2004年花の旅

 

2004年7月初旬、華麗に咲く高山植物を求め南八ヶ岳を登る。

梅雨が終わりかけるこの時期、八ヶ岳で謳歌する花達の青春を見る。

亜高山帯から高山帯への登りは、高山植物の宝庫八ヶ岳の多様多種の花に出会う良い機会でもある。




お花の画像をクリックして下さい。拡大表示されます。

 

 

お花の画像 お花の名前 お花の種類と特徴 花期 場所
ヨツバヒヨドリ 多年草 キク科

花は白色からうす紫色まである

低山から亜高山帯の草原に生える

 

7月〜9月

 

南八ヶ岳1500m

 

ホザキシモツケ 落葉低木 バラ科

亜高山帯の湿原に生える

花は淡紅色

穂咲下野と書く

6月〜8月 南八ヶ岳1500m
ソバナ 多年草 キキョウ科

亜高山帯等の日陰の岩場等に生える

 

7月〜8月 南八ヶ岳2150m
タカネグンナイフウロ 多年草 フウロソウ科

亜高山帯の草地に生える

7月〜8月 南八ヶ岳2300m
アカショウマ 多年草 ユキノシタ科

亜高山帯等の林のふち等に生える

花は白色

6月〜7月 南八ヶ岳2450m
クルマユリ 多年草 ユリ科

亜高山から高山帯の草地に生える

花は朱色で濃紅色の斑点が特徴

7月〜8月 南八ヶ岳2250m
ツマトリソウ 多年草 サクラソウ科

亜高山から高山帯の林内に生える

花は白色

葉は輪生

6月〜7月 南八ヶ岳2600m
ムカゴトラノオ 多年草 タデ科

亜高山から高山帯の岩礫地等に生える

花は上部は白色で下部にむかごをつける

 

7月〜9月  南八ヶ岳2700m
ハイマツの雄花 雄雌同株の常緑低木 マツ科

亜高山から高山帯の岩礫地等に生える

雄花は暗紅紫色

6月〜7月 南八ヶ岳2650m
ミヤマダイコンソウ 多年草 バラ科

亜高山から高山帯の岩礫地等に生える

頂小葉は円形に近い

7月〜8月

 

南八ヶ岳2700m
ミヤマシオガマ  

多年草 ゴマノハグサ科

高山帯の砂礫地等に生える

花は紫紅色で茎の先にかたまってつく

 

 

7月〜8月 南八ヶ岳2700m



八ヶ岳のページへ