19c 巻二十
 
  山村ヤマザトに幸行イデマしし時トキの歌ウタ
  先サキノ太上オホキ天皇スメラミコト(元正天皇)陪従オホミトモの王臣オホキミオミに詔ミコトノリして曰ノタマは
  く、夫ソれ諸王オホキミタチ卿マヘツギミ等タチ、宜ヨロしく和歌ウタを賦ヨみて奏マヲすべしと。即スナハ
  ち御口ミウタ号ヨミして曰ノタマはく、
あしひきの山ヤマ行ユきしかば山人ヤマビトの われにえしめしやまつとぞこれ(巻二十)
 
  舎人トネリノ親王ミコ、応詔ミコトノリヲウケタマハりて和コタへ奉マツれる歌ウタ
あしひきの山ヤマにゆきけむやまびとの 情ココロもしらず山人ヤマビトやたれ(巻二十)
 
  天平テンピャウ勝宝ショウハウノ七歳ナナトセノ乙未キノトヒツジノ二月キサラギ、相アヒ替カハりて筑紫ツクシに遣
  ツカハさるる諸国クニグニの防人等サキモリタチの歌ウタ
ときどきのはなはさけどもなにすれぞ ははとふはなのさきでこずけむ
   右ミギは防人サキモリ山名郡ヤマナノコホリ(遠江国)丈部ハセツカベノ真麿ママロ
 
ちちははもはなにもがもやくさまくら たびはゆくともささごてゆかむ
   右ミギは佐野郡サヤノコホリ(遠江国)丈部ハセツカベノ黒当クロマサ
 
父母チチハハがとののしりへのももよぐさ ももよいでませわがきたるまで
   右ミギは同郡オナジキコホリ生玉部イクタマベノ足国タリクニ
 
おほきみのみことかしこみいそにふり うのはらわたるちちははをおきて
   右ミギは助丁スケノヨボロ丈部造ハセツカベノミヤツコ人麿ヒトマロ
 
やそくにはなにはにつどひふなかざり あがせむひろをみもひともがも
   右ミギは足下郡アシガラノシモツノコホリ(相模国)上丁カミツヨボロ丹比部タヂヒベノ国人クニヒト
 
なにはつによそひよそひてけふの日ヒや いでてまからむみるははなしに
   右ミギは鎌倉郡カマクラノコホリ(相模国)上丁カミツヨボロ丸子連マリコノムラジ多麿オホマロ(巻二十
)
 
  追オひて防人サキモリの悲別カナシキワカレの心ココロを痛イタみて作ヨめる歌ウタ並マタ短歌ミジカウタ
天皇スメロギの とほの朝庭ミカドと しらぬひ 筑紫国ツクシノクニは あたまもる おさへの城
キぞと 聞食キコシヲす 四方ヨモの国クニには ひとさはに みちてはあれど とりがなく あ
づまをのこは いでむかひ かへりみせずて いさみたる たけき軍卒イクサと ねぎたま
ひ まけのまにまに たらちねの ははが目メかれて 若草ワカクサの つまをもまかず あ
らたまの 月日ツキヒよみつつ あしがちる 難波ナニハのみ津ツに 大船オホフネに まかいしじ
ぬき あさなぎに かこととのへ ゆふしほに かぢひきをり あどもひて こぎゆく
きみは なみの間マを いゆきさぐくみ まさきくも はやくいたりて 大王オホキミの み
ことのまにま ますら男ヲの こころをもちて ありめぐり 事コトしをはらば つつまは
ず かへりきませと いはひべを とこべにすゑて しろたへの そでをりかへし ぬ
ばたまの くろかみしきて ながきけを まちかも恋コひむ はしきつまらは
 
   反歌カヘシウタ
ますら男ヲのゆぎとりおひていでていけば わかれををしみなげきけむつま
   右ミギは二月キサラギ八日ヤウカ(天平勝宝七年)兵部ツハモノノツカサノ少輔スナイスケ大伴宿禰オホトモ
   ノスクネ家持ヤカモチ
 
今イマ替カハるにひさきもりがふなでする うなはらのうへになみなさきそね
   右ミギは大伴宿禰オホトモノスクネ家持ヤカモチ作ヨめり。
 
みづとりのたちのいそぎに父母チチハハに ものはずきにていまぞくやしき
   右ミギは上丁カミツヨボロ有度部ウドベノ牛麿ウシマロ
 
まけばしらほめてつくれるとののごと いませはは刀自トジおめがはりせず
   右ミギは阪田部サカタベノ首麿オビトマロ
 
わすらむとぬゆきやまゆきわれくれど わがちちはははわすれせぬかも
   右ミギは商長アキヲサノ首麿オビトマロ
 
わぎめことふたりわが見ミしうたえする するがのねらはくふしくめあるか
   右ミギは春日部カスガベノ麿マロ
 
ちちははがかしらかきなでさくあれて いひしことばぞわするかねつる
   右ミギは丈部ハセツカベノ稲麿イナマロ
 
ももくまのみちはきにしをまたさらに やそしますぎてわかれかゆかむ
   右ミギは助丁スケノヨボロ刑部オサカベノ直三野アタヒミヌ
 
にはなかの阿須波アスハのかみにこしばさし あれはいははむかへりくまでに
   右ミギは帳丁フミビトノヨボロ若麻続部ワカヲミベノ諸人モロヒト
 
わがははのそでもちなでてわがからに なきしこころをわすらえぬかも
   右ミギは山辺郡ヤマベノコホリ(上総国)上丁カミツヨボロ物部モノノベノ乎刀良ヲトラ
 
おほきみのみことかしこみいできれば わぬとりつきていひしこなはも
   右ミギは種淮郡スエノコホリ(上総国)上丁カミツヨボロ物部モノノベノ龍タツ
 
つくしべにへむかるふねのいつしかも つかへまつりてくににへむかも
   右ミギは長柄郡ナガラノコホリ(上総国)上丁カミツヨボロ若麻続部ワカヲミベノ羊ヒツジ(巻二十)
[次へ進んで下さい]