GLN 宗教を読む

宗教を読む / 参考

◆般若心経
 般若心経(はんにゃしんぎょう)は大乗仏教の空・般若思想を説いた経典の1つ。 宗派によって呼び方は様々あり、この他に仏説摩訶般若波羅蜜多心経、摩訶般若波羅蜜多心経、般若波羅蜜多心経と言う。略称として心経。なお、漢訳には題名に「経」が付されているが、サンスクリットテキストの題名には「経」に相当する「スートラ」の字句はない。
 僅か300字足らずの本文に大乗仏教の心髄が説かれているとされ、一部の宗派を除き僧侶・在家を問わず、読誦経典の1つとして、永く依用されている。
 
* 代表的なテキスト
 以下は、代表的な流布テキストに句読点を施したものである。
仏説摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。 即説呪曰、羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。般若心経(Wikipedia)。
 
 わが国では天台宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・浄土宗などで広く読まれています。
 なお、お経の解釈と云いましょうか、翻訳と云いましょうか、 時代に呼応して、また人(宗教宗派)によって、異なるところがあります。

* 参考1:「仏教悩み相談室
 般若心経(摩訶般若波羅蜜多心経)
観自在菩薩が般若波羅蜜多(空の智慧)を行じている時
五蘊(色・受・想・行・識のことで物質・肉体や感受作用・想念・意思・認識)は皆空であると悟れば、一 切の苦厄から救われると照見した。
舎利弗よ、色(物質や肉体)は空(固定した性質がなく実体のないもの)に異ならず、空は色に異ならず、 色は即、空であり、空は即、色である。
受・想・行・識(感受作用・想念・意思・認識)もまたまたこのようである。舎利弗よ、このように諸法の 相は空であり
生ずることもなく、滅することもなく、汚れとか、浄らかとかの二見はなく、増えるとか減るとかの二見も なく、この故に、空の中に住すれば、
色もなく、受・相・行・識もなく六根(眼耳鼻舌身意)もなく、
六境(感覚作用の対象)もなく、六識(眼耳鼻舌身意によりに作りだされる認識)もなく、
無明もなく、また無明が尽きることもなく、もしくは老死もなく、
また、老死の尽きることもなく、苦集滅道の四諦もない。智慧ということも智慧を得るということもない。
何故なら、所得ということもないからである。菩薩は般若波羅蜜多(空の智慧)の故に、
心にとどこおりがなく、とどこおりがない故に、恐怖がなく
一切の転倒した妄想を遠ざかり離れ、涅槃を究める。三世の諸仏は、
般若波羅蜜多(空の智慧)の故に、さとりを得ている。
故に、般若波羅蜜多(空の智慧)は、大神呪であり、大明呪であり、
無上呪である。無等等呪であり、(不思議で、光明があり、無上で等しいもののない呪文である)、一切の 苦を除くことができるものであることを知る。
それは真実であり、虚(そらごと)ではない。故に般若波羅蜜多(空の智慧)の呪文を説くのであるが、今 、ここに説けば、呪文にいわく、
羯諦羯諦。波羅羯諦。波羅僧羯諦。
菩提薩婆訶。般若心経。 菩提薩婆訶。」以上が般若心経である。(仏教悩み相談室)
 
* 参考2:「e-sogi.com いい葬儀
 般若心経
◆和訳
* (上記玄奘訳を元に、)仏教や哲学の専門用語をなるだけ使わずに日常語で意訳しました。ただし、玄奘訳で欠けている部分の大筋などを「大本(完全版)」やサンスクリット原本で補いました(
青字部分)。また、分かりやすくするため説明を付加しました(緑字部分)。

