TEL. 0120-177-121
〒350-0016 埼玉県川越市木野目473-14
雨漏り原因No1・・「下がり棟」と「谷」からの雨漏りです 図のように斜めになっている棟のことを下がり棟といいます。コロニアル、瓦、金属、トタン屋根、全ての屋根でこの部分からの雨漏りは非常に多いです。2階の天井にシミができた場合下がり棟の付近(真下でなくとも近くなら)かどうかを確かめましょう。また谷の部分も雨漏りが多いです。 |
水は下に流れるのは当たり前だが、Cの材料の継ぎ目から入る水は、コロニアルと下の防水シートの隙間に広がり、下に流れたりAB方向に広がります。Aのようにコロニアルの棟部分の切り口(通常は棟板金で覆われている)がとがっているとA先端まで流れ棟隙間に入る可能性があります。Bのように先端を切っておくと棟隙間まで行かずに下に流れ、防水シートの傷みやビスなどから雨漏りするのを防げます。
ただしBから流れる水も、せき止めるようなシールがしてあると棟板金下は水浸しになり、雨漏りが起こりやすくなります
(ABは貫板の下、棟板金で覆われる部分)
隙間が確保されていないとコロニアルの下に入った雨水が内部にたまり雨漏りの原因となります。また写真のようにシール材で隙間をふさぐと同じように雨漏りします。雨漏りを直す為にシールしたのでしょうが、今まで以上に雨漏りする場合が多いです。
コロニアル屋根の塗装時に縁切りの説明を受けていない場合は要注意です。
屋根の修理はお客様が全て見ていることは不可能なので手抜きなく工事を進めてくれる職人を捜すことが非常に重要になります。
〒350-0016
埼玉県川越市木野目473-14
TEL 0120-177-121
FAX 049-236-1098