌う
近くに酔っ払ったヤツが突然大声で歌いだした
そんな経験ありませんか?
俺は2度程あります
当然、若者ではありません。オヤジです。
撃退方法ですが決して「うるせー」などと言ってはいけません。
たくさんの人が乗っている車内ですから歌っている人は
「俺様は歌が上手いんだぞ。みんな聞けやゴルア」
というジャイアニズムの塊みたいな人です
カーン!
カネが1つしか鳴りませんでした。
どうぞ、次の駅でお引取り下さい。
ありがとうございましたーーーー。
と爽やかに言うのが礼儀です。
その後、自信を無くしたかどうかはわかりませんが、
歌うどころか会話も無くなりました。
さらに次の駅で降りてしまいました。
効果覿面!?
その人が、降りた駅が最寄駅だったらつまんないですけどね(笑)
にゃんこ先生
17年と6ヶ月、共に生活していた、
うちの三毛猫が1月19日の未明に息を引き取りました。
猫にしてみればかなりの高齢らしいですけど。
ちなみに題名なんですが、
これ、うちの猫の名前だったんです。
♀ですけど。
知っている人は知っていると思いますが、
名前の由来は「いなかっぺ大将」に出てくる
にゃんこ先生からです。
名づけ親は俺ではありません。
うちのおふくろです。
つくづく変な親を持ったと思います。
きっと、俺はおふくろの方の遺伝子を多く引きずって
いるに違いないでしょう。
だからといって親父が真面目とも言い切れませんが
にゃんこ先生は俺が中学2年のとき、
学校帰りの通学路で拾った猫です。
オレニモソンナジダイガアッタンダヨ!
当時、まだ目も見えず、俺の片手でも十分に乗っかる大きさでした。
きっと生まれて数時間くらいしか経過していない捨て猫だったと思います。
とまぁ、この捨て猫を可愛そうに想って拾ってきたわけですが
ここからが大変な生活の始まり。
赤ん坊猫はとにかく鳴く。
ミルク欲しさに四六時中鳴く。
しかし、ミルクは普通にあげることが出来ない。
なにしろ普通に飲むことが出来ないのですから。
そこで考えたのが、書道で使うスポイト。
これを1ヶ月くらい使ってミルクを与えていました。
スポイトを必死に咥えて飲むにゃんこ先生
健気でかわいかったのであります
1ヶ月も過ぎると普通の猫と同じ生活が出来たような
気がします。
そういや、猫の世話代のおかげで当時、爆発的に売れた
ファミコンの購入が延びてしまったような・・・^^;
ちなみにファミコンを買ってもらった後、
こいつのリセット攻撃を何度くらったことか。
そうそう、PS版ドラクエ7もにゃんこ先生のおかげで
コスタールの洞窟やり直したような・・・・。
ドラクエのラスボスが攻撃してくる以上に恐ろしい敵でした(笑)
時代は、スーファミになりプレステへと以降しましたが、
結局、にゃんこ先生のリセット攻撃は怯みませんでした。
前略、ハードメーカー様
猫リセットに動じないハードをこれから作ってください
正しい休暇の取り方
PS版ドラクエ4が発売されて早一ヶ月になりました。
FCのリメイク版ですが、迷わず買ってしまいました。
発売初日に買ってさっそく家に帰ってプレイ
主人公の名前を入力
おげれつ
勇者おげれつの誕生です(笑)
てゆーか、FC版ドラクエ4以降はずーっとこの名前です。
けど、うちの弟はもっと最低な名前をつけていますけど。
さて、今回はドラクエに纏わるお話を
今から、9年前の1992年9月
世間ではドラクエ5に注目されていた頃です。
職場でも発売の数日前からドラクエの話題で
持ちきりでしたが、そんな話題に盛り上がっている時に
うちの上司(なぜか協力会社社長)がなにやら首を傾げていました。
その理由を聞いてみたところ
「T君が来週から3日間も有休取るって届けが出てるんだよなー」
その届書を見せてもらったところ、理由には
「旅」
の一文字がありました(笑)
「どこに行くのか本人に聞いてみたほうが良いかと」
「うん、そうだね。 おーい、T!」
呼ばれたT君登場
「おまえ、この旅ってなんだ? どこいくんだ?」
T君しばらく沈黙
沈黙の後に重い口を恐る恐る開くT君
「あのーーー、実はドラゴンクエスト5をやるために
休暇をとりたいんですがーーー」
(´Д`;)
今度は俺と上司が沈黙する立場になりました
素晴らしいですT君
旅という名目でドラクエをやりこむ為に休暇を取る
将来きっと大物になると思います
(今、どうしているんだろ?)
