〈保育室引き継ぎ事項〉

 時間外保育

○あそびが中断することなく、落ち看いて生活出来るよう、各クラスで日々同じパート職員が保育する体制を基本に考えている

○子供の様子や健康状態など、細かな連絡を取り合うようにする(時間外日誌に記録、朝礼にて確認)

<朝>

 0・1才のみ 8:30まで混合

(土)

 3・4・5才 混合

<夕>

 0・1才   6:00より混合

 3・4・5才 6:00より混合

(土)

 3・4・5才 混合

 朝の受け入れ

○未満児は受け入れコーナーを設け、他の子のあそびを中断しないよう、朝の支度の場所を確保する

○視珍をしたり、家庭での様子を聞きながら、受け入れていく

 あそび

<室内>コーナーを作り、それぞれのあそびを保障している

<園庭>日課を大事にして、子供の活動、運動量を配慮して、時差をつけて使用している

  〈0・1・2・3才  8:30〜10:30の間

    4・5才      10:30〜      〉

<ホール>見通しをもって計画的に使えるように、各年齢の使用日を決めている(雨の日、特別に使用したい日は、話し合いで決める)

 生活

<食事>未満児…○安心して食べられるように、同じ場所で、同じ担当者が食べさせていることを基本としている

        ○少人数で、落ち着いた雰囲気で食べられるように、時差なども取り入れている

    以上児…○安心して落ち看いて食べられるように、同じ場所での食事を基本とする

      箸…○3歳児の使い初めより、園で用意した竹箸を使用する

<健康>戸外あそびの後や汗をかいた時(午睡後も含める)などは、着替えをし、衣服の清潔に心がけている

<午睡>同じ場所に布団を敷き、安心して眠れるよう、配慮している(未満児 0・1・2・3才)

保護者との関係

○未満児は生活記録を使用し、1日の子供の様子を細かく知らせている(成長の確認、伝達事項、体調など)

○以上児は、連絡帳(キャンバスノート)を使用している(その日連絡することを基本としている)

○その他、ボードを使用し、日々の活動や出来事、連絡事項などを知らせている

○保育参観、懇談会、個人面談を設け、保育士と親、親同志の繋がりを作る機会としている

父母会連絡会のトップページに戻る

移管保育園引き継ぎマニュアル目次に戻る