其の壱に戻る


2005.6.27.
ムクゲ(木槿)  アオイ科

華麗なムクゲは、韓国の国花です。
パラボラアンテナみたいですね.
毘沙門堂の裏に咲いています。


これもムクゲ
玄関のムクゲ三姉妹↓
白  ピンク  ×ピンク

2005.6.28.
キョウチクトウ(夾竹桃)
キョウチクトウ科

被爆後の広島で初めて咲いた
花といわれています。
とても逞しい植物ですが、
毒性があるそうです。

2005.7.2.
シロバナサクラタデ(白花桜蓼)
タデ科

裏庭の井戸の傍に、
人知れず咲いています。
ぼくみたいに・・。

2005.7.2.
アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)
ショウガ科

青・熊・竹・蘭
仲間はずれの文字をひとつ選べ。

0205.7.8. P 祐信
サフランモドキ(サフラン擬)
ヒガンバナ科

こんなにきれいなのに、
「・・モドキ」なんて、ひどいわ。
あたしはあたし。それをいうなら、
サフランこそ「アタシモドキ」。

2005.7.8. P 祐信
ハマボウ(浜朴) アオイ科

ご存知、鳴門市の花。
開花するのは、1日だけ
なのだだそうです。

2005.7.13.
ハマユウ(浜木綿)ヒガンバナ科

学生時代、この名前の
女優さんにとてもよく似た
居酒屋のママの店に、
よく通いました。

2005.7.13.
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
アヤメ科(別名モントブレチア)

「ヒメ」は、「小さい」という
意味なんだそうです。

2005.7.13.
オニユリ(鬼百合) ユリ科

「オニ」は「大きい」という意味だろうか。
だったら、オニユリの逆は「サユリ」だ。
「ヒメユリ」というのもあるみたいですが。

2005.7.20.
カサブランカ  ユリ科 

きのう?
そんなに昔のことはおぼえちゃいねぇ
あした?
そんなに先のことはわかりゃしねぇ

2005.7.20.
サルスベリ(百日紅)  ミソハギ科

出ました、ぼくらのヒロインです。
ちなみにぼくのかわら版は、
「ヒャクジツコウ」といいます。

2005.7.20.
センニチコウ(千日紅)  ヒユ科

ヒロインより10倍赤いか?
なんか、お線香の名前みたいですね。

2005.7.20.
ヒオウギスイセン(檜扇水仙)アヤメ科

玄関にみっちゃんが生けました。
接近して
見つめるととってもかわゆい。

2005.7.29.
ケイトウ(鶏頭)  ヒユ科

ぼくは小さい頃「毛糸」という
名前だと思っていた。
毛糸のセーターの表面みたいに
見えません?


10月に入って満開!

2005.7.29.
フヨウ(芙蓉)  オイ科


さだまさしさんによると、
ナデシコの花が咲くと枯れる花です。

2005.8.10.
タカサゴユリ(高砂百合)  ユリ

キッチンの窓から
毎年見える位置に咲いてくれます。

※類似のシンテッポウユリは花びらの背も白く、この台湾産タカサゴユリとテッポウユリの交配種。

2005.8.27.
ヒマワリ(向日葵) キク科

「ロード・オブ・ザ・リング」の
フロドみたいに、
ふたまわりほども小さな
ひまわりです。

005.8.27.
ハゼラン スベリヒユ科

こんなにちっちゃくっても、
ランなんて名前が付いています。
「其の壱」に戻る
植物歳時記topに戻る