7 31

昨夜は7月最後のNHKだった。
夜間の講習なので、みんな時間をやり繰りして来てる。
そして作業をしている。
その作業を眺めていて、突然、みんないい人ばっかりだと思った。
みんなほんとにいい人ばかりが集まって来る。
これはよく思うことで、昨夜に限らず僕のところで作業を知る人はいい人ばかりだと思う。

僕の工房の学級委員のような役をしているU君も、それをよく言う。
よく言うので学級委員をしている。
彼に限らず、みんながみんなを気遣ってお互いの気分を共有しようとする雰囲気があるのは、
誰もが感じているらしいことで、なんだかすごくいい。
そういう場ってそんなにあるもんでもない。
ここに僕は生徒のことをよく書くけど、そういう理由からだ。
我儘であろうが、無茶であろうが、無頓着であろうが、腹立たしいことばかりしようが、いい人はいい人だ。

7 28

先にクラフトが何か分からないのが多いと書いて、翌日、そんな話をT君としていた。
昨日、急にT君がこの業界に未来はあるか?というテーマを僕に聞いた。
業界と言い出したのには唖然とした。
それから、話を聞き続けているとT君の進路指導で教師がそんなことを言い出したらしい。
つまりは、この業界に未来はないので別を考えた方がいいという意味らしい。
実はそれに似た話というかそっくりな話を以前にも聞いたことがある。
それが誰からの話かは省くけど、クラフトを職業にしようとするとそれに反対する人がいて、
反対する人はもっともらしくそういう業界を知ってる。と言うらしい。
以前聞いた話は、レザークラフトをしたことがある人から言われたらしいし、
今回は革のアクセサリーを作ってる人が知人にいるので分かるからとそう言われたらしい。

業界と言われても、現実に僕はそれを知らない。
それがあるかないかも知らないし、これはどのような興味もないからだし従って同業者も知らない。
同業者を知らないので革のクラフトをしている人が何で収入を得ているかも知らない。
知らなくて困ることでもなく、実際に35年を知らないで過ごして困ったこともない。
だいたいと思う。
僕の生徒でも職業としてのクラフトがなんであるかが分からないのが多いと先日書いたばかりで、
付けくわえて書けば、趣味でしてる人には知る必要もないことだからそれは全く構わないのだけど、
生徒外となると、もう分かる筈がないだろうということにもなる。
アドバイスはいいけれど、知っているからという人の無知ほど迷惑なこともない。

僕は趣味でしか成立しなさそうな革工芸をしたことも革のアクセサリーを制作して販売したこともない。
だいたい、僕には店頭に品を並べて販売する気がないしその品もない。


7 25

最近、新しい生徒の作業が目立つ。
明日もひとりが体験したいとここに来る予定がある。

僕の生徒達に共通することは、僕の言うことをあんまり聞かないという不思議なことだけど、
そして、それを言うとみんな笑うけど、笑えない現実である場合もある。
それは確かにあって、そういう場合は深刻になる。

今日、電話があってYというお店に紹介されたと言って、それから少しの質問を相手はした。
僕は何を作っていいよ。といつも言うけど、この時もそう言った。
本当にここでは何を作ってもいい。
電話の相手は、例えば、最初からカービングでいいですか?と聞いた。
いいよ。と答えて、それから、クラフトの最初はカービングだろうがと返事を続けようかと悩んだ。
レザークラフトの最初の作業はカービングに決まっているからだ。

カービングを教えた。
カービングは教えて貰う作業ではないなと思いながら教えた。
僕は誰かに教えて貰ってカービングを覚えたのではないので、いつもそう思うし、カービングほど簡単な作業はないとも考えている。
これはここによく書くけど、半年続ければひとまず出来てしまう作業を難しいとは言わない。
逆に染色は3年続けても出来ない作業だ。
デザインとなると何を制作してもいつも悩むのはそれが作業工程だからだし、
制作したものの完成度となるときりがないので35年続けても駄目だなと感じる場合もある。
クラフトとはそういうもんだと分かって欲しいのだけど、ほんと、分からないのが多い。
数年では僕の話すことが分からないのは仕方がないにしろ、その数年で何かを勘違いされても困る。
それで最初に書いた愚痴に戻る。

