07 川部老人クラブ区域内の神様
 
名  称    所在地    故事来歴
 
熊野神社    川部     ○祭神 伊邪那岐・伊邪那美の二神
               ○由来と現況 言い伝えによると天正十四年(一五七
                〇)、三人の人たちが川辺に住みつき、小屋を建て
                開田に取組み数年を経過して数万刈の収穫をあげる
                に至り、戸数も六戸と増えた。これ則ち神のご加護
                と感謝に後栄を蒙らんと生国の熊野神社の伊邪那岐
                ・伊邪那美の二神を、一間四方の社を建てて祭った。
                その後村民相議り、四月に三名を紀州に発し御分霊
                を受け、九月に下向、二間四方の社殿を新築した。
                更に文禄四年(一五七七)、享保三年(一七一九)、
                安政元年(一八五六)??熊野神社を詣で、社殿を
                新築した。この社殿を昭和三十一年に至り、稲荷神
                社・観音神社を合祀して四間四方の熊野神社を新築
                している。
 
                明治に入り、神信仰が下火となっていたが、明治二
                十四年(一八九二)熊野神社の掛軸を持ち廻り当講
                をやっていたが、昭和に入り年々と寂れ、一時途絶
                えた。
                昭和四十年?月の十四日に老人クラブが学習を行い、
                同時に当講を復活して現在に至っている。
                社殿の周囲の整備も進み、明治のご神燈や昭和に入
                り石段や鳥居・神橋・狛犬と整え、忠魂碑も建て部
                落の鎮守神として崇拝され、七月十四日の例火祭、
                九月二十九日の例祭参篭を行っている。

[次へ進む] [バック]