八千代市保育園父母会

連絡会ニュースNo.61

2003年12月19日(金)発行

八千代市保育園父母会連絡会広報部

[2004企画案内&11/30定例会報告]号

3月6日[土]ふれあいプラザで「第5回あそぼうよ みんなよっといで!」

〜1月分定例運営委員会は2/1[日],2月分は必要に応じ2/22上映会前に開催予定〜

メリークリスマス

 11月30日(日)、2003年最後の定例会として第7回定例運営委員会を福祉センターにて開催しました。

次回定例運営委員会は、2004年2月1日[日]福祉センターにての予定です。会場予約が1ヶ月前からですので、決定次第ホームページ等にて連絡します。保育室担当は、村上北保育園父母会です。12月度会合保育室担当の睦北保育園父母会には2月度担当の高津西保育園父母会と一緒に「ランドセルゆれて」上映会時の担当をお願いしています。尚、2月度定例会は、第4日曜日(2月22日)が上映会になるため、連絡協議事項を絞って上映会前に30分程度を使って行なう予定です。

 2004年には、2月22日「ランドセルゆれて」上映会[市民会館]・3月6日「第5回あそぼうよ みんなよっといで!」[ふれあいプラザ・詳細未定]と主催行事が続きます。ご協力よろしくおねがいします。

 第7回会合では、法務大臣宛「刑法211条業務上過失致死傷罪「罰金刑」の見直しを求めます」名古屋地方検察庁宛「『幼い命を守る』管理を怠った責任を明らかにしてください」の署名依頼について協議しました。(以下文書参照)

署名依頼について

拝啓 突然、このようなメールを差し出す失礼をどうかお許し下さい。

私は、愛知県名古屋市緑区在住の片岡と申します。

昨年9月18日、愛知県名古屋市緑区の私立保育園で、孫を迎えに来た男性(当時75)の運転する車が園舎屋上駐車場より柵を突き破り転落。その車の下敷きとなり、真下の園庭で遊んでいた3歳になる娘 樹里を亡くしました。安全なはずの保育園で起きたこの事故は子供を預ける親にとって決して許せるものではありません。しかし、今だ謝罪もない保育園経営者への処分は刑事、行政ともにありませんでした。また、過失だからという理由で幼い尊い命を奪った運転者への刑罰もわずかな罰金で済んでいます。あまりに不条理なこの司法制度を目の当たりにし、私たちは、もう二度とこのような事故が起きてはいけないと「保育施設の管理体制の見直しと責任の所在」「交通事故の量刑見直し」の署名を募り、現在4ヶ月が過ぎたところです。

お陰さまで署名は3万4千筆以上が寄せられ、第一次として「罰金刑の見直し」は9月16日、森山法務大臣に署名を添えて直訴いたしましたと共に、「管理体制の見直しと責任の所在」は、娘の命日にあたる9月18日に検察庁へ提出、受理していただく事ができました。ご協力いただいた皆様方には心より感謝致す次第です。その後も街頭署名を続けながら現在、約2万名のご賛同を頂戴いたしております。しかしながら、これで改正されるか見直されるかの是非は、これからの署名数如何に係わってきます。そして、お一人でも多くの国民の声が必要となってまいります。

理不尽な事故により我が子を喪った悲しみ、辛さは年月が経ても癒されるものではありませんが、遺された親の責務として、この国を人に優しい社会へと移行させたい思いは募ります。この事案につきましては改正されるまで行政に働きかけてゆくところですので、どうか貴会でこの署名活動に際しまして、お力添えをいただければ幸いに存じます。誠に不躾なお願いで恐縮ですが、ご参考までに署名用紙を一枚ずつ添付致しております。ご検討の程、ご協力宜しくお願い申し上げます。無理なお願いとは重々承知の上ですが、ご尽力のほどよろしくお願い申し上げます。

追伸 娘 樹里の事故についてのHPを作りました。

http://www10.ocn.ne.jp/~zyuri/ お時間あります時、ご覧いただければ幸いです。 

平成15年11月11日  片岡 誠 朋美

 これについては、当日会合参加者で署名協力し、父母会単位での取り組みが可能な園は持ち帰って協力することになりました。署名用紙ホームページからもダウンロードできるようにしています。

