ゲームに関するQ&A
ゲームどうして質問箱

モゲタン  ゲーム関する質問集だよ!
お姉さん  でも攻略に関する質問はしちゃ駄目なの。 
モゲタン  え〜、ダメなのぉ〜?せっかく「武蔵伝」のラスボスの倒し方訊きたかったのにぃ。
お姉さん
 そういう質問は掲示板か他のページで訊いてね!
 そうしないとこのページがどんどん大きくなってしまって収拾がつかなくなるわ。
モゲタン  ちぇっ、わかったよ!お姉さんのブス!
お姉さん  Σ( ̄口 ̄lll)

●質問(見たい質問をクリックしてね↓)
Q1.PCエンジンって種類がたくさんありすぎてどの機種でどれが遊べるのかワカンナイんですけどぉ?
Q2.湯川(元)専務ってどうしてるの?
Q3.ハドソン恒例キャラバンって?
Q4.PCエンジンのソフトを中古で買ったんですが…
Q5.家庭用ゲーム機で初めてポリゴンを使用したのは…?
Q6.読み込みの速いゲーム機ってどれ?
Q7.グッドデザイン賞を受賞したマシンは?
Q8.ゲームの作り易いマシンとそうじゃないマシンは?

ゲームなぜなに講座へ コンシューマーゲームセンターへ

Q.PCエンジンって種類がたくさんありすぎて
  どの機種でどれが遊べるのかワカンナイんですけどぉ?

これは非常に多い質問です。順を追って説明していきますね。

まずファミコンにカートリッジとディスクシステム。プレイステーション2にCD-ROMとDVD-ROMメディアのソフト
があるように、PCエンジンにもメディア(媒体)があります。
ただ、PCエンジンは種類が他の機種より多いのが混乱の元です。
まずは、PCエンジンのHE規格に関わるそれぞれのメディアを紹介。

メディア 解説
Huカード カード型のメディア。ゲームマシンで初めて外部記憶機能を持たせた為、
Huカード内にデータをセーブできない。
スーパーグラフィックス Huカードのパワーアップ版だが、専用ソフトが5本しか出なかった。
CD-ROM2 家庭用ゲーム機初のCD-ROM規格。
スーパーCD-ROM2 CD-ROM2のパワーアップ版。処理が早くなったことでゲームが飛躍的に
快適にプレイできるようになった。
スーパーCD-ROM2両対応 CD-ROM2規格でも動作するが、スーパーCD-ROM2で起動すると若干
動作が速くなる類のメディア。基本的にCD-ROM2ソフト。
アーケードカード専用CD-ROM2 スーパーCD-ROM2の処理を8メガバイトにした規格。容量を食うネオジオの
格闘ゲームの完全移植がPCエンジンで可能になった。
アーケードカード対応CD-ROM2 基本的にはスーパーCD-ROM2規格。アーケードカードを使用することで処
理が早くなり快適にプレイできる。

次はそれらのソフトが動くPCエンジンの機種とシステムカードの数々を纏めてみました。

機種 解説
PCエンジン ファンには白エンジンの名前で親しまれている初代PCエンジン。
PCエンジンコアグラフィックス PCエンジンの廉価版。コアグラと呼ばれ非常に普及した。
PCエンジンコアグラフィックスII PCエンジンコアグラフィックスの廉価版。探し回れば今でも新品がある事も。
PCエンジンシャトル PCエンジン界の異端児。CD-ROMに繋げられないという無意味なマシン。
PCエンジンスーパーグラフィックス PCエンジンの2倍の性能を誇る本体。スパグラ専用ソフトを遊ぶ事が出来る。
PCエンジンCD-ROM2 PCエンジン本体に接続する本体。別途システムカードが必要。
システムカード CD-ROM2システムを起動するために必要。幾つかバージョン違いがある。
PCエンジンスーパーCD-ROM2 PCエンジン本体に接続する本体。別途スーパーシステムカードが必要。
スーパーシステムカード スーパーCD-ROM2システムを起動するために必要なカード。
PCエンジンGT PCエンジンHuカードソフトが遊べる携帯ゲームマシン。セーブができない。
PCエンジンLT ノートパソコン型のPCエンジン。CD-ROM2などへの接続も可能。
PCエンジンDuO 一体型PCエンジン。Huカード、CD-ROM2、スーパーCD-ROM2が起動する。
PCエンジンDuO-R PCエンジンDuOの廉価版。同じく単体で3種類のメディアのゲームが遊べる。
PCエンジンDuO-RX DuO-Rの廉価版。コントローラーが6ボタンパッドになった。
アーケードカードPRO CD-ROM2システムでアーケードカードソフトを遊ぶのに必要なカード。
アーケードカードDuO スーパーCD-ROM2とDuOシリーズでアーケードカードソフトを遊ぶ為に必要。

