高知県完訪の旅  2002年11月22日(金)〜12月1日(日)

 

【目的】

 帰省のついでに高知県の郵便局を完訪する.

 

【行程】

[11月22日(金)]:晴れ

 この日は通常勤務で,16:15頃慌ただしく退勤.品川駅で預けておいた荷物をコインロッカーから取り出し,京急で羽田空港に向かった.そして,空港で家族と合流し,羽田17:45発JAL125で高知に向かった.今回,当方,家内ともFFP無料航空券利用である.穏やかなフライトだったが,高知空港19:05着の定刻に対して若干遅れて到着した.

 高知空港では,Webでトヨタレンタカーを正価(P1クラス,24時間,免責補償料,チャイルドシート,税込み\7,875)で予約してあったのだが,空港内の案内所に日産レンタカーが「マーチ 24時間 \4,800」のチラシを置いていて,知らなくて残念と思った.日産の場合,免責補償手数料がトヨタより\200高いのだが,税込み\6,825とトヨタより\1,050安かった勘定になる.^_^;

 まあ,当初は翌日の朝から12時間借り出して,当方を含む5人で割り勘の予定(謎)だったのを,差額を当方が負担することで前日の夜から借り出したもので,当方の負担分は差額が時間が延長になった分\1,000と,チャイルドシート\500,税\75,割り勘分が\1,260の合計わずか\2,835なのだが….

 ということで,営業所で手続きの後,配車されていたプラッツを借り出して(ヴィッツでなかったことが後でラッキーなことに),高知市内の実家には20:00頃到着した.

 実家では,我々に合わせて京都から帰省していた妹夫婦+甥,姪と合流.ものすごく賑やかだった.

 

[11月23日(土)]:晴れのち曇り

 この日は友人の墓参のため,大学時代の同期6名が集まることになっていて,正午頃高知空港で1人,14:00頃高知駅で3人と合流した.あと1人は広島から車で14:00に高知駅に来ることになっていたのだが,相変わらず時間にルーズで,その時間はまだ西条市にいるとのことだった.待っていても仕方がないので,レンタカーに5乗で先行することにした.

 ここで邪魔になったのがチャイルドシートで,外してトランクに収めた.プラッツでもギリギリ収まる大きさで,ヴィッツだと入らなかったと思われ,この時プラッツでよかった,と思った.

 途中,花とお供え物を買い出し,霊園へ向かった.そして,墓参中に広島からの最後の1人も合流した.

 しばらく墓参の後,別の友人が高知出張中にたまたま見つけた「高知ぽかぽか温泉」に行くことになった.そして,十分温まった後,当方だけレンタカーを返却するために高知駅前のレンタカー営業所に向かい,他の5人はホテルにチェックインをした後,はりまや橋で再合流した.

 そして,この日の夜は皿鉢料理をつついた.当方がお店の手配をしたので,当然グルメマイル加盟店を使い,766マイルをゲットした.ただ,本来はANAカードで支払いの場合は自動積算のはずが積算されず,後日クレジットカードの利用控えをANAにFAXして積算してもらうハプニングがあった.^_^;

 

[11月24日(日)]:晴れ時々曇り

 この日は日曜日で特にやることもなく,昼間は近所をウロウロし,夜は翌日からの〒めぐりに備えて20:00から借り出すことになっていたレンタカーを借りに出た程度だった.レンタカーはキャンペーンでカーナビ料金が初日は半額,2日目以降無料だったので,カーナビ付きにしておいた.翌日以降,目印が乏しい山間部走行を予定していたので,願ってもないキャンペーンだった.

 

[11月25日(月)]:雨のち曇り

   64810 安芸古井簡易,64043 佐喜浜,64021 野根,64747 生見簡易,64050 甲浦,62052 海部,

   62064 芝,62059 川上,62120 海南,62746 出羽島簡易,62030 浅川

 

 まず,この日はカメラを実家に忘れてしまったので,写真が撮れなかった.コンビニでレンズ付きフィルム(いわゆる使い捨てカメラ)を買うことも考えたが,雨が強くて写真を撮ろうという気が起きなかった.

