本文へスキップ

雨漏り修理・外壁塗装・浴室・キッチン・トイレなど リフォーム専門店です。現場には田中が必ず立ち会い、工事管理をする安心工事です(当社ご利用のお客様の満足度No1の意見です)

TEL. 0120-177-121

〒350-0016 埼玉県川越市木野目473-14

雨漏り修理基礎知識その2・・写真で見る雨漏り原因

訪問業者に壁の亀裂や瓦屋根の漆喰の剥がれを指摘されてもあわてることはありません。お電話いただければお話を伺います。もちろん無料です。 TEL:0120-177-121

  • ●代表的な雨漏り原因の写真です。こういう状態でもまだ漏っていない場合もありますが、雨漏りは一度水の通り道が出来ると雨漏りし易くなります。写真のような場合は一度点検をしてください 。壁や天井のシミは必ず手で触って濡れているかを確認してください
  • ●点検をする場合は雨漏り修理経験の豊富な人に依頼してください。「大変な状況だ!今すぐ全面修理が必要だ」などと脅す悪徳業者もいますので注意が必要です。


雨漏り原因 瓦屋根 面土剥がれなど <瓦屋根>

漆喰(面土)の剥がれ、瓦の割れ、ずれなど     
面土は以前のドロ+漆喰にかわり両方一体型の材料が使用されます。シリコン樹脂入りで高耐久です(漆喰部分が剥がれることはありません)      
雨漏り原因 瓦屋根 棟のずれ <瓦屋根>

棟瓦が直線でなく、ずれています。ここまで曲がらない前に棟の積み替えをしたい。定期的に点検が必要です。当社では塗装時には屋根の点検もしています。

棟瓦の地震対策・・地震の時に棟瓦が落ちる場合が多いです。現在は棟瓦を積むときに、建物の下地に銅線を打ちこんで棟瓦を全て結わえています。棟の積み直しをすれば地震対策になります。(棟積み直し工事のみも承ります)
雨漏り原因 瓦屋根 瓦のずれから雨漏り <瓦屋根>

瓦の重ね方が悪いために、一か所から水が侵入しました。定期的に瓦のずれがないか確認しましょう。
雨漏り原因 コロニアル屋根 塗料のつまり、斜め棟 <コロニアル屋根> 

汚れが目立ち、塗装も少し傷んできています。
この屋根は以前の塗装時のコロニアルとコロニアルの重なり部に塗料が詰まっていて雨漏りの原因となっていました。現在ではコロニアル塗装時には、縁切り部材タスペーサーという商品を隙間に入れるのが基本です。(この部材を使用しない業者もいるので注意)
ただ重なり部に隙間が開いている場合は使用しなくてもかまいません。
雨漏り原因 コロニアル重なり部の塗料つまり(拡大) <コロニアル屋根>

コロニアルとコロニアルの重なり部に塗料が詰まっているのがよくわかります。コロニアルの下に入った水がスムースに下に流れず、詰まった塗料部分で積止められ広がり、コロニアルを止めているクギから水が侵入し、雨漏りの原因となります。現在では上記のタスペーサーという商品を差し込んで隙間を確保できます
雨漏り原因 コロニアル棟包み板金下地板の腐り <コロニアル屋根>

棟包み板金の下地板の傷みです。10年に一度位で定期的に交換が良いです。この屋根は棟包み板金の所もシールされていたので入った水が抜けなくて余計に傷んだ例です。
雨漏り原因 棟包み板金を止めるクギの抜け <棟包み板金>・・コロニアル&金属屋根

下地板が経年変化で傷み(上記写真参照)、釘が抜けかかっています。下地板が完全に腐っていると強風で棟包み板金が飛んでしまうことも多いので注意が必要です
雨漏り原因 金属屋根 屋根つなぎ部写真 <金属屋根>
一見何でもないような屋根と屋根のつなぎ部分。ここもシール処理などが甘く雨漏りしました。このよう場合は実際に雨漏りしないと解りません。
最近は予想以上の大雨が降ることも多いので、以前なら雨漏りしなかった個所から、漏ることも多くなりました。
雨漏り原因 トタン屋根 軒先部からトタンのめくれ
雨漏り原因 折半屋根 ボルトの錆など <折半屋根>