 私はこのように聞いています。お釈迦様が大勢の出家した弟子達や菩薩様達と共に王舎城の霊鷲山にいらっしゃった時、お釈迦様は深い悟りの瞑想に入られました。その時、観音さま(観自在菩薩)は深淵な“智慧の完成(般若波羅蜜多)”の修行をされて次のように見極められました。人は私や私の魂というものが存在すると思っているけれど、実際に存在するのは体、感覚、イメージ、感情、思考という一連の知覚・反応を構成する5つの集合体(五蘊)であり、そのどれもが私ではないし、私に属するものでもないし、またそれらの他に私があるわけでもないのだから、結局どこにも私などというものは存在しないのだ。しかもそれら5つの要素も幻のように実体がないのだと。そして、この智慧によって、すべての苦しみや災いから抜け出すことができました。お釈迦さまの弟子で長老のシャーリプトラ(舎利子)は、観音様に次のように尋ねました。「深淵な“智慧の完成”の修行をしようと思えば、どのように学べばよいのでしょうか?」 それに答えて、観音様はシャーリプトラに次のように説かれました。

 「シャーリプトラよ、体は幻のように実体のないものであり、実体がないものが体としてあるように見えているのです。体は幻のように実体のないものに他ならないのですが、かといって真実の姿は我々が見ている体を離れて存在するわけではありません。体は実体がないというあり方で存在しているのであり、真実なるものが幻のような体として存在しているのです。これは体だけでなく感覚やイメージ、感情や思考も同じです。(つまり、私が存在するとこだわっているものの正体であるとお釈迦様が説かれた「五蘊」は、小乗仏教が言うような実体ではありません。)
 シャーリプトラよ、このようにすべては実体ではなく、生まれることも、なくなることもありません。汚れているとか、清らかであるということもありません。迷いが減ったり、福徳が増えたりすることもありません。
 このような実体はないのだという高い認識の境地からすれば、体も感覚もイメージも連想も思考もありません。目・耳・鼻・舌・皮膚といった感覚や心もなく、色や形・音・匂い・味・触感といった感覚の対象も様々な心の思いもありません。目に映る世界から、心の世界まですべてありません。(つまり、お釈迦様が説かれた「十二処」は小乗仏教が言うような実体ではありません。)迷いの最初の原因である認識の間違いもなければ、それがなくなることもありません。同様に迷いの最後の結果である老いも死もないし、老いや死がなくなることもありません。(つまり、お釈迦様が説かれた「十二縁起」のそれぞれは小乗仏教が言うような実体ではなく生まれたりなくなったりしません。)苦しみも、苦しみの原因も、苦しみがなくなることも、苦しみをなくす修行法もありません。(つまり、お釈迦様が説かれた「四諦」のそれぞれは小乗仏教が言うような実体ではありません。)知ることも、修行の成果を得ることもありません。また、得ないこともありません。
 このような境地ですから、菩薩様達は“智慧の完成”によって、心に妨げがありません。心に妨げがないので恐れもありません。誤った妄想を一切お持ちでないので、完全に開放された境地にいらっしゃいます。
 過去・現在・未来のすべての仏様も、この“智慧の完成”によって、この上なく完全に目覚められたのです。

 ですから知らないといけません。“智慧の完成”は大いなる真言、大いなる悟りの、最高の、他に比べるものもない真言であり、すべての苦しみを取り除き(取り除く真言であり)、偽りがないので確実に効果があります。さあ、“智慧の完成”の真言はこうです。

「ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディ スヴァーハー」
(智慧よ、智慧よ、完全なる智慧よ、完成された完全なる智慧よ、悟りよ、幸あれ。)

 シャーリプトラよ、深淵な、“智慧の完成”の修行をするには、以上のように学ぶべきなのです。」
 この時、お釈迦様は瞑想を終えられて、「その通りです」と、喜んで観音様をお褒めになられました。そして、シャーリプトラや観音様やその場にいた一同をはじめ、世界のすべての者達はお釈迦様の言葉に喜びました。

 以上で“智慧の完成”の神髄の教えを終わります。(e-sogi.com いい葬儀)

