「Love aらSsss〜^^」









上記をA4の紙に7枚裏表印刷。
字を切らないように切り抜きます。
すると7×7で49仏紙が取れます。
文字に折り目が入らないように4箇所折ます。
長さが約半分になります。
49枚の真ん中の一枚を別にして保管。
48枚を重ねて1本の仏塔が完成。
一日1本。



中日に作成した仏塔(1枚10円の和紙を使用)

49日間続けると保管した仏紙で1本の仏塔が作れます。


7仏紙×7枚×7日×7週間=2,401仏紙





                 2007.12.27


中日の25日目に超ど真ん中の一枚が採れます。私はそのど真ん中の仏紙だけは自分用の厄除けとして仏壇に保管しています。

毎日作った49本の仏塔は正月に神社で焼却しました。

毎日1枚ずつ取れる仏紙は厄除けとして知人に配り、残った34枚の仏紙で作った仏塔はサン光地蔵の前で焼却しました。



49日間の阿僧祇供養中に追加で作った、阿僧祇抜き、14色カラー仏紙仏塔(1枚10円の和紙を使用)。84枚はサン光地蔵の前で焼却。お守りの中身はその燃え残りと一枚の赤仏紙。

後日、サン光地蔵の前ですべて焼却。
お守りは行方不明。










私は国宝・日本の数に仏と久遠の冠を付けました。
























宙船

8月7日川越大師喜多院参拝時に持参した宙船。
















aらSsss〜〜^^
トップページへもどる