 この日は,2002年1月の帰省時(局めぐり記はこちら)に,受託者が不在で残ってしまった安芸市の安芸古井簡易局から始めることにして,実家を6:00に出発.この日,家族は実家で留守番である.^_^; 所要時間は2時間くらいと読んでいたが,1月に2ヶ所の工事で大変な目に遭った県道207を工事開始前に通過してしまいたいと考えたため,ものすごく早く出発した.実際,安芸古井簡易局には8:00頃到着した.

 安芸古井簡易局は商店併設で,既にお店は開いていた.局内で待たせてもらうことになり,ストーブをつけてくれた.そして,加湿のためにかけてあった水の中に牛乳を入れて温めてくれた.その牛乳とお菓子をご馳走になりながらお喋りをしているうちに端末が立ち上がり,処理をしてもらったところで9:00になった.ここで,安芸市完訪となった.\^o^/

 復路は工事のため急いでも仕方がないと思っていたが,何とこの日だけ休工(「明日は通行制限」の貼り紙有り)で,安芸市街には9:45頃復帰できた.予想していなかっただけに,ものすごくラッキーだった.ただ,R55に戻ると,前方をゆっくり走る車のために大名行列状態になり,12kmほど先の田野町まで続いた.^_^;

 次の未訪局は室戸岬を越えた(実際は室戸岬は通らずショートカットするが…)室戸市の佐喜浜局までなく,安芸古井簡易局から約80kmも離れている.道の駅キラメッセ室戸で小休止の後,11:00頃到着した.局はR55沿いではなく,海側に入っていくが,カーナビに〒マークがあったので,難なく訪問できた.室戸市完訪.\^o^/

 次は東洋町に入り,野根局となる.ここはR55から内陸部に入っていくがわかりにくく,さらにカーナビに〒マークはあったが精度が悪く(肝心なところでロストして)ちょっとウロウロしてしまった.その次は生見簡易局で,R55沿い左側にあった.そして,高知県東部最後の局,甲浦局はR55からちょっと内陸部に入ったところだが,なぜかカーナビに〒マークがなく,人に聞いて訪問した.場所は甲浦駅の標識は直進して橋を渡り,次の小さい橋の手前を左折した左側にあった.自宅で使っている地図ソフト「プロアトラスW全国DVD」には,この日訪問したすべての局の場所が正確に記されており,かすかに記憶があったため,何とか訪問できた.県別マップル高知県版(以下,地図と略記した場合は県別マップル各県版)は,このあたりは縮尺が粗く,細かいところまではわからないし,甲浦局に関しては記載がなかった.

 徳島県に入ったが,依然として雨が降り続いている上にこのあたりは波が高く,この日は出羽島に渡る予定だったので,気が気ではない.徳島県最初の〒の宍喰局は1992年3月に既訪ということで,次の局は海部局になる.徳島県は47都道府県でもっとも御無沙汰になっていた県で,1996年12月以来,ほぼ6年ぶりの訪問だった.場所は地図に記載のとおり,R55から海側の町中に入ったところだった.そして,地図に従って,某氏が4,800局目に訪問した芝局を訪問し,海部郡海部町完訪.\^o^/

 出羽島行の船にはまだ余裕だったので,R193を奥に向かって海南町に入り,川上局を訪問した.ここはR193沿いではなく旧道沿いになるが,R193から田んぼを隔てて左手に見えるので,訪問は容易だと思われる.そして,次はR55に戻って海南局になるが,ここもR55沿いではなく10メートルくらい海側に入ったところだった.次は浅川局になるのだが,出羽島行の船の正確な出航時刻,出航場所がわからなかったので,浅川局は帰りに寄ることにして牟岐港を目指した.牟岐港は漁港の中に真新しい2階建ての建物があり,すぐにわかった.手狭な駐車場も1台分だけ空きがあった.^o^; (駐車場に空きがない場合は,牟岐局から漁港への道に駐車可能なスペースと標識がある.)

