大辞典の最近の追加分

大辞典トップへ


 アニュー・リターナー(白石涼子)
 決して多いとは言えない出番や登場回の中を全力で駆け抜けた姿を見ると、ファーストシーズンのルイスとその母親の立場(以下略)


 ヴィータ(真田アサミ) ヴォルケンリッター「鉄槌の騎士」もしく は「紅の鉄騎」
 はやての忠臣、なのはの戦友(とも)
「準主役扱いと深みのあるキャラクターを与えられたシン・アスカ」と書くとわかりやすい。
 よし、今日からお前は「鉄砲玉のヴィータ」だ。
 いちおう飛び道具も持ってるのに、ほとんど殴り合いで片付ける辺りはデスティニーガンダムそっくり。
 ちなみに必殺武器は、ゴルディオン・ハンマー。
 

 王様(おねがいマイメロディ)(木内秀信)
 ゾウの王様が女子アナを見て「パオーン」と鼻を振り上げる姿は、テレビアニメの限界を超えている。
 バカな事やりたい放題のダメな王様でも、「玉座のテロリスト」と書くと、あの男みたいだ。
 なあ? ルルーシュ。
 

「おねがいマイメロディ」
 メルヘンアニメの皮をかぶった、超・超絶バカアニメ。
 の割には、群像劇としての完成度は「GUN x SWORD」や「舞-HiME シリーズ」に匹敵しているような..


 カギ爪の男(堀内賢雄)
 空前にして、絶後。 そういう存在。
「一流の脚本家が描くラクス・クライン」の、特例中の特例合格解答。
(模範解答は、八神はやて。 ユーフェミアも有望株だったんだけどな..)
 はっ?! 紅蓮弐式のカギ爪って、彼がモデルかっ?!


 ガンダムヴァーチェ
 ウソくさいまでの火力と防御力、そしてスタミナがほぼ無限大。
 リリカルなのはのガンダム版かと思ったら、なんと「キャストオフしてパワーアップ」という、フェイトのような
ギミックまで内蔵。
 あとはGNザンバー二刀流があれば完璧だ。頼んだぜ、ソレスタルなんたらぁっ!!


 ギアス
 あの紋章は、ウサミミのように見えなくもない。
 イケメンビィィィム!!(違う)


 木内秀信
「マイメロ」の王様役で初めて彼の名前を知ったので、「DARKER THAN BLACK」に主役で出ている事に驚愕した。
(よくよく経歴を調べると、「ガンスリンガー・ガール」第1シリーズにもジョゼ役で出てたんだね)
 

「鉄(くろがね)のラインバレル」
「悪の組織から強奪したロボットで防衛組織を結成」と書くと「ゼオライマー」のようだが、アニメ版では声優さんの都合で、さらに「コードギアス」が加算される。


 小島よしお
 彼の存在を知るまで、「そんなの関係ねぇ!!」は「笑点」の林家たい平のギャグだと思っていた。
 

「コードギアス 反逆のルルーシュ」
「ラインハルトとキルヒアイスが敵同士になってしまう『銀河英雄伝説』」と書いても、そう極端に間違っては
いない。


「コードギアス 反逆のルルーシュR2」
 そのラインハルトとキルヒアイスが手を組んだ時、世界はあっさりその手に落ちた。


「サモンナイト4」
 筆者はプレイしたことないんだが、水樹奈々が演じる「主人公と敵対するもののいかにもわけありそうで、いかにも終盤
で仲間になりそうな美少女」が登場する。
 ちなみに、彼女が狙い、プレイヤーが養うことになる「竜の子」は、プレイヤーの性別選択によっては田村ゆかりの声で
しゃべる(ただしオス)

 
 C.C.(シーツー)(ゆかな)
「デスノート」のリューク、「モンテ・クリスト伯」のエデやファリア神父のポジションに相当する魔法少女。
 私じゃないぞ。マイメロにギアスを与えたのは。
 私じゃないぞ。コーラサワーを不死身にしたのは。


「Cの世界」
 荒巻義男の艦隊シリーズとか読んでないと、いきなり「集合無意識」とか説明されてもつらいと思う。
(筆者もそんなによく覚えているわけではないが)

 
 志村新八(阪口大介)
 いくら影が薄いとか没個性的とかいっても、ファーストシーズンのルイス・ハレヴィやレッド以外のゲキレンジャーほどではない。


 シャマル(柚木涼香) ヴォルケンリッター「湖の騎士」もしくは 「風の癒し手」
 なのはやフェイトを和解前から「ちゃん」付けで呼んでいたので、よし、今日からお前は「いいひとシャマル」だ。
 声だけでなく、制服の色やシルエットまで、ハルカ・アーミテージに似てなくないような..


 翠星石(すいせいせき)(アニメ版・桑谷夏子、CD版・水樹奈々)  ・ローゼンメイデン第3ドール
 声優が「シスプリ」および「リリカルなのは」つながり
「毒舌の翠星石」と書くと、マイスターオトメみたいだ。
 でも、マイメロママには瞬殺されると思う.


