大六天神社
左: 国道51号線から上がる参道 右: 拝殿:明治時代に千葉刑務所が作られた際に建てられた |
||
左: 手清め:弘化2年5月の銘あり 右: 神様たち:天神様もあり |
||
左: 古木の切り株:大宮神社が合祀された時に移植された木とのこと 右: 神楽殿:元旦、節分、例祭(9/15)に開いて使う |
||
左 : 曽場鷹(そばたか)神社は、車坂上から坂下に行く途中の右手にありました(写真は貝塚町の三山塚から見た光景)。明治時代に大六天神社に合祀されたとのこと。 「曽場鷹神社」は「蘇波鷹神社」とも書かれる 右 : 曽場鷹神社があったと思われる場所を西から眺めました。周りより少し高くなっていて、その近辺にある小さな看板には大六天神社の私有地と書いてあります。最近(2014年)、貝塚町や桜木町では新居の建設が増えています。 |
||
左 : (貝塚町)西ノ宮神社は貝塚インターのすぐ北にあったとのこと。明治時代に大六天神社に合祀された。 | ||
貝塚町に住む人の習慣として、鳥居を入って来ると、すぐ左に進んで、2礼2拍手1礼します。昔、祠があった所を拝むとのこと。 食べ物を売る店が出ていると思っていたら、普通の神社のようではありませんでした。 |
||