* 参考3:ひろさちや『仏教とキリスト教』
 般若心経 唐三蔵法師玄奘訳 − 解説的現代語訳
 仏が説かれたすばらしい般若波羅蜜(智慧の完成)の真髄を教えた経
 観自在菩薩は、別名を観世音菩薩といい、 一般に「観音さま」と呼ばれ親しまれている菩薩(仏に向かって歩む者)です。 その観自在菩薩は、かつて大乗仏教の仏道修行として深般若波羅蜜 −  深き智慧の完成 − を実践されましたが、その時、 精神も肉体もいっさいが「空」(実体がなく、相対的であること)であることを照見され、 その悟りによってすべての苦悩、災厄を克服されました。
 舎利子(釈迦の十大弟子の一人)よ − 
 物質は「空」にほかならず、「空」が物質にほかならないのです。 物質がすなわち「空」であり、「空」がすなわち物質であります。 感じたり、知ったり、意欲したり、判断したりする精神のはたらきも、これまた「空」なのです。
 舎利子よ − 
 このように物質と精神のすべてが「空」なるありかたをしていますから、 生じたり滅したりすることはなく、きれい・汚ないもなく、増えもせず減りもしないのです。
 したがって、「空」のなかには肉体もなく、感受作用・表象作用・意志作用 ・認識作用といった精神活動もなく、眼・耳・鼻・舌・身・意(こころ)といった 六つの感覚器官もないし、その六つの感覚器官の対象となる色(いろとかたち) ・声・香・味・触・法(概念)だってありません。
 小乗仏教では、現象世界の構造を十八界に分析して説明しています。十八界とは、
 六つの感覚器官(眼界・耳界・鼻界・舌界・身界・意界)
 六つの対象領域(色界・声界・香界・味界・触界・法界)
 感覚器官と対象領域との接触によって生じる六つの認識世界(眼識界・耳識界・鼻識界・ 舌識界・身識界・意識界)
をいいますが、この十八界のすべてがないのです。
 また、小乗仏教では、老死といった苦悩の生じる原因は人間の根源的迷妄(無明)にあるとし、 その根源的迷妄をなくせば老死といった苦悩もなくなると教えています。 これが十二縁起と呼ばれている小乗仏教の基本教理でありますが、 いっさいは「空」なのですから、「空」のなかにそんな根源的迷妄だとか老死といったものはありません。 そんなものにこだわる必要がないのです。
 さらに、小乗仏教には、四諦といった教理の体系があります。 四諦とは「四つの真理」であって、
 1 苦諦……生存は苦であるという真理。
 2 集諦……苦の原因は煩悩・執着にあるという真理。
 3 滅諦……原因を滅することによって理想の状態が得られるという真理。
 4 道諦……そのための方法(八正道と呼ばれる八つの実践)に関する真理。
のことです。けれども、このような四諦にこだわる必要もありません。
 そしてまた、智慧もなければ悟りもないのです。 大乗仏教では、悟りを開いても、その悟りに執着し、こだわることがないからです。
 大乗仏教の求道者(菩薩)は、般若波羅蜜 − 智慧の完成 − を実践していますから、 その心はなにものにも執着することがないし、こだわりがありません。 こだわりがないので、恐怖におびえることもなく、事物をさかさに捉えることもなく、 妄想に悩まされることもなく、心は徹底して平安であります。
 また、過去・現在・未来の三世にまします諸仏も、この般若波羅蜜を実践することによって、 この上ない正しい完全な悟りを開かれました。
 したがって、このように言うことができるでしょう。 般若波羅蜜はすばらしい霊力のある真言(真実のことば)であり、すぐれた真言であり、 無上の真言であり、無比の真言である、と。 それは、あらゆる苦しみを消滅させてくれます。真実にして、絶対に虚妄ではありません。
 そこで、般若波羅蜜の真言を説きます。
 すなわち、これが真言です − 。
 渡り、渡りて、
 真理の彼岸に到れる者よ。
 まったき彼岸に到達せし者よ。
 そなたに、悟りあれ!
 幸あれかし。(ひろさちや)

[次へ進む]  [バック]  [前画面へ戻る]