 セラヴィーガンダム
 ガンダムの形をしたビックリ箱。
 ガンダムシリーズの暗黙のタブー(?)「ガンダム同士の合体」が、限定的ながらもついに実現。
 

 高町ヴィヴィオ(水橋かおり)
 魔法少女の定番「魔法の国のプリンセス」、「大人モードへの変身」を、かなり変則的ながらもリリカルシリーズで初めて実装。


 高町なのは(田村ゆかり)
「言ってることとやってることがはっきりしていて一貫性があるキラ・ヤマト」と書くとわかりやすい。
 ただし戦闘特性は、フリーダムよりもデストロイやサイコ、ヴァーチェに近い。
(機動は重いが、防御が鉄壁で、攻撃力はボスキャラ級)
 本気の彼女と戦った者は、地獄の底を垣間みる。


 タクティカル・アームズ
 ガンダムブルーフレーム(セカンド以降)の主力武器。
 初登場時点から多機能な上、シリーズが進むに連れてさらに多機能化。
(フライトユニット、大剣、ガトリング砲台、ツインソード..)
 そのツインソードをつなげてランスにでもできれば、もう「子連れ狼」の乳母車と大差ない。


 ティアナ・ランスター(中原麻衣)
 地獄の底を垣間みたひとり。
 サイボーグ化コーディネイター兵士と1対3で戦い、援護もあったとはいえ勝利したナチュラル。
 事件後は「希望の職種に就けた」というより「希望以外の職種からの誘いを断るのが大変だった」というのが実情かも。
(教導隊とか、機動1〜5課とか、そのうち後付けで出て来る特殊部隊とか)
 

 ネーナ・トリニティ(釘宮理恵)
「成人式で暴れていきがってるガキにガンダムを与えたらああなる」という実例。


 馬場つつじ(沢城みゆき)
 魔法使いや怪獣使いならぬ、コロニー使い。


「ヒロイック・エイジ」
「5人のイデオンが殴り合いで友情して宇宙が平和になる話」で、だいたい合っていると思う。
 筆者が選ぶ、2007年最優秀TVアニメ。


 フェイト・テスタロッサ・ハラオウン(水樹奈々)
「歪まずに育ったラウ・ル・クルーゼ」と書くとわかりやすい。
 そう考えると、リニス、アルフ、なのはたちの果たした役割は計り知れない。
 小学3年生の時に、過去と向き合い、受け入れて、未来を選び取った。


 ブラック団
 人々よ、我らを求め、笑うがいい!! 我らは、腹黒の騎士団!!
 あと、団員、スポンサー、随時募集中!!


「 BLACK LAGOON 」
 登場人物の大部分が凶悪犯で、その大部分が、各エピソードの終了までに死体と化す。
 でもアニメ版は、妥協のない脚本とハイレベルの作画のおかげで、逆に「安心して観ることができる」


 北斗(藤村知可) ・「屍姫」より、屍たちの集団「七星」のシンボル。
 かわいい顔してババンバン。血とか肉とかババンバン。
  

「魔法少女リリカルなのは」シリーズ
 萌えアニメの皮をかぶった燃えアニメ。
「魔弾戦記フリーダムなのは」でも、そう極端には間違っていない。
 あんな、仙人みたいに悟り切っていて、ハードボイルドのようにかっこいい小学3年生は、いない。


「魔法少女リリカルなのは StrikerS 」
「魔法少女と書いて、『プロフェッショナル』あるいは『スペシャリスト』と読む」と書いても、そう極端に
間違ってはいない。
「ウルトラマンや仮面ライダーがスーパー戦隊を育成する話」と書いても、そう極端に間違ってはいない。
 まさか本当に、仮面ライダー(しかも昭和)のような出生のメンバーがいたとは。


 皆城乙姫(みなしろ・つばき)(仲西環)
 かわいい顔してババンバン。
 スパロボ参戦の暁には、「究極の生体CPU」としてブルーコスモスやデビルガンダムあたりに狙われそう。


 八神はやて(植田佳奈)
「言ってることとやってることがはっきりしていて一貫性があるラクス・クライン」と書くとわかりやすい。
「融合装着型魔法少女」と書くと、あの無敵番長みたいだが、変身した姿は、まさに「戦闘特化型CCさくら」
 

 ユティ・ラー(小清水亜美)
「銀の種族」のレイオ..じゃなくてノドス。
 筆者にとって、ツンデレといえばこの娘。


「ライオン丸G」
 もともと嫌いな話ではなかったんだが、「仮面ライダーカブト」や「獣拳戦隊ゲキレンジャー」を見ていると、
「駄作の皮をかぶった傑作」に思えてくる。
(少なくとも「お前そういうキャラじゃないだろ」、「お前毎週出てるけど、どういうキャラ?」というのは
なかったよな)

 


表紙へ