2011年八ヶ岳花の旅

 

 

8月下旬初秋、北八ヶ岳に秋の花を求め登る。

お盆が過ぎたこの頃、季節の移ろいは気まま。

小雨降る不順な天気は、秋の歩みを速める。

2000mを超える高山は、日中でも12℃~13℃位の肌寒さ。

山小屋では、ストーブの火が灯る。

 


お花の画像をクリックして下さい。拡大表示されます。

 

 

お花の画像

 

お花の名前等 お花の種類と特徴 花期 場所
ハクサンフウロ 多年草

フウロソウ科

亜高山~高山帯

草地

7月~8月 北八ヶ岳 2300m
キオン 多年草

キク科

山地帯~亜高山帯

草地

8月~9月 北八ヶ岳 2300m
ヤマホタルブクロ 多年草

キキョウ科

山地帯~亜高山帯

草地

7月~8月 北八ヶ岳 2300m
ガンコウラン(果実) 常緑小低木

(雌雄異株)

ツツジ科

亜高山帯~高山帯

砂礫地

5月~6月 北八ヶ岳 2300m
コケモモ(果実) 常緑小低木

ツツジ科

亜高山帯~高山帯

岩礫地

6月~8月 北八ヶ岳 2300m
バイケイソウ 多年草

ユリ科

山地帯~亜高山帯

草地

7月~8月 北八ヶ岳 2300m
ミヤマセンキュウ 多年草

セリ科

山地帯~亜高山帯

草地

7月~8月 北八ヶ岳 2300m
ミヤマアキノキリンソウ 多年草

キク科

亜高山帯~高山帯

礫地

(別名 コガネギク)

7月~9月 北八ヶ岳 2400m
オヤマリンドウ 多年草

リンドウ科

亜高山帯~高山帯

草地

8月~9月 北八ヶ岳 2400m
マルバノイチヤクソウ 多年草

イチヤクソウ科

山地帯~亜高山帯

林縁

7月~8月 北八ヶ岳 2400m
ヤマハハコ 多年草

雌雄異株

キク科

山地帯~高山帯

草地

8月~9月 北八ヶ岳 2450m
タカネヒゴタイ 多年草

キク科

高山帯

砂礫地

8月~9月 北八ヶ岳 2450m

 


 

八ヶ岳のページ