いっぱいありますね〜。では次に肝心要のどのメディアがどの機種で動作するのか?をまとめてみました。

メディア 動作する機種
Huカード PCエンジン
PCエンジンコアグラフィックス(以下、PCエンジンと同意)
PCエンジンコアグラフィックスII(以下、PCエンジンと同意)
PCエンジンシャトル
PCエンジンDuOシリーズ
スーパーグラフィックス PCエンジンスーパーグラフィックス
CD-ROM2 PCエンジン+CD-ROM2本体+システムカード
PCエンジン+CD-ROM2本体+アーケードカードPRO
PCエンジン+スーパーCD-ROM2本体
PCエンジンDuOシリーズ
スーパーCD-ROM2 PCエンジン+CD-ROM2本体+スーパーシステムカード
PCエンジン+CD-ROM2本体+アーケードカードPRO
PCエンジン+スーパーCD-ROM2本体
PCエンジンDuOシリーズ
スーパーCD-ROM2両対応 PCエンジン+CD-ROM2本体+システムカード
PCエンジン+CD-ROM2本体+スーパーシステムカード
PCエンジン+CD-ROM2本体+アーケードカードPRO
PCエンジン+スーパーCD-ROM2本体
PCエンジンDuOシリーズ
アーケードカード専用CD-ROM2 PCエンジン+CD-ROM2本体+アーケードカードPRO
PCエンジン+スーパーCD-ROM2本体+アーケードカードDuO
PCエンジンDuOシリーズ+アーケードカードRPO
PCエンジンDuOシリーズ+アーケードカードDuO
アーケードカード対応CD-ROM2 PCエンジン+CD-ROM2本体+スーパーシステムカード
PCエンジン+CD-ROM2本体+アーケードカードPRO
PCエンジン+スーパーCD-ROM2本体
PCエンジンDuOシリーズ
PCエンジンDuOシリーズ+アーケードカードDuO
PCエンジンDuOシリーズ+アーケードカードPRO

…おわかりいただけましたか?え?更に混乱した?
そうですね。それでは最後に、じゃあどの機種を買えば一番分かりやすくてお徳か?
それをお教えします。

結論!PCエンジンで買うべき機種

機種名 この機種を選ぶ理由
PCエンジンDuOシリーズ アーケードカード専用ソフト、スーパーグラフィックスソフト
以外は全て動きます。
PCエンジンDuOシリーズ+アーケードカードDuO
(この場合アーケードカードはPROでも構いません)
スーパーグラフィックスソフト以外は全て動きます。
一番お奨めのセットです!
PCエンジンスーパーグラフィックス どうしてもスパグラソフトが遊びたい人はどうぞ。

つまり、DuOシリーズを買えばOKです。DuOシリーズは、ほとんど変わらないのでどれでも良いです。
DuOの特徴はヘッドホン端子があることや、周辺機器にカーバッテリーがあること。
DuO-Rではそれらの機能が削られています。
DuO-RXは本体はDuO-Rと全く同じ(カラーが若干違う)で、パッドが6ボタンになっているのが
ちょっとだけお徳。

さぁこれから街へ行ってPCエンジン探索の旅に出かけよう!

Q.湯川(元)専務はどうしてるの?

古くはセガの玩具ロボピッチャのテレビCM。
そして98年にはドリームキャストとセガのCMで大ブレイクしちゃった湯川専務。
CM好感度調査でも1位を取るほどの人気者だった専務だけど、CMと商品の売上が
うまく結びつかず、ドリームキャストの売上不振の責任をとって常務に降格。
湯川(元)専務になってしまったことは有名だけど、今は何をしているんだろう?

実は現在湯川さんはCSKの取締役を兼任しつつ、 なんとCSKグループの
日本カードセンター(現・クオカード)の代表取締役社長をしているのだ。
ちなみにこの会社、コンビニなどで使える便利なカードで有名なあのQUOカードの会社だぞ。
何はともあれ湯川さん、降格どころか社長になってたんですねぇ。
ちなみにセガでの役職は専務後は湯川常務が有名だったけど、その常務も2003年の社長交代時に
執行委員に降格。2004年のサミーとの合併を機にセガを去っていってしまったのだ。

Q.ハドソン恒例キャラバンって?