7 22

昨日、ここにいたのは全員が女性だ。
長くいる生徒たちなので、僕は外っておいて自分の作業をしていた。
作業をしていると生徒たちの会話が聞こえてくる。
生徒なので作業をしているけれど同時におしゃべりもするのだけれど、それが終わらない。
僕の作業も終わらないので僕もおしゃべりを聞き続けることになる。
そうやって聞き続けていると、それがとても面白いものだった。
この場合の面白いとは内容がとても興味深いということだ。
男性と女性は視点が違う生き物らしい。
男性が見ないところを女性は見て、それが話題になるので僕には興味深かった。

ひょっとしたら、男性と女性は会話自体が成立しないんじゃないか。
などとも考えた。
これはいろんなところに影響を与える。
影響を受ける最大のものは恋愛だろうなとも考えた。


7 19

なんだかハイテンションなメールを読みながらにやけていた。
僕にメールを書く人をハイテンションにしたのは僕だ。

金曜日は木曜日を違って生徒はあんまり来ない。
今日はT君だけがここで作業をしていた。
T君には話すべきことが多いなと考えてるせいか抽象的な話もする。

昨日、携帯にお客さんからメールが届き今日はパソコンにメールが届いた。
同じことが書いてあった。
「想像以上の品をありがとう。」
嬉しいことにこういうメールはよく届く。
毎日のように届くのだから、年に300通ぐらいじゃないかと思う。
そうであるので僕の工房は世間に存在してていい。
そんな話だ。
そういう話からいろいろ連鎖していろいろ話す。
T君、理解しろとは書かないけれど、耳だけは傾けるんだよ。

7 18

僕のイベントでの体験教室はワンコインで出来るようにしている。
今度の円頓寺でのイベントでも子供ならワンコインで遊べるようにしている。
子供からワンコイン以上の金銭を徴収する気が僕にはない。
夕方、ここで作業をしていた生徒さんもそういう感覚の人らしい。
金銭の感覚が僕に似ているらしい。
そういう人なら僕は丁寧に接する。
そうでない人には乱暴に接する。
この辺は僕は非常にはっきりしている。
僕には相手によってはとても乱暴な場合がある。

時々、工芸って商売になるのかなと考える。
30年以上それをしてきて30年以上それを成立させた自負があるので書けるのだけど、
工芸は商売にならないというのが結論だ。
商売と無縁であるので工芸というのだと考えていればいい。
そうすれば収入があるし商売と考えていれば消えてしまうだけだ。
こういうことを僕はここによく書くけれど、ほんと、理解されてないみたいだ。
理解しないまま消えてしまうだけだ。

そういえば、これは生徒もなかなか理解をしないみたいで、時々、これいくら?と聞く生徒もいる。
そういう時には、いつも、なんでそんなことを聞くのだ?と怒鳴りつけたい気分になる。
僕の作るものは僕の机の上にしかないものだし商品を作ってる気分は皆無だからだ。
商品でないので価格はない。
重ねて書くけど、気分の話だけどね。


7 17

今日は小物ばかりだったけれど黙々と作業をしていた。
そのせいか作業を終えた夕食時に掌が痛いな。と感じた。
親指が特に痛かった。
お疲れだな。

昼にある運送会社まで歩いて出かけた。
運送会社は倉庫みたいなものだから暑かった。
近所にある運送会社なのだけど利用するのは初めてだった。
運送会社の人も僕を知ってるかと考えなくても良さそうなことを考えたけど、多分、気づいていたのだろう。

あんまりテレビは見ないのだけど、最近、ふたつのドラマを観てる。
「半沢直樹」と「激流」という番組だ。

カレンダーを眺めていたら7月も後半になっていた。
半月は瞬く間に終わってしまうのでひと月も瞬く間に終わる。
7月が終われば、いつも、何をしてたんだろうと考える8月が来る。