でも、もっと大物なのはそれを
「ふーーーん、旅ね・・・」
と言いながらもあっさり承認した上司であることは
書くまでもないかと
この事件以来、職場で旅という言葉を使うと
ドラクエをやることの名詞になってしまいました
「今日、旅に行くから早く帰らせてください」
そんな会話が多かった9年前の職場
忙しかったけど楽しかったです
サメ
海の猛者であるサメ
漢字で書くと「鮫」
鮫って漢字を見るとどうしても「鮫! 鮫! 鮫!」と書きたくなるのは
俺だけだろうか
ってゆーか、知らない人多いだろうね(苦笑)
サメには憧れている部分と憧れていない部分がはっきりしている
まずはあの「歯」である
誰がどうみても丈夫そうな歯である。
なんでも噛めそうな気がする。
まるでガッっちゃんみたいに。
#そうするとゴムは食えなくなるわけで
自分は歯が丈夫でない。ほとんどの歯は治療している。
神経もいっぱい抜いている。刺し歯になっている歯もある。
でも、憧れているのは丈夫さではない
再生能力だ
人間は乳歯→永久歯、と、2回抜けたら終わりだ
シューティングやアクションゲームの世界でも
初期設定は3機なのに・・・
#ゲームと一緒にすんなよ
しかし、サメは何度も生え変わるらしい
羨ましい限りである
しかし、128回以上抜けると命が抜けてしまう
・・・なんてことはない
#このネタわかる人いるのかよ・・・。
しかし、サメにも苦しい生活(かどうかしらんけど)がある
サメは一生泳ぎ続けなければならないのである
理由は忘れたけどとにかく泳ぎ続けなくてはならない
食事中だろうが、睡眠中だろうが、ドラクエのレベル上げ中であろうと
泳ぎ続けなくてはならない
こればっかりはサメに憧れたくない部分である
せめてドラクエのレベル上げくらいはじっくりとやりたい
#他はいいのかよ
一生泳ぎ続けるサメ
うーん、一生DDRで踊り続けるよさ○みたいなもんでしょうか(晒笑)
電車の中 Part 1
最近、電車の中で目にする人といえばやはり
「携帯電話のキーを叩いている」人たちであろう
つまり、メール入力をしている人のことですが、
ロングシートに座っている人7人全員が携帯を持って
指で操作している姿は圧巻でした(事実)
写メールで撮るべきでした(悔笑)
現在は電車の中で指摘される迷惑行為のトップが
携帯電話関連ですが、
一昔であればウォークマンの音漏れが世間で
大きく取り上げらていたのは記憶にまだあると思います。
でも減ったとは思わないですよね。
電車に乗るときは気をつけたいものです。
俺もですけど。
数年前、山手線を通勤ルートとしてた時代、
満員電車の中、俺の目の前でウォークマン
シャカシャカ音付きの迷惑サラリーマンが電車に乗ってきます。
「おい、うるせえんだよゴルァ」
なんて、俺には言えません。
しかし、よーくシャカシャカ音を聴いてみると・・・
俺の知っている曲でした。
ニヤリ
親切な僕は、聴いている人の目の前で口パクをしました
♪きょーあくかーいじゅーたーおすためー
かえーってきたぞー かえーってきたぞー
うーるとーらーまーーーん
相手は恥ずかしく思ったのでしょうか
顔を真っ赤にして次の駅ですたこらと降りてくれました
俺の勝ちです。(ホントカヨ
しかし
混雑している山手線内でサラリーマンが朝から