 又、「保育センター職員・専従者の年末一時金 県保問協財政確立カンパにご協力のお願い」にも会合参加者に呼びかけ協力しました。その後各園代表が、感想・意見・近況等を報告し合いました。(詳細後述)

「ランドセルゆれて」(2/22[日]10時 八千代市市民会館)満員にしましょう!「ランドセルゆれて」

 

あらすじ

 ここは大阪のとある学童保育「さつき学童クラブ」。ベテラン指導員の工藤麻衣子(クドセン)は、平井康之(ゴリちゃん)、清水大介(シミセン)らと共に放課後、子ども達が帰ってくるのを待っています。若いシミセンはケン玉の練習に余念がありません。
 「ただいま!」
 ランドセルを揺らせて子どもたちが帰ってきました。
 一輪車乗り、ドッチボール、トランプ、おやつ みんな元気いっぱいです。
 そんな明るい子どもたちの表情にも時としてかげりが見えることがあります。学校でのいじめや不登校問題。また長引く不況のなかで精一杯がんばっている親のうしろ姿が子どもを通して透けて見えてくることもあります。
 工藤自身もまた二人の子どもを抱える母親です。自分の家庭・子育てと仕事との狭間で悩み、時には揺れ、自信をなくして挫けそうになりながら、今日まで指導員仲間や学童保育の親と子に支えられて何とかやってきたのです。
 今、さつき学童のみんなが夢中になっているのは三年のダイキとユウマの二人が校庭のはずれの池で見つけてきたトンボのヤゴ(名づけてダイマ)です。ダイマがトンボになる日が待ち遠しく、みんなは心待ちにしています。

 そんなある日、さつき学童を大きく揺さぶる事件が起こります。
 ダイキの父親が借金を残して突然失踪してしまうのです。
 残された母親の悩み‥苦しい家庭状況を知る工藤は何とかダイキが学童を辞めなくて済むように、父母会でダイキの保育料をみんなで助けてやれないか、と訴えます。しかしそのことがきっかけとなってこの日の父母会は騒然となります。それぞれに苦しく、厳しい現代の家庭事情や子育て事情。それらが堰を切ったように一斉に飛び出すのです。 工藤は言葉を失ってしまいます。
 追い打ちをかけるように事件は続きます。低学年の男の子が投げた石が、学童の前の工場のガラスを割ってしまうのです!
 さて工藤は? 親たちは?
 そして子どもたちは
工藤 麻衣子 役

守りたい子どもの「居場所」、指導員の身分保障を

工藤 麻衣子 役  清水由紀子談話

 今回の「ランドセルゆれて」の映画を通して私は「子どもたちの居揚所」の大切さ、そして指導員の方の仕事の大変さをもっと社会に知っていただきたいと感じています。
 私自身、この映画の台本を頂いて「学童保育」の現場を知ることとなりましたが、学童保育が今の社会においてなくてはならないものになっていることと、指導員の方がその仕事の重さに比ベてまだまだ社会的に理解されていないところがあることを痛感しました。 私も父が亡くなったのが小学校三年の時で、母が内職をしていた家庭でした。東京の浅草という下町で育ったのですが、お店をやっている家庭が多く、私以外にも自分で家の鍵を持ってる子もたくさんおりました。
 でも、隣りのおばちゃんに「お母さん帰るまで、家においで」と声をかけてもらったり、子ども会で海に連れてってもらったり、振り返ると、地域の方たちのおかげで寂しい思いをしなかったように思います。
 昔のまま、子どもの居場所を壊さなくてもよかった時代でしたら、この映画の必要性はなかったのかもしれませんが・・・。
 今の時代はどうでしよう?
 核家族が多くなり、共働き家庭が増える中で、もっと「子どもの居場所」を居心地良くしてあげようと、みんなで考える必要があるのではないでしようか。
 私は、この映画で出会った純粋でまっすぐな子どもたちと、子どものことを想い悩んで、泣いて守ってくれる指導員の方がいることを知って、とても嬉しく想いました。
 その指導員の皆さんの、待遇が改善されるよう・・・社会的に認知していただける一歩となるきっかけの映画になったらいいな

と思っております。
 最後に、沢山の思い出をくれた子どもたちと、この映画を製作することに協力して下さった皆様に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

