奥津城歴史と冒険の森プロジェクト 第18回作業

2019年10月27日
 
 4月の作業日以来、天候に恵まれず今日まで作業ができませんでした。作業は滞っていたのですが、冒険遊び場の取り組みは大きく進展しました。子ども会への呼びかけは不調に終わりましたが、6月24日に興津小学校の校長先生にお目にかかる機会を得て校長先生の全面的なバックアップをいただき、大分先が見えて来ました。
 8月3日には興津小学校の先生方をお招きして奥津城の現地研修会と岡ちゃん秘密基地におけるワークショップを実施し興津小の先生方に奥津城址の価値と体験学習の重要性を知っていただく、願ってもない機会を与えていただきました。
 
 そして本日の作業にも、ご多忙にもかかわらず校長先生とH先生にご参加いただき感謝に堪えません。ご期待に添えるよう頑張りたいと思います。

 
 
     
  作業に先立って前回の作業の時、道路下の捨てた剪定枝が地元の方に迷惑をかけているというご指摘を受けたので、これを処分する作業を行いました。岡ちゃんがチェーンソーで短く切った枝を処分していきます。
全員で取り組んだのでこんなにきれいになりました。
  今回の作業はは第二郭の草刈りと11月1日に興津小学校で予定しているリース作りのワークショップで使う蔓の採取を行いました。
 このワークショップですが、校長先生をはじめ興津小の先生方のご協力で、親子で取り組むリース作りワークショップと保護者の皆さん向けのミニ講演会の二本立ての企画です。ここのところ材料集めなど連日準備を進めています。 
     
     
 この日も岡ちゃん次男のH気教諭と興津小のH先生が蔓集めに汗を流してくださいました。綱引きのように蔓を引き剥がす作業は力が必要で二人とも汗だくの作業でした。    今回の草刈りは全員で第二郭の草刈りと刈り取った草の処分を行いました。興津小学校の子どもたちが見学に来ることを想定して、ヤマビルなどが繁殖しないよう草を処分しておく必要があるからです。Y村さん、S馬さん、S藤さんのいつものメンバーがこの作業にあたってくださいました。
     
 
  お昼前からは興津小学校のS吉校長先生も刈り払い機持参で参加してくださり、大いに作業が捗りました。今回はK池さんがお休みだったので岡ちゃんは写真記録と採った蔓巻きに取り組みました。また、チェーンソーを持参していたので二人の若い教諭の協力を得てお寺さんの駐車場の倒木の処理もおこないました。
 細く見えたのですが結構太く、若者二人はここでも大汗でした。
   昼食はいつものようにサザンカの木の下で。校長先生は昼食持参で参加してくださいましたが、次回はぜひ多吉さんのお弁当を味わっていただきたいです。多吉さんはこの日、植野地区の草刈り作業の弁当大量発注が重なってしまい、朝から大変だったようですが、こころよくNPO法人GANAZOの弁当も引き受けてくださり、本当にありがたかったです。いつもおいしいお弁当を提供していただき、皆さん大満足です。