帰ってきたウルトラマンのオープニングですか・・・。
なんだか朝からハイテンションのまま仕事に突入出来そうですね。
とりあえず、これが俺のシャカシャカ音撃退法ですが、
俺が周りから危ない人間と見られるのは避けることが出来ません(笑)
いわゆる諸刃の剣です。
よって、真似をお勧めすることは出来ません。
写生大会
「しゃせいたいかい」と入力して「しゃせい」の方で別の単語が出てくる人は
ちょっと気をつけた方が良いでしょう
ナニヲキヲツケルンダ
俺が通っていた某埼玉県の小中学校では
毎年1回、秋に行なわれていました。
学校の外に出て風景画を描く
ただそれだけのことなんですが・・・
学校の周りは田んぼしかありません。
特に中学校の周りは一面田んぼでしたので、
描くものは大体決まってしまいます。
・田んぼと畑
これが主たるものになるのは書くまでもありません。
しかし時期的に稲刈りが終わっている田んぼもあるので、
色使いの難度はそこそこあります。
・道路
舗装されていない道路も含みます。
てゆーか舗装されていない道路の方が多いです。
・川
どぶ川みたいなもんだけど一応存在。
・点々とそびえたつ民家
一応、住宅街もありますが、
書きに行く場所は大体数えらるだけの民家しかありません
・遠くに見える我が母校(もしくは他校)
田んぼだけじゃ寂しいから仕方なしに(笑)
・ガスタンク
田んぼの中に1つ我が物顔でそびえたつガスタンク
しかし、ガスタンクは1色しかないもんだからかえって立体感
を出すのが結構難しいような気がする
・看板
「つりぼり」の「つ」だけ紙一枚に大きく書いていたヤツもいました
教師の評価は低くなるが、俺の中では当然大ヒット。
俺からみたら勇者的存在です。
俺は村人でいいです。
ざっと挙げてみると、なんかすげーイナカって気がしますが、
まぁ間違ってはいないです。
絵心のない俺にとって、この行事は退屈に等しく、
てきとーにヘタクソな絵を書いては遊びモードに入ります。
しかし、遊びモードといっても周りは田んぼなんで
・昆虫採集
イナゴとカマキリがメインです
田んぼといえば定番中の定番です
その後、イナゴをカマキリに食わせることも定番です(笑)
・採った昆虫を絵の具で塗る
♪あーか あーお きーろのー 衣裳をつーけたー
イーナゴーカマキリー おっどーりだーす
なんか歌詞違ってるみたいだけどきのせいです。
てーか、歌、古すぎです。
・籾殻にダイブ
・籾殻の投げあい
・籾殻でプロレスごっこ
体操着で行動するんで多少の無茶な行動は平気です。
全然多少ではなかったかもしれませんが。
・果実採集
ざくろと柿
民家所有の柿を無断で採って怒られたヤツもいました。
俺もこのときにざくろを生まれて初めて食いました。
ざくろも民家所有じゃないのかよぉぃ
・読書
田んぼにはよく雑誌が落ちています
そして決まってエロ雑誌(大笑)
見つけたと同時に数人で雑誌の文章を音読(笑)
美術から一転して保健体育国語の授業になります(更笑)
その後、見回りの先生に取り上げられたこともありますが、
そのまま持って帰るのはやめましょう。Y先生(大笑)
義務教育の9年間での写生大会で思い出すものは
結局遊んでることばかり
ということで
どうしようもない生徒であったことは否定出来ないみたいです。