 牟岐港には12:50頃到着したが,特に欠航の掲示もなく,船も停泊していたので,運航は問題なさそうだった.出航時刻の13:30までには時間があったが,牟岐局は1983年12月に既訪だし,雨も降っていたので,コンビニで買ってきたおにぎり他を車内で食べて時間を潰した.

 そして,牟岐港13:30発の船で出羽島に向かい,大きく揺れながらも15分位で出羽島港に到着.そして,港に背を向けて建っている出羽島簡易局(プリッツさん情報では港から10秒くらい)を訪問.離島ということで貯金の他に定額小為替と和文印を依頼した.海部郡牟岐町完訪.\^o^/

 帰りの船は15:00発ということで時間はたっぷりあったが,小降りになったとはいえまだ雨が降っていたので,港付近だけ散策した.そして,特にやることもなくなったので,船の中で翌日のプランの確認などをして過ごした.

 出羽島港15:00発の船で牟岐港には15:15頃戻り,後回しにしていた浅川局を訪問.浅川局は浅川駅を越えて牟岐線をくぐる手前の信号を大きく左折し,突き当たりを右に行ってすぐの右側にあった.往路で入る交差点の目星をつけていたので,問題なく訪問できた.ここで,海部郡海南町完訪.\^o^/

 時刻は15:30頃だったが,近くに未訪局はなく,この日の局めぐりを終了した.この日の成果は11局だった.

 あとは遠い高知市まで帰るだけだが,途中,コンビニでタオルを購入し,道の駅宍喰温泉で入浴休憩.実家には19:30頃戻った.

 この日の走行距離は368.4kmだった.

 

[11月26日(火)]:曇りのち晴れ

   64193 大奈路,64774 下津井簡易,64089 松原,64117 四万川,64028 檮原,64147 越知面,

   64735 高野簡易,64085 東津野,64191 郷,64781 泉川簡易,64167 長者,64118 仁淀,

   64822 森山簡易,64764 寺村簡易,64718 野老山簡易(貯金非扱い),64180 大桐,

   64816 横畠簡易,64820 明治簡易,64711 能津簡易(貯金非扱い)

 

 前日,妹夫婦が京都に帰ったので,この日は家族で局めぐり.実家を6:50頃出発し,R56,R381,R439経由でこの日の1局目の大正町大奈路局には8:45頃到着した.場所はR439沿いではなく,西側の旧道沿いになる.

 次の下津井簡易局(写真左)への途中,大正町古味野々で15分程度の工事通行止(35分のうち10分通行可)に当たった.そして,下津井簡易局は地図に従ってR439から下津井橋を渡って集落内に入って,Y字路を左に行くと,右側にあった.

 ここは,8月15日と11月25日が休みということで,訪問した日が11月26日で助かった.^o^;

 ここで,幡多郡大正町完訪.\^o^/

 なお,ここは2003年4月1日に一時閉鎖になってしまった.

 そして,R439沿い左側の松原局を訪問後,県道26に入ると時間制限通行区間があったが,たまたま絶妙なタイミング(確か,1時間のうち10分通行可)で通過できた.そして,R197から,県道2に入るとまた時間制限通行区間があったが,この日はたまたま通行制限解除になっていて,ここは帰りも通る箇所だっただけに,ものすごくラッキーだった.^o^; 

 そして,県道2沿い右側の四万川局を訪問.やっとこの日の4局目だが,時間は11:00近かった.そして,檮原の町内に入り,R440沿い左側の檮原局,R440から旧道に入った越知面局と立て続けに訪問し,高岡郡檮原町完訪.\^o^/

