3301 短歌文法「助詞」
 
              短歌文法「助詞」
 
                      参考:飯塚書店発行「短歌文法辞典」
 
〈助詞〉
 
な(終助)@意志,希望の意を表す。口語で,・・しよう,の意。例「・・妹より来し昼の
 休みにゆるりと読まな」[動詞,助動詞の未然形に付く。]
 A感動を表し,口語で,・・なあ,の意。例「・・忍んだりやな忍ばれたりやな」[文末
 に付く。]
 B禁止を表し,口語で,・・するな,の意。例「・・吾が来し道は吾子に知らゆな」「・・
 さだめなき未来を語らしむるな」[動詞,助動詞の終止形に付く。ラ変には連体形に
 付く。]
 
ながら(接助)@二つのことが同時に行われることを表す。口語で,・・しながら,その
 一方では,の意。例「竿はづし乾ける肌着抜きながら・・」
 A上と下のことが矛盾するような気持ちを表す。口語で,・・にもかかわらず。・・では
 あるが,の意。例「昼ながら幽かに光る螢一つ・・」「・・命なきものながら永久に置か
 むと思へば」
 B口語で,・・のままで。・・のままの状態で,の意。例「・・桜の花は葉ながら咲けり」
 「生きながら針に貫かれし蝶のごと・・」
 C口語で,・・である故,の意を表す。例「風清き月夜ながらに故里に・・」
 [以上動詞活用の連用形,また体言,形容詞・形容動詞活用の語幹に付く。]
 
など(副助)@主なものの例を挙げて他にも類似のあることを示す。
 A柔らかく言う。例「・・夜のことなど思ひ出づる日」「花の木など植ゑて住むべき家
 持つは・・」
 B打消,反問などの意を強める。例「・・不要に赤き色など塗るな」
 C引用句を受けて大体このようなことを,の意を表す。例「うつし世になごりの歌を
 書かむなど・・」
 [以上いろいろな語に付く。]
 
に(終助) 感動を表す。口語で,・・のになあ,の意。例「・・さらばよきものわれあた
 へむに」「・・ひそかなる吾が往来ユキキつづくに」「・・受験に痩する春来といふに」[活
 用語の終止形に付く。]
 
に(格助)@場所を表す。口語で,・・に。・・で,の意。例「ひえびえと闇の底ひに霧な
 がれ・・」「・・暑き彦根の街に会ひたり」
 A時を表す。口語で,・・に。・・ときに,の意。例「うす青き信濃の春に一つぶの・・」
 「あかときとおもふめざめにきこえきて・・」
 Bそれに帰着することを示す。また,それから出たことを示す。口語で,・・へ。・・に,
 の意。例「啼きながら雲に入りたる春鳥の・・」「失ひしわれの乳房に似し丘あり・・」
 C方向を示す。口語で,・・へ。・・の方へ,の意。例「・・星に向き北に向き耳冴ゆる」
 D動作・作用の結果,変化の結果を表す。口語で,・・に,の意。例「・・すみれの色に
 たゆたひて暮る」「山の小鳥はみな仰のけに死にゐたり・・」
 E動作の目的を示す。口語で,・・のために,の意。例「うつしみの終ツヒのあぶらを捨
 てにゆく・・」
 F原因・理由を表し,口語で,・・で,の意。例「・・風なき午後を渇きに堪へず」「試
 されてゐるを知りたるむなしさに・・」
 G受身のときに,その動作の源を示す。例「桃二つ寄りて泉に打たるるを・・」
 H使役のときに,その動作の目標を示す。例「落ちてゐる鼓を雛に持たせては・・」
 I手段・方法を示す。口語で,・・で。によって,の意。例「おのがもつ十幾貫の重た
 さに・・」「むらがれる鉄道草を杖にうち・・」「山の湯の仕事に老いてゆく人の・・」
 J動作の対象を示す。口語で,・・に対して,の意。例「ただ神に仕へやすけきひと見
 れば文学に執するおのれみにくし」「・・開放感にきみ触れしのみ」「・・智恵者にわれ
 は従はざらん」
 K比較の基準を示す。口語で,・・より。・・以上に,の意。例「人たけにいまだ足らざ
 るあすなろの・・」
 L比況を表す。口語で,・・のように,の意。例「・・人魂に咲くあまた山茶花サザンカ」
 M同じ動詞を重ねて意味を強める。例「遠嶺には雪こそ見ゆれ澄みに澄む・・」[連用
 形に付く。]
 N場合・状況などを表す。口語で,・・ならば,の意。例「草にひあふぎ木にはねむの
 き」[以上Mを除き,体言又は活用語の連体形に付く。]
 