毎年夏に開催されるハドソンのゲームを使ったゲームの全国大会。それが全国キャラバンだ。
キャラバンには毎年テーマとなる公式タイトルが1本選ばれ、全国のゲーマー(主に小中学生)が
腕を競うのだ。
ここでキャラバン1〜8回目までの公式タイトルとスーパーキャラバン1回目の
公式タイトルをリストにしてみた。
これ以降のキャラバンはテレビゲームではなくトレーディングカードゲームになったりと
様変わりをしているらしい。ちなみにここ数年は開催されていないようだ。

★ハドソン夏の全国キャラバン公式ゲームリスト★

開催年 回数 公式タイトル ハード
1985年 第1回 スターフォース ファミコン
1986年 第2回 スターソルジャー ファミコン
1987年 第3回 ヘクター’87 ファミコン
1988年 第4回 パワーリーグ PCエンジン
1989年 第5回 ガンヘッド PCエンジン
1990年 第6回 スーパースターソルジャー PCエンジン
1991年 第7回 ファイナルソルジャー PCエンジン
1992年 第8回 ソルジャーブレイド PCエンジン
1993年 第1回 Hi−TENボンバーマン ハイビジョン

Q.PCエンジンのソフトを中古で買ったんですが、2枚組パッケージ
 なのにディスクが一枚しか入ってません。お店にやられましたか?

先に答えを言っちゃうと、PCエンジンソフトにCD-ROMが2枚組のソフトは存在しないぞ。
2枚組のパッケージになっているのは、厚くなってしまった説明書を梱包させる為の
苦肉の策で、RPGやシミュレーションなどのマニュアルに多くのページを割かなきゃいけない
ジャンルのゲームがこのパッケージになる傾向が強かったんだ。
当時は、FXやDCで使われているやや厚めのCDケースが登場していなかったんだね。
ちなみに2枚組のソフトはないけど、おまけ付きで2枚組のソフトは以下の2本があるぞ。

「うる星やつら STAY WITH YOU」※ハドソンCD-ROM2音楽全集同梱
「銀河お嬢様伝説ユナ(再販版)」※ユナHuビデオ収録のCD-ROM2同梱

Q.家庭用ゲームで初めてポリゴンを使用したソフトは?

最近では携帯ゲーム機でもポリゴンを使用したゲームが当たり前になったけど
ポリゴンゲームがスタンダードになったのは1994年発売の3DO以降で、それまでのゲーム機には
ハードにポリゴン表示機能は搭載されていなかった。
でもそれ以前にもソフト側にチップを積むなど特殊な処理でポリゴンを使用したゲームは存在したのだ。

家庭用ゲームソフトに初めてポリゴンが登場したのは1990年12月21日にテンゲンより発売された
メガドライブソフト「ハードドライビン」と、メサイヤから同日に発売された同じくメガドライブ「スタークルーザー」になる。
それぞれアーケードからの移植となるレースゲーム、パソコンから移植されたSFアドベンチャーなのだ。
メガドライブでは1994年に「バーチャレーシング」が発売され、 フルポリゴンの衝撃が業界を襲ったけど、
その3年も前にポリポリなゲームが出ていたのには驚きだ。

スーパーファミコンでは1991年に任天堂から発売された「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」が最初。
えっ?あれのどこがポリゴンなんだって?
ふふふ、実はこのソフトのオープニングでクルクルと回っているトライフォースがそれ。
このトライフォースがポリゴンで描かれているというワケ。
ゲーム内でという事になると1992年11月にビクター音楽産業から発売された「アウターワールド」。
このゲームは背景やキャラなどのほとんどにポリゴンを使って表現しているぞ。

PCエンジンでは1994年にハドソンがアーケードカード専用で発売した「銀河婦警伝説サファイア」。
このゲームは敵の一部がポリゴンで描かれていたぞ。PCエンジンのポリゲーはこれ1本だけなのだ。

Q.読み込みの速いゲーム機ってどれ?

