30b イスラム思想1
 
〈預言者かつ指導者としてのマホメット〉
 宗教教団の成立のためには,教祖と教団経営者の二役が必要であると云われています。
イスラムの原点においては,マホメットがこの二役を一身に兼ね備えており,しかも見
事に二役をこなしたところに大きな特色があるとされています。マホメットのこの二面
について,例えばマホメットは何時も神憑りになっていた預言者的存在だけでなく,そ
れとともに,そのような一時的な「異常な」精神状態以外のときには,イスラム教徒の
教団の社会的政治的統率者としての役割を立派に果たすことが出来た人物でした。マホ
メットは単に神憑り的預言者であっただけでなく,それ以上に教団の優れた指導者でも
あったことを見落とすことは出来ません。彼自身,自分のこの二役を意識して区別しま
した。ですから,イスラムにおいては神の語コーランと,それ以外のノーマルな真理の
ときのマホメットの言行とを基本的に区別しているのです。
 そしてイスラムにおいては,預言者とは人間であって神性は持たない原則が明白にさ
れていますので,預言者崇拝はイスラムの一神教に反するとみなされています。イエス
(イーサー)も,アッラーから派遣された預言者等の一人と認めていますが,マホメットに
ついてと同じく人性だけが認められて,その神性は否定されています。
 
 マホメットは歴史的には,紅海沿いの西部アラビアのメッカ(マッカ)に西暦570年頃に
生まれたと推定されています。その時代メッカは,ヤマン(南アラビアのイエメン)とシリア,
のダマスカスを結ぶ隊商路上の商業都市として繁栄していました。伝承においては彼は,
シリアに向けての隊商に従事していました。コーランの言葉に商業用語が屡々現れてい
るのも,商業社会の反映なのです。
 またメッカは同時にアラビアの重要な宗教都市・巡礼都市でした。其処にはカァバ神
殿が中心的位置を占めて,アラブ諸部族の部族神やメッカの守護神などが祀られ,付近
の丘にも巡礼地がありました。しかし,イスラム教が樹立されますと,これらのイスラ
ム以前の神像や部族神の宿る聖石は神殿から一掃されて,イスラムの聖地としてカァバ
神殿は生まれ変わったのです。このことは,イスラム教がイスラム以前の聖地や聖所を
継承して,それを宗教的に一新したことを意味します。
 
 メッカの部族はクライシュ族で,元々は遊牧生活をしていましたが,商業生活に入る
と共に,商業社会に伴う複雑な社会問題に直面するようになりました。遊牧生活におい
ては,族長の下において部族民は相互に平等でしたが,発達した商業社会に入って富裕
に富を手にした層と,恵まれない層とに階層が分化して行き,それに伴って部族社会内
部に不安や危機が生じました。
 マホメットはこのようなときに,社会的には中堅の家に生まれました。彼が生まれる
前に既に父がなくなり,この自分の孤児としての体験から,コーランやハディースには
孤児への優しい配慮が観られると云います。母も彼の幼年期にこの世を去り,彼は父方
の祖父に委ねられ,次いで父方の叔父に引き取られました。
 彼は二五歳の頃,最初の妻ハディージャと結婚しました。彼女は隊商の雇用主でもあ
った富裕な未亡人で,年下のマホメットを深く愛し,マホメットも彼女を心から愛し,
彼女の生存中はただ一人の妻を堅持しました。この結婚によってマホメットは,余裕の
ない生活から解放されて,宗教的瞑想に耽ることが出来るようになったのです。
 
 マホメットが預言者として啓示に初めて接したのは四〇歳頃のことで,「イクラア(
誦め)」と云う声が聴こえたと云うことです。彼がそれでも半信半疑でいますと,コー
ランの啓示(九六,一−五)が降ろされました。この啓示が突然のもので,本人も信じ
られなかったとと云う驚きが伝えられています。啓示を授けられたとき,神憑りのよう
に全身が押し潰されるようになり,汗を出してもがき苦しみ,発作状態に入ったことが
推定されます。
 マホメットのイスラム教がメッカの人々に向けられ,メッカの父祖以来の部族的伝統
に対してイスラム教が宗教改革であることが判明して来るにつれて,メッカの有力者層
は,メッカの経済的利益を守るためにこの新宗教のイスラムに反対し,マホメットと主
に若者から成る信徒を迫害し始めました。こうして,メッカにおいてイスラムが封じ込
められて伸び悩んでいたとき,メッカ北方のメディナ(マディーナ,それ以前はヤスリブと呼ば
れていた)から,預言者出現の噂を伝え聞いたメディナの人々が,自分達のところに来
て部族間の対立を調停してくれるようマホメットに乞いました。彼はメディナから調停
者として迎えられる形で622年,「神の加護によって」(コーラン 九,四〇)メッカを
脱出し,同時にメッカの信徒約七〇人がメディナに移りました。これが歴史的な「移住
」のヒジュラです。ここに,イスラム教団がメディナの地に確立されたのです。
 このようにマホメットは,初めの間はメッカにおいて迫害を受けましたが,メディナ
においては教団=国家を築き上げて教勢を拡大し,受難を忍ぶどころか,地上的に成功
した宗教となりました。ですから,イスラムの原点にあるのは,預言者=政治家によっ
て教団=国家と云う理想が実現されたと云うことです。それは,キリスト教に観られる
ような受難のモチーフとは無縁で,地上において成功した宗教としての姿なのです。
 メッカ征服後,マホメットはアラビア半島の諸部族と盟約を交わし,イスラム教団の
勢力が全アラビアに及びました。そして,632年にマホメットはメッカへ最初で最後の巡
礼をした後,メディナに帰って間もなく一生を終えたのでした。
 
