教育フェア2000でみた
なつかしのこども・教育番組

目次へ
キッズステージでのイベント
その他


なつかしのこども・教育番組を見るパソコンが5台。これを操作(マウスでカーソルを移動してクリック)すると見ることができる。
そのとなりの大画面では、15分毎にお姉さんが出てきて、操作法の案内&いくつか番組紹介。
その反対側には、現在のこども・教育番組を見るパソコンが5台。これは要らないだろ、と思ったが、ついつい見てしまった。

ここで見ることができたのは、ある回すべてではなく、ダイジェスト版。

あったのを覚えている番組とその簡単な紹介。
○は見た、△は一部見た、×は見てない。

○プリンプリン物語
最終回
放送していたときは、初めの頃見ていたけど、知らないうちに終わっていたという状態。最終回は見るの初めて。
最後の石川ひとみの挿入歌だかED主題歌だかが最高。
今週の出演のエンディングロールもあって、いろんな名前が出てくる出てくる。つボイノリオとか井村淳なんてのもあった。
オープニングのアニメは、大井文雄だったのね。そういえば他のバージョンもあったと思うのだけど?
007ヘンな気分って某コンビニにケンカを売っているのだろうか?

○紅孔雀
第1回。舞台はメキシコ。これは、放送は終わりの頃は見ていたのだけど、舞台は日本だった。

○新八犬伝
最終回。坂本九の弁士がいいね。

○真田十勇志
第1回。

×ひょこりひょうたん島
×ひげよさらば
×三国志
×笛吹童子

○はたらくおじさん
パン工場 1973年?
おじさん、おじさんの主題歌だった。(後年は、おばさんも出てくるようになる)
いきなり広い畑を機械を使って収穫している映像、話を聞くとカナダの大規模な小麦畑とのこと。農家のおじさんが出てくるのかと思ったが、そうではなかった。
「日本は外国からたくさん小麦を買っているんだよ」という小2向けと思えない説明で、小麦の袋が運ばれてくるし。
それからやっと、ここはパン工場という説明。パンの完成品は最後にならないと出てこない。
というように、今では見ない構成だった。ダイジェスト版に編集したからではなく、元からそうだったのと思う。
おじさんの声は、八奈見乗児ではない。

○みんなのしごと
やおやさん 1982年 イントロダクションの回の次の回ぐらい?

○はたらくひとたち
さかなやさん イントロダクションの回の次の回ぐらい?
オープニングの、鉄橋を渡る電車は、秩父鉄道??

○ワンツー・どん
渡辺香理、早川史郎、どんくん、ワンツー・グループ(と聞こえた。子供たちのこと)
オープニングが途中で切られていた。
歌は、だれでもすてきなミュージシャン、ガチャガチャバンド、もう1曲忘れた。

○大きくなる子
たこあげ 最後の頃 
野沢雅子はいるようだが、後の声はさっぱりわからない。
教室のシーンは先生が中心にいて、両側に生徒が並んでいて奇妙。

○明るいなかま
1985年
主題歌は、大和田りつこ。その作曲は広瀬量平
塾で忙しくクラスのことなどやらない伊東君が、クラスの推薦で児童会長に立候補することになった。

○理科教室(小3?、中1?)
1950年代
小3の方は、紙玉でっぽうの回。みるくん風の人形が出ていた(しか出ていない?)
中1の方は、お茶の水女子大からの中継で、太田次郎先生(すごく若い)。もしかして生?

○大きくなる子(番宣番組内?)
1950年代。

○英語会話(番宣番組?)
1950年代。

○テレビ実験室(番宣番組?)
1960年代。高校生向け?

○たんけんぼくのまち
最後の頃 夏休み明け

○できるかな
1971年?それとも、1976年?だったか?
スタッフが、昨年BSで放送したのとは違う。OPなんかは、こっちが本物って感じ。
修理工場とかいって、ダンボールで車をつくっていた。

○おーい!はに丸
最初の年 ぼうし(話数は、30台だった気がする)
はに丸は、すみれちゃんが帽子を脱ぐのを見て、「すみれちゃんの頭が取れちゃった」と言っていた。
はに丸が被れる帽子をつくってもらって出かけていくと、さまざまな事件が待ち受けるのであった。

△おかあさんといっしょ(複数)
ドレミファどーなつの初めの年の10月5日だったかな?第1回?
「2人で1人、双子だもんね」というような問題になった歌詞が聞けた。
他にも、いくつかあったようだけど。

×中学生日記(複数)
湯浅実、東野英心、いとうまい子、(もう1人忘れた)と各先生あった。

△中学生次郎
古い。高校に進学するしないでもめていた。

以下、みんなの歌
○小さな木の実
1960年代?。こんなに古かったの?

△ラジャ・マハラジャー
案内のお姉さんの1人に、この曲が好みの人がいたようだ。

△せんせほんまにほんま
私がリクエストを迷っていたら、この曲をリクエストする女の子がいた。

×山口さんちのツトムくん
×いたずラッコ
×南の島のハメハメハ
×赤鬼と青鬼のタンゴ
×コタツむすめでテケテケテー
×1円玉の旅ガラス
×コンピューターおばあちゃん
×おお牧場はみどり

結局、若者向け番組とかは、全然見てないのね。
どうやって番組を選択したのかわからないが、何か偏っているよな。小2の社会番組が3本もあるし。

現在のこども・教育番組が100種類以上の番組ダイジェストは、なくていいから、1990年代で100種類。1980年代で100種類。それ以前で、100種類とかあったほうが良かった。でもそんなにあると、4日じゃ足りないな。
さらに言うと、ダイジェスト版だけでなく、1シリーズ通してみられると、いいと思うのだが。
ぜひとも、再放送をしてほしい。