屋根を止めているボルト、ナットの緩み、ゴムパッキンの傷み(なくなってしまうこともある)から雨漏りします。

勾配の緩い屋根の場合は雨水がトヨにうまく流れているかも注意したい
雨漏り原因 モルタル壁のクラック(亀裂) <モルタル壁のクラック:亀裂>

クラック1ミリ以上で深い場合は壁の内側まで水が入り込む可能性があります。表面だけの浅いクラックもあるので、見分けることが大事です。
深いクラックは、溝をサンダーで広げてシールを入り易くしてから、プライマを添付、ウレタンや変性シリコンでシールします。キッチンや浴槽廻りに使用するシリコンシールは使用しないでください
雨漏り原因 サイディング目地のシール切れ <サイディング目地のシール切れ>

サイディング目地のシールはひび割れたり、写真のように剥がれたりします。サイディングの切り口部は塗装などの処理がされていないので、水を含みやすく、含んでしまうと柔らかくなり傷んでしまいます。
雨漏り原因 ベランダ笠木板金の傷み <ベランダ>・・笠木

ベランダの笠木からの雨漏りは非常に多い。手すりの取付部、物干しの取付部のビスの緩みなどから水が侵入します。昔の板金屋さんが施工した写真のような笠木が要注意です。メーカー製のアルミの笠木は比較的トラブルが少ないようです
雨漏り原因 ベランダ床 防水層の剥がれ、切れ <ベランダ>・・床

ウレタン防水などは亀裂、膨れがないかをチェックします。また排水口付近の防水層が切れることが多いので、ゴミ取りのついでにいつも点検したい。
雨漏り原因 ベランダ床FRP防水のマット継ぎ目の穴 <ベランダ>・・床

写真のような継ぎ目が有る場合はFRP防水です。FRPのグラスマットの継ぎ目が傷んで穴が開いた例です。
いつも歩く部分は「すれ易い」ので注意が必要です
雨漏り原因 シート防水のシートよれ、破れ <屋上、ベランダなどのシート防水>

シート防水は角や立ち上がり部でよれや破れがおきることが多いのが欠点です。一度よれがおきると、短時間でよれが進行します。
雨漏り原因 シート防水に開いた穴 <屋上、ベランダなどのシート防水>

これもシート部に穴が開いた例です
雨漏り原因 排水口廻りの防水層傷み、亀裂 <排水口>

屋上やベランダにあり排水口。鋳物製なので防水材料(セメント、ウレタン、FRPなど)との相性が悪く鋳物部分の所で防水が切れている場合が多いです。また写真のように排水口付近は水がたまり易いので劣化が進みます
雨漏り原因 排水つまりによりベランダがプール状態 <排水口のつまり> ベランダがプール状態

排水口に泥がつまって完全にふさがっています。ベランダが水たまりになっています。泥を取り除けば解消。普段から排水口のつまりに注意しましょう
雨漏り原因 ベランダ排水受け口のつまり <排水受け口やトヨなどのつまり>

ベランダの外側にある受け口。普段見ないところなので、落ち葉などでいっぱいの場合も多い。ボールが入っていたこともあります
雨漏り原因 ベランダからの排水口からトヨまでのつまり <トヨのつまり>

ベランダの排水口からトヨとの合流部まで泥が詰まっている例。1m位の長さに泥がすべて詰まっている場合もあります
雨漏り原因 ベランダ出入り口サッシ(床すれすれ) <ベランダの出入り口サッシ>

ベランダへの出入り口サッシ。ベランダ床と接触しそうな高さです。通常は10〜15p程度は有ります。ここまで低いとサッシ下は防水層が入りにくい(施工しにくい)ので雨が降ると漏る場合が多い。サッシ交換が一番よいが大がかりになるので、シール処理する場合が多くなります。この場合は5年に一度位でシールを打ちかえます。
ベランダが排水口つまりでプール状になった場合はかなりの雨漏りになります
雨漏り原因 出窓上部ガラスシール不良 <出窓サッシ>