 檮原町役場付近まで戻って,高規格のR197に入り,東津野村に入る.そして,R197沿い右側の真新しい高野簡易局を訪問.ここは,6月30日,7月16日,8月15日,11月6日が休みとのことで,今後訪問される方は要注意!! そして,次の東津野局は,R197沿い右側に移転していたが,プリッツさんから情報をいただいていたので,難なく訪問できた.そして,R197とは段違いに低規格のR439に再び入り,R439沿い右側の郷局を訪問.ここで,高岡郡東津野村完訪.\^o^/

 この後,この日予定していた最後の時間制限通行区間を奇跡的に昼休み時間中に越えて,高岡郡仁淀村に入る.泉川簡易局はR439から左側に入ったところだったが,R439に看板があったので難なく訪問できた.泉川簡易局は7月6日,8月16日,11月6日が休みということで,今後訪問される方は要注意である.

 続いて,長者局(写真左)を訪問.カーナビに〒マークがあったので何とか訪問できた(ナビを凝視していたら事故りそうに…)が,目印が乏しく発見しにくい局である.プロアトラスWの〒マークはほぼ正確だが,R439から南側の集落内入った後,さらに路地を左折,小学校の隣になる.

 ここで,局名が縁起がいいとのことで,宝くじを勧められた.

 そして,R439沿い右側の仁淀局を訪問し,高岡郡仁淀村を完訪した.\^o^/

 吾川郡吾川村でR33に合流し,いったん松山方面に左折.次はR33沿い左側の森山簡易局(写真左)となる.ここは,2002年4月1日廃止の橘局の代わりに設置された格好だが,橘局からは4km以上(高知寄りに)離れている.

 そして,次の未訪局はR33を高知方面に戻って寺村簡易局となり,寺村隧道を越えてすぐの路地を右に入ってすぐの左側にあった.トンネルを抜けるとすぐ橋があるが,橋を渡ると行き過ぎで,追突防止のためにもトンネル内で早めに右ウィンカーを出しておいた方がいいと思われる.また,ここは7月13日,8月15日,12月13日が休みということで,今後訪問される方は要注意である.

 ここで吾川郡吾川村完訪.\^o^/

 次の未訪局は高岡郡越知町に入り,R33から野老山集落に入って,野老山簡易局(写真左)となる.ここは貯金非扱いということで,定額小為替を振り出した.

 そして,R33に戻って越知橋から県道18(西側)に入り,県道18沿い右側の大桐局を訪問.ダンプがひっきりなしに走っていて,ちょっと走りにくかった.

 そして,大桐局で折り返して再びR33に戻り,ちょっとだけ松山方面に戻って県道18(東側)に入り,横畠の標識に従って横畠簡易局を目指す.県道18から横畠簡易局まで4kmちょっとの距離だったが,上り坂がきつく,ずっと悪路を走ってきた疲労もあってちょっと辛かった.目的の横畠簡易局は,薬師堂バス停とJAの間の道を入って行くと右側にあるが,プリッツさん情報に従って,車はJA付近に停めて歩いて訪問した.

 次の未訪局は,1994年5月2日に特定局(1996年3月30日廃止)としては既訪だが,簡易局に格下げとなってからは未訪の明治簡易局(写真左)で,予定外の時間制限通行区間があったが,タイミングよく通過でき,県道18沿い左側の局には15:45頃到着した.特定局と同じ局舎を使っていた.

 ここで,高岡郡越知町完訪.\^o^/

 そういえば,同一の局舎を複数回訪問して複数局訪問の扱いにしている例が,思いつくところで高知局と高知本町局,広島中央局と広島東局,羽田局と新東京局羽田分室に次いで4例目になると思われる.

 そして,高岡郡日高村に入って,能津簡易局(写真左)がこの日最後の訪問局となった.時刻は15:58頃で,付近に未訪局がなくなっていたので,孤立状態で残らなくてよかった.ここは貯金非扱いということで,定額小為替を振り出した.ただ,\100の定額小為替は品切れで,\200のものをいただいた.

 高岡郡日高村完訪.\^o^/

 この日の成果は17局+貯金非扱い局2局だった.