去年の8月には驚くべき出来事があり、それは今も継続している。
この継続は奇跡のようなものだと信じている。
人生は奇跡で出来ていてもいい。
人との関わりのことだ。

7 16

昼過ぎにナゴノスペースの管理人から電話が入る。
ナゴノ関連ではまれにまずい事態が発生する。
しょうがないなとナゴノスペースまで出向く。
こういう場合に手ぶらはまずいだろうとコンビニに寄ったりした。

さっきナゴノスペースの申込書を何枚書いたかと調べていたら56枚だった。
つまりは56回のナゴノスペースの使用がある。
56回かあ・・・とその数字に驚いても僕が使ったことは一度もない。
これはその空間で利益を出したことも広報をしたことも一度もないということだ。
そうでも、こんな時には出向いて、これからも申請書を書かなくてはならない。
書けば責任者になる。
責任者になれば時間を割いて炎天下を歩くことにもなる。
いい加減にした方がいいと時々誰かが僕に忠告することをこういう時には考える。
忠告が正しいのか忠告を無視している僕が正しいかが分からなくなる。

まあ、そんな時間が今日の僕にはあった。
他にもあったけど、それは省く。


7 15

7月も半分が過ぎて夏は真っ盛りだ。

今日、町内の告別式に参列して歩いて帰宅した。
着替えをして、さあ仕事しようと気分にはならないので買いものに出かけた。
買いものと書いても出かけた先はドラッグストアだ。
買ったのは筋肉痛に効きそうな塗り薬と蛍光管とうがい薬。
特に必要なものでもなかったけれど、そうやって気分を変えた。
帰宅してからは何通ものメールを送信してサイトの更新をした。
メールは仕事と私的なメールが半々だった。
今日までは3連休だったけど、当然という感じで休みはなかった。
明日からも休みはない。

土日も含めて数人の新人が来て作業をしていた。
その新人も何だか凄いものを作っている。
NHKでも凄いものを作っている生徒が多い。
出来るんだろうかという不安がないのも凄いと思う。
そのNHKは今月は3回あるし、来月早々は円頓寺でイベントがある。

昨日、名古屋城から電話があって、今年は「名古屋城宵まつりがありません。」と伝えてきた。
それは名古屋城のサイトで確認してたので驚かなかったけれど、今の時期に「宵まつり」の参加を要請されたら、
それは困ったことになった。


7 11

何だか疲れた日だった。
暑さのせいかも知れない。

午前中にパイソンでひとつの作品を作り昼からは何人かの生徒の作業を見てた。
考えたら今日作業していた生徒はまだみんな新人みたいなものだった。

僕の工房は去年に比べて随分暑い。
冷房が効いてないのはなく、外からの日差しが去年までと違うせいだと気が付いたのは今日の朝のことだった。
我が家のシャッターは金属で出来ているのだけど、朝、そのシャッターが異様に熱いのに驚いた。
理由は去年まであった隣の喫茶店がなくなったせいで日差しを遮るものがなくなると途端に熱いシャッターになった。
暑い訳だと思う。
対処の方法が思い浮かばないので、今年の夏は暑さに我慢するしかない。


7 9

突然、マーフィーの法則が中日新聞夕刊に書かれていた。
「起きる可能性のあることは、いつか実際に起きる。」
マーフィーの法則とは先人の経験則だから教訓になる場合もあればならない場合もある。
経験則だからその逆もあるのだろう。
「起きる可能性のないことは、永遠に起こらない。」
どっちを取るかは個人の自由で、それを元に人生を生きるのもありだ。
無論だけど、マーフィーの法則なので無視してもいい。
無視して人生に困るものでもない。

昨夜はNHKにいた。
帰宅して車の窓を開けたらむっとした。
名古屋は37度だったと聞いて、そりゃないなと思った。
山梨では39度だったそうだけど、その経験はしたくないな。

7 5

カービングは難しい作業ではないよ。とここによく書いている。
カービングは習得するのに少し時間がかかるので、時間をかけない人には難儀な作業になるだけだ。
人によるだろうけど、その時間を半年ぐらいと僕は考えているので半年続けたらいいのだけど、なかなかこの半年が続かない。
僕の教室ではカービングを教えるけど、半年続ける生徒はあんまりいない。
好きじゃなきゃ無理強いはしないのでカービングをしない生徒も多い。