出窓サッシの上部がガラスの場合はサッシとガラス部分はシールで処理して有る場合が多いです。シール傷みで雨漏りします
雨漏り原因 出窓上部のガラスシール傷み(拡大) <出窓サッシ>

上の写真のシール部拡大写真。シールの弾力がなくなり固くなって、ガラスと分離しています。シールを打ちかえれば直ります。シールは5〜7年位で傷みますので定期的に打ちかえが必要です
雨漏り原因 換気フード廻りのシール不良 <換気フードの取付不良&シール傷み>

この家の場合はフードのシール傷みでした

キッチンの換気フード、浴室などでも同じことが起こります。

エアコンの室外機に行くパイプのシール不良から雨漏りすることもあります
雨漏り原因 木製の雨戸レールの腐り <木製の雨戸レール>

雨戸レールの部分のみ木製という場合も多い。雨水でかなり腐っているのがわかります。水分を含むと木がスポンジのようになり、木部部材を取り付けている釘を通して壁の内側に水が入ります。雨戸レール部分のみ交換も可能です
雨漏り原因 モルタル壁と木製枠との隙間 <木製の枠>

これも雨戸用の枠です。壁はモルタルなので、モルタルに埋め込んである木部が、モルタルと分離して隙間が開いています。(時間がたつとこうなります)この隙間から壁内部に雨漏りします。シーリ処理が簡単、しかし定期的に打ちかえが必要です
雨漏り原因 天窓のガラス部シール不良 <天窓のサッシ>

天窓のサッシです。サッシ部の取付廻りからは雨漏りはありません。この場合もサッシとガラスのシールが切れていました。見た目は何ともないのですが、(メーカーが来てこの天窓そのものは大丈夫と言ったそうです)ガラスシール部(下側)にカッターの刃の薄さ程の隙間があり(カッターの刃が入ったのでわかった)そこから雨漏りしました。シール打ちかえで直りました
雨漏り原因 プレハブ屋根のトヨつまり <プレハブの屋根>

プレハブの事務所の屋根。林に囲まれた場所にあるので、落ち葉が土になりトヨ部分いっぱいにつまっています。(内部に雨漏り)
ゴミと泥さえ取り除けは解消します
雨漏り原因 屋上手すりの雨漏り現場写真 <屋上手すりの雨漏り>

メーカー製の手すり。他の業者により角部分(下側)はシールがしてあります。(写真拡大でわかります)シール処理やALC壁の目地を全てシール処理してもまだ雨漏りするので、当社に修理依頼が来ました。
雨漏り原因 屋上手すりの雨漏り原因特定写真
角部分のプラスチックカバーを取った所
<屋上手すりの雨漏り>

最近の手すりの場合はこの角に支えの柱が来ないようになっています。この写真の場合は、手すり下の笠木板金もこの角で切れています。上部コーナーカバーを取ったようになっているわけです。上部カバーを取ると泥が付いているように、このカバーも密閉が緩くなって、水が入り込むようになったと思われます。柱は角材で中は空洞なので、水は笠木板金切れ目から下に入り込んだわけです。カバーを取り付け、廻りをシール、アルミ切れ目もシールして直りました。(この家は塗装もしたので足場を立ててあります)
雨漏り原因 廊下天井に雨漏りした様子 <廊下天井の雨漏り>

廊下に雨漏りした例。ここまでひどくなる前に雨漏りを修理したい。天井はなかなか普段見ないので、発見が遅くなる場合も多いです。

修理としては、天井は貼り替え、壁はこのまま我慢するか、剥がしてまた砂壁に、もしくは剥がしてパテ処理などしてクロス貼りです

●あやしげなシミが少しある場合は、手で触って濡れているかを確かめてください。


バナースペース

アクアアメニティ

〒350-0016
埼玉県川越市木野目473-14

TEL 0120-177-121
FAX 049-236-1098