 この後,吾川郡伊野町の柳瀬局に立ち寄ったところ,端末がまだ落ちていなかったので,同行の家族のためにロスタイム貯金を受けてくれるかどうか訊ねたところ,快くOKしてもらえた.^o^;

 ここまで戻っていると実家までは30分くらいの距離だったが,道の駅土佐和紙工芸村でゆっくり入浴休憩したので,帰宅は18:30頃となった.

 この日の走行距離は318.1kmだった.

 

[11月27日(水)]:晴れ

   64185 西峰,64778 久寿軒簡易,64821 馬瀬簡易,64736 大豊川口簡易,64086 立川,64010 本山,

   64807 瓜生野簡易,64125 田井,64061 森,64049 地蔵寺,64155 西石原,64080 大川,64079 本川,

   64081 長沢,64738 越裏門簡易,64142 日比原,64055 上八川,64064 小川 (:宝)

 

 この日は長岡郡大豊町の西峰局(写真左)から始めることにして,実家を7:00頃出発.この後,悪路で疲れることが予想されたので,高知I.C.-大豊I.C.は高知自動車道を使った.前日,酔い止めの薬が効き過ぎて,車内でずっと爆睡していた家族は,この日は留守番である.^_^;

 大豊I.C.からR32,R439を経由して,R439沿い左側の西峰局には8:10頃到着した.左の写真はR439から撮ったものだが,向かいの建物の影といい,画角の厳しさといい,R439の狭さを物語っている.局前は駐車も不可能で,ちょっと上のJA前に停めた.

 次の未訪局は,久寿軒簡易局(写真左)になる.その間の4局は既訪で,効率はよくない.久寿軒簡易局はR32から土佐北川駅の下をくぐる狭い道に入り,1.5kmほど行った左側にあった.プロアトラスWでは右側に〒マークがあり,篠原さんの局めぐり記の写真と違う局舎のようにも思え,移転したのだろうか??

 R32に戻り,馬瀬簡易局(写真左)を訪問.ここは1996年12月30日に特定局(2000年8月1日廃止)としては既訪だが,簡易局に格下げとなってからは未訪だった.ここは特定局とは別の局舎だった.

 場所はR32に面しているものの,入口は東側の路地に面していて,北側からは死角になる.

 R32からR439,さらに県道5に入って,大豊川口簡易局(写真左)を訪問.場所はプロアトラスW記載のとおりだった.

 なお,ここは2003年1月1日に一時閉鎖となってしまった.

 さらに県道5を北に進み,立川局(写真左)を訪問して長岡郡大豊町を完訪.\^o^/

 場所は県道5から川を挟んで対岸になるが,県道5から見えるので訪問に支障はないと思われる.

 R439に戻って長岡郡本山町に入り,R439沿い左側の本山局を訪問.悪路として名高いR439だが,このあたりは高規格で走りやすい.^o^;

 そして,汗見川沿いに県道264を上って,県道264沿い左側の瓜生野簡易局(写真左)を訪問.時刻は11:50頃で,大豊町では落ち穂拾いだったとはいえ,3時間で7局しか訪問できていない.

 長岡郡本山町完訪.\^o^/

 土佐郡土佐町に入り,県道17沿い左側の田井局,R439沿い右側の森局と立て続けに訪問.森局は2002年4月1日に移転していて,プリッツさんに国道沿いと伺っていたので,難なく訪問できた.^o^; 次の地蔵寺局は旧道沿い右側になるが,森局で国道沿いでないことを確認しておいた.そして,次の西石原局はR439から北側に入るが,カーナビに〒マークが表示されていたので,問題なく訪問できた.西石原局は今回の旅唯一の宝で,「ようこそ高知県西石原郵便局へ」のゴム印だった.土佐郡土佐町完訪.\^o^/

 次は土佐郡大川村の大川局(写真左)で,県道6を使うのだが,県道6とR439は郷ノ峰トンネルの上で交わっていて交差点がない.西石原局で教えてもらったとおり,R439に戻って最初の道を右折.「ホントにこの道でいいの??」って思うような道をぐんぐん登って県道6に合流.その後もカーナビがなければものすごく不安になるような悪路を走り,西石原局から約40分(感覚としては1時間くらいに感じた)ほどかかって県道6沿い右側の大川局に到着した.ここで時刻は13:20頃になっていた.