読み込みスピードは、メーカーの技術力や開発者の努力などで同じゲーム機のソフトの中でも読み込み
には差が出てくるので、どれが速いか一概には言えない。例として挙げると初期のプレイステーション用ソフト
は、ナムコの「リッジレーサー」を特例としても他のソフトはほとんどPCエンジンスーパーCD-ROM2並かそれ
以下のスピードだった。だけど、時間が経てば経つほど開発側のハードに対する熟練度が上がり、ソフトの
発売時期 が遅くなるに従い読み込みは短縮される傾向にあった。これはどのハードでもいえることなのだ。
ではそれも考慮した上で、ハードの性能や体感速度も絡めて比較してみるとどうか…?
結果は大体以下のようになった。これが絶対というわけではないが、参考にはなると思う。

歴代ディスクメディアマシン読み込みスピードランキング

1位 Xbox 栄光の1位はXbox。DVD-ROMの読み込みも速く、HDDも標準装備は強い。
だが、待たされるソフトは意外と多く、ソフト側の努力は足りないといえる。
2位 ゲームキューブ 実はハードの起動時間などを考えると体感的にはXboxより上だったりする。
3位 ドリームキャスト 全体的に速いゲームが多い。
4位 プレイステーション2 CD-ROMはもちろん、DVD-ROMでも全体的に遅いゲームが多い。
5位 PC-FX 起動時間やソフトの平均読み込み時間が比較的速い。セーブも超っ早。
6位 サターン 6位と7位以降では大きな溝があります。
7位 プレイステーション 後期のソフトは技術力でカバーしており、気にならないものも多い。
8位 3DO 32ビットゲーム機として考えると非常に遅い。
9位 メガCD 速いとはいえないがロードで待たされまくるソフトも少ない。
10位 PCエンジンスーパーCD-ROM2 起動時間は全機種中最速。ソフトによっての工夫を考えるともう少し上かも。
11位 PCエンジンCD-ROM2 世界初のCD-ROMマシンということで読み込みは非常に遅いです。
12位 ネオジオCD 間違いなく未来永劫のビリッケツ。データの読み込みに分単位で待たされるのは、このハードだけ!これさえなければカートリッジのように長寿をまっとう出来た筈。

Q.グッドデザイン賞を受賞したマシンは?

グッドデザイン賞とは、かつては通産省(現・経済産業省)、現在は日本産業デザイン振興会が選定している
年一回のコンテストで、その年に発売された商品の中からデザインが優れたものを審査している賞で
1958年から続く伝統のコンテストなんだけど、この賞、実はゲームマシンも結構受賞しているのだ。
これまでにどんなマシンが受賞してきたかを一覧にしてみたぞ!

88年 PCエンジン(NECホームエレクトロニクス)
91年 PCエンジンDuO(NECホームエレクトロニクス)
92年 ネオジオ(SNK)
92年 ワンダーメガ(ビクター)
93年 PCエンジンDuO-R(NECホームエレクトロニクス)
94年 プレイステーション(SCE)
94年 PC-FX(NECホームエレクトロニクス)
97年 ニンテンドウ64(任天堂)
97年 ゲームボーイポケット(任天堂)
98年 ネオジオポケット(SNK)
00年 プレイステーション2(SCE)
01年 PSOne(SCE)
02年 ゲームキューブ(任天堂)

ちなみにこのグッドデザイン賞は応募作品の中から選ばれることになっている。
セガのマシンがないってことは、セガはこういう賞には興味ないのかもね。

Q.ゲームの作り易いマシンとそうじゃないマシンは?

ファミコンを極限まで研究して作られたPCエンジン、前世代機種の作りづらさを反省して作られた
ドリームキャストとゲームキューブは非常に作り易い環境にあるマシンだという。
また、実はPCエンジンとほとんど変わっていなかったというPC-FXも比較的開発が楽なマシンだったようだ。
マイクロソフトのXboxも、基本がWindowsなので開発の容易さが特筆ものらしい。
逆にサターンやニンテンドウ64、プレイステーション2はかなり難解なハードと評判だ。
だからといって作り易さ=面白さではないし、難しいハードでも使いこなす内に容易になってくる。
大体、昔のハードと比べれば今のゲームの方が高機能だからソフトの開発にもお金や手間が余計に掛かる。
難しいハードでも良作は沢山出るし開発が容易なハードでもクソゲーは出るのだ。


 

モゲタン みんなもゲームに関する疑問があったらこちらまでメールを送ってね。
お姉さん 長年の疑問が、解決するかもしれないわよ。
モゲタン しないかもしれないけどね(笑)
お姉さん モ〜ゲ〜タ〜ン〜!!!
モゲタン わあぁっ!ゴメンよお姉さん!

トップページへ戻る