「兵庫の山々 山頂の岩石」TOPへ

ハレー彗星





1986年3月9日 5h23m〜5h28m(5分)
アサヒペンタックスMX SMCペンタックス200mmF2.8 絞りF2.8 電動追尾+手動修正 フジクローム400D
撮影地/広島県倉橋町(現.呉市)城岸鼻

☆76年振りにやって来たハレー彗星。前日の夜から、星団や星雲を観察しながら見えるのを待ちました。夜も明けるころ、ハレー彗星は南東の空から昇ってきました。


瀬戸内海のハレー彗星とω星団

1986年(撮影月日不明) 22h35m〜22h40m(5分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス50mmF1.4 絞りF4 電動追尾+手動修正 フジクローム400D 撮影地/広島県倉橋町


ハレー彗星

1986年4月13日 0h00m00s〜0h5m00s(5分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス200mmF2.8 絞りF2.8 電動追尾+手動修正 フジクローム400D 撮影地/広島県呉市野呂山



ハレー彗星

1986年4月4日 3h36m30秒〜3h38m30秒(2分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス200mmF2.8 絞りF2.8 電動追尾+手動修正 サクラカラーSR1600 撮影地/グアム・ココス島


銀河中心付近とハレー彗星

1986年4月4日 3h10m00秒〜3h12m30秒(2分30秒) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス50mmF1.4 絞りF2 電動追尾+手動修正 サクラカラーSR1600 撮影地/グアム・ココス島


昇るα・βケンタウリと南十字座

1986年4月3日 23h32m〜23h40m(8分) アサヒペンタックスMX SMCペンタックス50mmF1.4 絞りF2.8 固定撮影 サクラカラーSR1600 撮影地/グアム・ココス島


 1986年、ハレー彗星が76年振りに地球に接近しました。日本からでもよく見えましたが、最接近の頃は南に高度が低くなったので、グアムに観測の場を求めました。
 グアムまで飛行機で飛び、そこから小さな舟に乗ってココス島へ。やしの木、バンガロー風のホテル、スコール……、南国のエキゾチックな雰囲気に浸った2泊3日は、前年結婚したばかりの妻と2人の旅でした。