な 夏祭り
 
〈なつまつり〉
 夏祭り
 夏祭りとは一般には、旧六月十五日頃を中心に行われる祭りを云う。
 夏は疫病、害虫、風水害など不安の多い季節である。それは悪霊、疫神の活動による
と考えられたので、平安時代に御霊ゴリョウ信仰が起こった。夏祭りはこれらの悪霊を鎮
め、災害を除去することに重点が置かれている。
 有名な八坂(祇園)神社、北野天満宮、石清水八幡宮などは悪霊を鎮めるために御霊
会を営み、威力ある神として次第に地方に及んだ。この信仰の受容の基盤には、農村に
は田植後と云う不安な時期があり、水神祭や他の年中行事に悪霊や疫神を鎮める諸行事
があった。これら疫病、災害は水によってもたらされることが多いので、それを追い出
すために、神輿が水辺を渡御するなど水に関係する祭りが多い。これらの祭りは後には、
美しい行列を伴う祭、娯楽的で賑やかな祭となった。
[詳細探訪]
 
関連リンク [年中行事「21 蘇民将来・22 夏越祓」]
関連リンク [年中行事「12 六月の行事」]

[次へ進む] [バック]