 マホメットの生前には,信徒は信仰や実践の問題をマホメットの指示通りに受け取れ
ば解決することが出来ました。そして,マホメットの没後,信徒はマホメットの慣行,
生活の仕方を規範(スンナ)として,それに従おうと努めました。マホメットの慣行に
従うことが確実な生き方と考えられたからです。やがて,その規範を明らかにするため
に,マホメットの言行に関する伝承を各地に広く求める企てが熱心に行われるようにな
り,そうして集録された伝承がハディースです。ハディースは本来,語り伝えられるも
ので,記録されませんでした。マホメットの言行を最初に目撃した人がマホメットと接
した「教友」(サハーバ)で,「預言者が・・・・・・するのを私は見た。或いは,・・・・・・するの
を私は聞いた」と,次の世代の伝承者へと順次伝えて行く形式を採りました。
 コーランが神から啓示として預言者マホメットに降ろされたのに対して,ハディース
は人間マホメットが周辺の教友等に同じ人間としての教訓を垂れたものですから,倫理
的で人間味に富んでいます。例えば,行為の外見や結果よりも,その動機を重んじたも
のに,「行為は動機(ニーヤ)によって判断される」があります。「自分にして欲しいこと
を同信徒にも願わないものは真の教徒でない」は隣人愛をマホメットが説いた形を執っ
ています。「私に最も近いものは節制を守るものである」は節制・禁欲を説いています。
また,「イスラムに修道院はない」は,独身生活の修道僧を認めないことを表明してい
ます。特に高慢さ,驕り高ぶりを戒めたものに「一片でも心に高慢さのあるものは天国
に入ることはできない」があり,その反対の敬虔さを重んじたものに「謙虚さ,慎まし
さは信仰の一部である」があります。「神の人間への優しさは赤子への母の愛情に勝る
」は神の愛を説いています。「結婚は能力あるものには義務である」は独身より結婚を
勧め,「清貧はわが誇り」は禁欲主義そのものです。
 
 どの時代においても,人間として正しく生きるためには神から啓示された宗教を持た
なければならないと考えますと,最初の人間アダムは自らの預言者であり,自分だけの
ために遣わされた最初の預言者となります。その後,ノア,アブラハム,モーセ,イエ
スなどの旧約・新約聖書の人物と,アラブの人物の名がコーランに登場します。そして,
これら預言者には聖典(キターブ)が授けられたとされます。即ちモーセ(ムーサー)にはトー
ラー(モーセの五書),ダビデ(ダーウード)にはザブール(詩篇),イエス(イーサー)にはイ
ンジール(福音書)がそれぞれ授けられ,最後にマホメットにはコーラン(クルアーン)が授
けられた,とイスラム教徒は信じます。コーランは最後の啓示であり,最終の預言者マ
ホメットはこの一系列の預言者の最後のもの,つまり,「封印」(ハータム)なのです。従
って,マホメットの後に「自分は預言者である」と名乗ることは出来ないことになり,
マホメットの同時代に他の預言者を名乗ったものは偽預言者と呼ばれました。イスラム
以後に新預言者が出現してはいけないと云うことが基本的教義となったのです。
 なお,イスラムとユダヤ教,キリスト教との関係については,イスラム出現以前にア
ブラハムが預言者として純正なハニーフ教を説き,コーランにおいてはこれをイスラム
に先立つ一神教とみなします。ユダヤ教とキリスト教はこのアブラハムの一神教から出
て,これを歪めたとコーランには出て来ます。しかし,同時にユダヤ・キリスト教を信
ずる民を,イスラムと同じく「聖典を持つ民」(アハル・ル・キターブ)とみなし,兄弟の関係に
ある両宗教の地位を認めているのです。
[次へ進んで下さい]