「学童保育についてよく知らない人には、様子を理解してもらうのに良い映画だと思った。」

「大人(保護者)向けの映画だと思った。保育園児などは途中で飽きてしまうだろうと思った。」 11/29試写会参加者感想より

「ランドセルゆれて」上映会集約・チケット代支払い方法について

前売り券 大人 1200円 4才〜高校生 800円 保育 200円です。

「ランドセルゆれて」

@集約第1次締切12月17日(水)までにチケット枚数と保育する子の氏名と年齢を、FAXにて村上南まで連絡

Aチケット代振込1月10日(土)までに振込用紙にてチケット代のみ振込み(保育料は振り込まないで、定例会にて支払う)

B集約第2次締切1月16日(金)までに追加のチケット枚数・保育する子の氏名と年齢を、FAXにて連絡

C追加のチケット代振込1月22日(木)までに振込用紙にてチケット代のみ振込み(保育料は振り込まないで、定例会にて)

「休日行事明けの月曜(15日)は殆ど休園状態。」11/30報告等代表者発言(各園近況報告)から

ゆりのき台・・・12/10 子供会の予定

茶々おおわだみなみ・・・やきいも大会 12/6お遊戯会の予定。

園提供のお知らせ 「とんちゃん☆しまちゃん☆ずっちゃん の うたってあそぼう!!」

口ずさんでいると、自然に体が動いて躍りだす…。

そんな曲がいっぱいです。

歌遊び、手遊びなどをとおして、親子のふれあいを楽しみませんか?

さぁ、みんなで元気に歌って、元気に踊りましょう!

2004124[]午後2時〜330

八千代市市民会館小ホール

対象:乳幼児から小学校低学年児親子

参加費:大人1500円  子ども500

チケットは茶々おおわだみなみ保育園で販売中

主催:茶々おおわだみなみ保育園

後援:八千代市教育委員会

問い合わせ: 047-482-0926 Fax 047-405-3061

大和田西・・・移動動物園。

八千代台・・・12/17お楽しみ会の予定。クリスマス会

八千代台南・・・参加なし。

八千代台西・・・参加なし。

村上北・・・12/4発表会の予定。

村上南・・・11月,吹奏楽による音楽会(ボランティアの団体)親子で楽しめて良かった。12/17クリスマス会の予定(父母会で人形劇をやる)

米本南・・・ 11/15レクレーション(風船のショーなど) 12月クリスマス会。

高津南・・・12/13クリスマス会 サンタが来る。

高津西・・・11月父母会ニュース発行 12/10おたのしみ発表会 12/25クリスマス会。

きたよ!かわいい動物たち

 10/9(木)この日も申し分のない天気!去年に続き2度目の開催でみんなの期待も高まる中、動物たちもご機嫌よく子供達の“お相手”をしてくれました。きりん組Aちゃん「モルモットがまあるくてかわいかった」、Mちゃん「去年は大きいクラスまでくると動物も疲れて食べてくれなかったけど、今年はよく食べたよ」今年はヤギ、羊や犬など内容も充実。動物と直接ふれあい、存分に楽しめたようですね。

「たけのこ」No.6 11月5日発行 高津西保育園父母会ニュースより転載 

睦北・・・11/7移動動物園 12/10保育参観。

若葉高津・・・お遊戯会が12/13[土](3才以下)、12/14[日](3才以上)、休日行事明けの月曜(15日)は殆ど休園状態。登園をお願いしたのに許可が出ないケースもある。困る!!

「子どもの権利最優先の保育・学童保育施策を求める請願書」(全保連)

「30人学級の実現を求める署名」(千高教組)456筆回収,提出〜

 「子どもの権利最優先の保育・学童保育施策を求める請願書」 (全国保育団体連絡会千葉県保育問題協議会) の署名回収中です。ご協力お願いします。一筆でも多く集めていただきお持ちより下さい。家族については子どもも含め代筆でもかまいません。

30人学級の実現を求める請願署名」(千葉県高等学校教職員組合043-227-1347,chikokyo@maple.ocn.ne.jp)は、11月末までに456筆集まり、取り扱い団体を通して、12月県議会に提出されました。ご協力ありがとうございました。

2004年が皆様にとって、より良い年になりますよう祈念いたします。


父母会連絡会のトップページに戻る