鹿友会誌(抄) 「第七冊」 |
△名物の與作 與太郎 名物の與作が死んで與太郎が鼻歌で漕ぐ柳の渡し。 春のうちに三たび三人の兄を送るお露を恨む門の青柳。 解かむとして其まゝおきぬ誰か手して輪かねしものか青柳の糸。 「姫様(ひいさま)」の呼声近し被布の君の柳むじりていらへしたまはぬ。 植ゑなめし土手の柳の浅緑みとりをわけて子等のむれ行く。 永き日を梭の音たえずをりをりは 歌ふも聞ゆ桃さくあたり。 姫君は風邪のみけしき御衾(みふすま)に 永き日すからむつかり給ふ。 この夕べ雲も動かず波も立たず 海のあなたに日は沈みたり。 葭簀はりてこゝに渋茶を売らばいかに 多摩川堤富士見ゆる宿。 文も読まず歌も思はずば吾病 癒えむといひし人はあれども。 蓮華草の小雨にひとり傾くよ 小川の水はうす濁りして。 羞かしは人の情(こころ)か星の恋の 清きに雲のとばり開きぬ。 おくつきの前にぬかつく少女子の おくれ毛そよぎ秋の風ふく。 緋桃ありき花屋の鉄咲くを待ちき 咲くべき春を神は与へき。 |