に(接助)@事実を述べて下に続ける。口語で,・・と。・・したところが,の意。例「・・
 思ふにまたも泣かれぬるかな」「樫の木のさびしき夏葉おつるにぞ・・」「・・うづめん
 とするに紫陽花くらし」
 A下の事実が,上の事実から予想される結果とは相反した結果になっていることを示
 す。口語で,・・のに。・・けれども,の意。例「風の日の川ははげしく激てるに・・」「
 読みて行く妹の日記他愛なきに・・」「とげむともねがはずなりし恋いなるに・・」
 B原因,理由を表す。口語で,・・ので,の意。例「・・児等が遊ぶに家湧きかへる」
 C恒時条件を表す。口語で,・・する時は常に,の意。例「・・さしぐむこころ見るにし
 のびず」[以上活用語の連体形に付く。]
 
に-て(格助) 格助詞「に」に接続助詞「て」が連なったもの。@場所,時,年齢,状
 態,資格,手段,方法,材料などを表す。口語で,・・で,の意。例「母のことを子の
 云ひ出づる夜卓にて・・」「まゆみの花はしづかなさかりにて・・」「・・母は八十七歳に
 てみまかりぬ」「武器もたぬこの民衆の一人にて・・」「高い段を降りてゆく我の演技
 にて・・」「クレオンにてナガヰサブラウ君描きたる・・」「白き膜にてくぎらるる柘榴
 ザクロの実・・」
 A理由,原因を表す。口語で,・・のために。・・によって,の意。例「・・金カネのことに
 て交マジハリ絶てり」[以上体言及び活用語の連体形に付く。]
 
に-は 格助詞「に」と係助詞「は」が連なったもの。「に」の意味に従っていろいろの
 意を表す。[体言又は活用語の連体形に付く。]
 @口語で,・・にとっては,の意を表す。例「いちはつの花咲きいでて我目には・・」
 A目的を表す。例「愛さなくなるためには愛してゐなかったと・・」
 B比況を表す。例「・・たかきをおのが心にはして」
 
に-も 格助詞「に」に,係助詞「も」が連なったもの。「に」の意味によりいろいろの
 意味を表す。口語で,@・・においても,の意。例「君が戸にも同じう泣かむきりきり
 りす・・」「常世トコヨにも見るべき色か入りつ日は・・」
 A口語で,・・のときも,の意。
 B口語で,・・にさえも,の意。例「・・疲れやすし単純な思考にも」
 C口語で,・・につけても,の意。
 D口語で,・・からも,の意。
 E口語で,・・に対しても,の意。例「(兎)・・耳ふりたてぬ小さき友にも」「・・言ひ
 くれし友にも久しく逢へず」
 F口語で,・・であろうとも,の意。例「病みふして明日だに知らぬ身にもなほ・・」「
 未来なきその日ぐらしの生活にも・・」
 G並列を表し,口語で,・・でも,の意。[以上体言,活用語の連体形に付く。]
 
に-や 格助詞「に」に,係助詞「や」が連なったもの。反語を表す。口語で,・・であろ
 うか,いや・・ではない,の意。体言,活用語の連体形に付く。例「・・過ぎ行く日日に
 何願ふにや」「(彼カの世よ)り呼び立つるにやこの世にて引き留むるにや熊蝉の声」
 「河南にやはたビルマにや一兵の・・」「・・みえずなるにや現ウツしみの我に」
[次へ進んで下さい]