2014年八ヶ岳花の旅
8月下旬初秋、南八ヶ岳に秋の花を求め登る。
お盆が過ぎれば、季節は秋へと歩みを速めるもの…
小雨の中、よみがえる花々を見る。
2000mを超える高山は、日中13℃~16℃位の陽気。
お花の画像をクリックして下さい。拡大表示されます。
お花の画像
|
お花の名前等 |
お花の種類と特徴 |
花期 |
場所 |
 |
キバナノヤマオダマキ |
多年草 キンポウゲ科
山地帯~亜高山帯
草地
|
6月~8月 |
南八ヶ岳 2000m |
 |
シナノオトギリソウ |
多年草
オトギリソウ科
亜高山帯~高山帯
草地 |
7月~8月 |
南八ヶ岳 2000m |
 |
サワギク |
多年草
キク科
山帯~亜高山帯
沢沿い |
6月~8月 |
南八ヶ岳 2100m |
 |
ヒメシャジン |
多年草
キキョウ科
亜高山帯~高山帯
草地 |
7月~9月 |
南八ヶ岳 2200m |
 |
ホソバトリカブト |
多年草
キンポウゲ科
亜高山地帯~高山帯
草地 |
8月~9月 |
南八ヶ岳 2200m |
 |
ハナイカリ |
多年草 リンドウ科
山地帯~亜高山帯
草地
|
8月~9月 |
南八ヶ岳 2300m |
 |
ヤツタカネアザミ |
多年草 キク科
亜高山帯~高山帯
草地
|
8月~9月 |
南八ヶ岳 2300m |
 |
タカネニガナ |
多年草 キク科
高山帯
岩場
|
7月~8月 |
南八ヶ岳 2600m |
 |
キオン |
多年草 キク科
山地帯~高山帯
草地
|
8月~9月 |
南八ヶ岳 2700m |
 |
コバノコゴメグサ |
1年草 ゴマノハグサ科
山地帯~高山帯
草地
|
8月~9月 |
南八ヶ岳 2700m |
 |
ウメバチソウ |
多年草 ユキノシタ科
山地帯~高山帯
草地
|
8月~9月 |
南八ヶ岳 2700m |
 |
ヤマハハコ |
多年草 キク科
山地帯~高山帯
草地 |
7月~9月 |
南八ヶ岳 2700m |
 |
タカネツメクサ |
多年草 ナデシコ科
高山帯
岩場 |
7月~8月 |
南八ヶ岳 2700m |
 |
タカネヒゴタイ |
多年草 キク科
高山帯
草地 |
8月~9月 |
南八ヶ岳 2750m |
 |
トウヤクリンドウ |
多年草 リンドウ科
高山帯
草地
|
8月~9月 |
南八ヶ岳 2750m |
 |
オンタデ |
多年草 タデ科
亜高山帯~高山帯
岩礫地
|
7月~9月 |
南八ヶ岳 2750m |
 |
ミヤマダイコンソウ |
多年草
バラ科
高山帯
岩礫地
|
7月~8月 |
南八ヶ岳 2750m |
 |
タカネナデシコ |
多年草
ナデシコ科
高山帯
岩礫地 |
7月~9月 |
南八ヶ岳 2800m |
 |
ミヤマシオガマ |
多年草 ゴマノハグサ科
高山帯
草地
|
7月~8月 |
南八ヶ岳 2800m |
 |
コマクサ |
多年草 ケシ科
高山帯
砂礫地 |
7月~8月 |
南八ヶ岳 2800m |
八ヶ岳のページ