 1村1局の土佐郡大川村完訪.\^o^/

 土佐郡大川村には,以前は井野川簡易局(1999年10月31日一時閉鎖,2001年2月28日閉鎖中廃止:貯金非扱い)があったが,局舎跡はわからなかった.未訪のまま廃止になったのは残念だが,高知県完訪前に一時閉鎖中でなくてよかった.

 ここから県道17で土佐郡本川村に入り,県道17沿い右側の本川局,高規格のR194から県道40に入って県道40沿い右側の長沢局と立て続けに訪問.長沢局は2000年4月3日移転ということで,プロアトラスWでは県道沿い左側に〒マークがあるのは旧位置と思われる.

 次は越裏門簡易局(写真上)で,県道40をさらに奥に進む.途中,長沢ダムで時間制限通行区間(1時間のうち10分通行可)があり,往路は10分ほど待てば通れるものの,復路では30分以上待たなければならない.ただ,未訪で残すわけにもいかないので,どうしようもないのだが….14:30に通行制限が解除され,越裏門簡易局には14:40頃到着した.ここは(プリッツさん情報のとおり)15:00までの取り扱いだが,間に合ってよかった.土佐郡本川村完訪.\^o^/

 県道40を折り返し,前の時間制限通行区間で35分ほど待たされ,15:30頃通過.この時,郵便局のカブも(当方より前で)待たされていたが,バイクくらい通してあげてもいいのに,と思った.

 時間はあと30分しかなかったが,高規格のR194を一気に下り,吾川郡吾北村に入る.そして,R194沿い右側の日比原局,R194沿い右側の上八川局と立て続けに訪問.この日最後の小川局は集落内の道路北側だが,プリッツさん情報では「発見難易度E,急坂の上」と聞いていたので,右側の上を見ながら徐行していたら難なく発見できた.

 この日の成果は18局で,宝は1局だった.

 この後,実家に向かってR194を快走.下八川簡易局でロスタイム貯金ができるか考えていたが,下八川簡易局は旧道沿いで,あまりに快走していたため,かなり行き過ぎてしまった.ということで,まっすぐ実家に戻り,実家には17:00頃到着した.

 この日の走行距離は302.4kmだった.

 

[11月28日(木)]:晴れ

   64755 下八川簡易,64806 樅ノ木簡易,64190 柳野,64814 安居簡易,64024 池川,64152 用居,

   64203 黒岩,64238 佐川冨士見,64195 尾川,64164 斗賀野,64793 東中町簡易,64027 宇佐,

   64789 深浦簡易,64708 井尻簡易,64177 新居

 

 この日の1局目は,前日訪問できなかった下八川簡易局(写真左)から始めることにして,実家を7:40頃出発.途中,渋滞もなく8:30頃到着した.この日は進捗状況によっては外泊になる可能性もあったので,家族も同伴している.

 場所はR194の東側の旧道沿い右側になる.(プロアトラスWの〒表記はR194と旧道の間だが,実際は外側.)

 かなりフライングで取り扱ってもらい,8:55頃には局を後にした.

 小川局は前日訪問したので,次は樅ノ木簡易局(写真左)となる.高規格のR194から分かれR439に入り,さらに県道293を北上.県道沿い右側,橋の袂の樅ノ木簡易局には9:10頃到着した.

 R439に戻って,ほどなく噂どおりの悪路となった.R439沿い右側の柳野局で吾川郡吾北村完訪.\^o^/

 プリッツさん情報のとおり,悪路の柳野局から強引に新大峠トンネルにくっつけた取り付け道路をぐんぐん登り,新しいR439を快走.吾川郡池川町に入る.