先週末に来てた生徒さんは5年ほどカービングをしてるので相当な腕前だ。
その腕前でウエルカムボードを制作していた。
ウエルカムボードはカービングだけが作業になるけど、これに半年かけた。
それをみんなが見てすごい。と言った。
確かに凄かったし豪華なウエルカムボードだった。
昨日来てた生徒さんもカービングばかりしてる。
今年から通いはじめたのでちょうど半年になる。
この生徒さんはなかなか上達しない人だった。
けれど、自宅で毎日練習はしているらしい。
先週、図案集から選んだ図案を自宅に持ち帰ってカービングをして今日持参して僕に見せた。
うんっ・・・・・・・・・?
カービングを見ての僕の感想はそうだった。
劇的に上手くなったな。

どういうものでもそうなのか分からないのだけど、突然に出来るようになる。
カービングもそうらしく突然に出来るようになる。
山を越えたな。と僕は言った。
この経験は僕にもある。
徐々に上達するのではなく突然に上達してしまうってことがだ。
それは自分で分かる。
彼女は半年かかった。
誰でも半年かかる。

夕方、ここで作業するのが2回目になる女性が来て作業をはじめた。
革で何かを作ることはこれまでなかったと言う彼女はフライトケースを作りはじめた。
フライトケースは40×30×13センチの大きさの鞄だ。
時々、信じられないことをする生徒はいる。
それでもいいと僕は思う。

岩村のMさんは最初からフライトケースを作るという生徒をすごいと言い、それを許す僕をすごいと言った。
そうかも知れないと思う。
出来る筈がないと誰でも思うから。
でも、大丈夫なんだよ。
19歳のAがここに来てはじめて制作した作品はソラマメバッグだった。
19歳のAは、革を知らず革の扱いを知らず縫いも染色も革の可塑性も知らず、つまりは何も知らないでその鞄を作った。

7 4

最近は徹夜の仕事をしていない。
夜は寝ることにして途中で目が覚めても寝ようとしたら寝てしまえた。
朝に寝ると朝に起きるとはすごい違いで、NHKの朝ドラなども観てしまうし、
お酒ではなく牛乳とかジュースが飲み物になる。
現在僕は健康体なのだけど、さらに健康体になるんだろうか?
さらにそうなったら、いいのか悪いのか・・・・・・。

さて、今週末はnakanoがナゴノスペースを使う。
その翌週はAが使いAのあとにはタルが使う。
タルが使った後には夏休みが来て、その夏休みに円頓寺のイベントがある。
つまりは、これからのひとつきは慌ただくなる。

7 1

一年の半分は慌ただしく過ぎて今日は7月最初の日だ。

今日の午前は区役所にいた。
玄関を入り一階ロビーの「もーやっこ広場」に
N野と僕の娘の作品のいくつかがガラスケースに入れて展示してあるのを眺めて、割といい気分になる。

区役所にいたのは8月3日と4日に開催の「ものづくり文化の館」前の路上でのイベントの打合せのためだ。
打合せと書いても恒例のイベントなので打ち合わせることもない。
それでイベントとは直接には関係なさそうな要望を話して帰宅した。
要望とはイベントの広報ではなくイベント出展者の参加を増やして欲しいということだけど、これは誰がするというものでもなく、
誰もがそれに取り組まなくてはいけないということだかから誰に話すと言うことでもなかった。

西区には「ものづくり文化の道協議会」というものがあるけれど、名称は立派でも内容の乏しさにはうんざりすることがある。
内容の乏しさはイベントの乏しさに繋がるのだから、誰もが真剣に取り組んだ方がいい。
このままいけばイベントもその乏しさが理由で消えるかも知れない。

今日は休業日だけど、なんだか一日があっという間に過ぎた。
昨日は午前に母親の施設に行き、今日は区役所にいた。
深夜の仕事を二日休んでしまうと普通の生活をしている感じがしたけど、二日とも昼間にひどい眠気を覚えた。