 R439から県道362に入り,カーナビに従って安居簡易局(写真左)を訪問.ここはプロアトラスWの〒表記も若干ずれていて,実際は橋を渡って右側にある.(左側に登っていく道に繋がる橋ではないので注意!!)

 ここは,7月27日,28日,8月14日が休みとのことで,今後訪問される方は要注意である.

 その後,R439に戻ってすぐにR494にショートカットする地方道に入り,池川町内に入る.そして,R494沿い右側の池川局を訪問した.さらに,用居局に向かうためにR494を奥に進んでいると,予定外の時間制限通行区間(1時間のうち10分通行可)があり,往路は11:00まで20分ほど待てば通行可能だったが,復路は12:00まで40分ほど待つことになりそうで,この後の予定を考えると気が気ではない.

 実際はR494沿い左側の用居局までかなりの悪路を10分で往復し,11:10ギリギリに時間制限通行区間から脱出できた.後で気が付いたことだが,用居局でゴン太さんと遭遇していたにもかかわらず,かなり急いでいたためお話しすることができなかった.また,プリッツさんに用居局には駐車スペースがないことを2002年1月の帰省時に聞いていたので,手前の空き地に駐車して,局まで走って往復した.

 用居局で吾川郡池川町を完訪した.\^o^/

 この先,しばらく既訪局が続き,次の未訪局は高岡郡佐川町に入って,県道300沿い右側の黒岩局(写真左)となる.時刻は11:50頃で,この後の残り8局の訪問は余裕と確信した.

 ここから某氏宛に実逓を差し出した.^o^;

 この後,県道302沿い南側の佐川冨士見局,県道302沿い北側の尾川局,R494沿い西側の斗賀野局と立て続けに訪問し,高岡郡佐川町完訪.\^o^/

 R33に戻って,コンビニで昼食を買い出し,休憩した.

 そして,R33,県道39,土佐高岡局前の地方道,R56,再び県道39を通って,東中町簡易局を訪問.当初,大きい道で1本東側の新居局に向かっているつもりだった.^_^;

 東中町簡易局の場所は,県道39から県道23に達する1本(?)手前の信号を右に入った路地にある.そして,次の宇佐局は,県道23沿いではなく,東中町簡易局の局員さんのアドバイスに従って,県道23沿い右側(内陸側)の潰れたレストラン(名前を失念してしまったが,かなり大きい駐車場あり)の駐車場に車を停めて,集落に降りる階段を降りて訪問した.

 次は県道23を須崎市に入り,県道23が左に折れる時に正面に見える深浦簡易局(写真左)を訪問.須崎市を完訪した.\^o^/

 ここは旧暦の1月28日,7月14日,9月16日が休みとのことで,今後訪問される方は要注意である.

 そして,県道23を折り返し,宇佐大橋を渡る.井尻簡易局(写真左)は,宇佐大橋を渡ってすぐに右折し,数十メートル走ったところに石門があるので,そこを右折して突き当たりにあった.宇佐局で地図を正確かつ細かく書いていたただいていたので,迷わず訪問できた.ただ,この石門はヴィッツでも切り返しが必要で,また迷ったら脱出も困難なので,車で入らない方がいいと思われる.

 ここは旧暦の1月28日,8月15日が休みとのことで,今後訪問される方は要注意である.

 そして,県道23に戻り,県道282を左折.県道282沿い左側の新居局(写真左)を訪問.ここで,高知県陸上部完訪となった.\^o^/

 高知県陸上部を完訪できたことで,翌日は宿毛市の離島に渡ることに決定!! 局の駐車場で宿毛市の宿の予約を行った.

 この日の成果は15局だった.

 新居局を後にした時刻は14:45頃だったが,この後は宿毛まで130kmほどのロングドライブ.娘のためにも早めに宿に入る方が賢明ということで,途中で家族の未訪局があっても通過した.途中,土佐市内のコンビニで休憩と翌日の非常食買い出しのため,道の駅あぐり窪川で休憩のため小休止した程度でひたすら宿毛市を目指し,この日の宿のビジネスホテルあさひには18時ちょっと過ぎに到着した.この日の宿は片島港に近いという理由で選んだのだが,設備が古いものの,子連れにはありがたい和室もあって値段も安く(1泊夕食付き税別\6,300)十分合格だった.^o^;

 なお,この日の走行距離は292.8kmだった.

 

[11月29日(金)]:晴れ

   64704 弘瀬簡易,64074 母島

 

 この日はいよいよ高知県完訪の日である.沖の島へ渡る船の出航時刻は早く,ホテルを6:00頃チェックアウトした.あたりはまだ暗かった.

 まず,片島港6:30発の「おきのしま」(写真左:弘瀬港で撮影)で弘瀬港に向かう.弘瀬港には8:15頃到着した.朝食は船の中で済ませた.

 弘瀬港では,郵便局の開局まで時間があったので,近くの商店で飲み物(とおやつ)を調達しておいた.

 弘瀬簡易局(写真上)は弘瀬港の右上方,港から徒歩3分ほどの場所にあった.離島ということで,貯金の他に定額小為替と和文印も依頼した.受託者の方は「今日は海が穏やかでよかった.この時期は欠航が多いから….」と仰っていた.

 そして,弘瀬簡易局から4kmほどの距離を2時間近くかけてゆっくりと歩き,母島局(写真左)には11時ちょっと過ぎに到着した.母島集落に入ると,急斜面&階段になっていて,ベビーカーでは辛かった.郵便局は階段の途中にあり,ベビーカーと子供を担いで入った.

 ここも離島ということで,貯金の他に定額小為替と風景印,さらに完訪記念に自口座への払い込み(局数にちなんで\335)を依頼した.

 ということで,高知県の郵便局335局(廃止局6局,貯金非扱い局9局を含む:当時)を完訪した.\^o^/

 朝,弘瀬港ですれ違う人に繰り返し「こんな何もない島に何をしに来た」といったことを言われたが,郵便局の訪問を終えるとホントに何もすることはなく,母島港前の食堂でゆっくりと昼食を取って時間を潰した.付近を散策しようにもベビーカーでは歩けなかった.

 母島港前の電話ボックス(写真左)は,電話ボックスの中にまた電話ボックスがあり,面白いと思ってシャッターを切った.^_^;

 母島港15:20発の「おきのしま」で片島港に戻り,片島港には17:20頃到着.船内では家族全員爆睡で,途中の寄港に気が付かないほどだった.

 すっかり暗くなった片島港から遠い遠い高知市の実家を目指すも子供の機嫌が悪く,往路でも立ち寄った道の駅あぐり窪川で50分近く大休止.この遅れを取り戻すために,須崎東I.C.-伊野I.C.は9月16日に開通して間もない高知自動車道を使った.高知自動車道は対面通行だったが,前にも後ろにも車がいないような状態で,実家には20:00頃戻った.

 この日の走行距離は141.1kmだった.

 

[11月30日(土)]:雨

 この日は正午過ぎにレンタカーを返却に出たものの,雨のためちょっとお土産を買っただけで実家に戻った.

 レンタカーの走行距離合計は,6日間で1442.2kmに上った.

 

[12月1日(日)]:曇り

 長かった休みもこの日が最終日.10:00頃,実家からタクシーで高知駅に向かい,高知駅からバスに乗り換えて,高知空港には11:10頃到着した.そして,お土産を購入したり,昼食を取ったりした後,高知12:45発JAL122(写真左)で帰宅した.

 

【最後に】

 今回,プリッツさんにいただいた情報に大いに助けられました.この場を借りて御礼申し上げます.m(_ _)m


郵便局訪問記のトップに戻る