22e ききょう目(ききょう科・きく科)植物
 
エンダイブ(苦萵苣ニガヂシャとも,ニガヂシャ属)
 地中海沿岸東部原産の一又は二年草,エジプトでは数千年前から食用にし,英国には
 1548年に入り,わが国には江戸時代に渡来(紅毛苣又は牡丹苣の名で紹介)。食用野
 菜,また切花用。高さ40〜120p,花は濃青色,径3〜4pの頭花を開き,総包は緑
 色。花期は春から秋。若葉を軟白して生食。品種に葉の切れ込みが深く縮れたチヂミ
 バキクヂシャ,広葉で切れ込みの少ないヒロハキクヂシャがあります。
 
テラオカアザミ(寺岡薊,アザミ属)
 本州〜九州の山野に最も普通に自生するノアザミ(多年草)の園芸品種(栽培上は一
 年草扱い),春から初夏の切花用,花壇栽培。高さ60〜100p,枝頂に紅紫色の管状花
 からなる頭花を直立します。花期は初夏。本種は早咲きの多花性,ほかに花色が濃紫
 紅色や白色,桃色もあり,また巨大輪の楽音寺ガクオンジがあります。
 
キンケイギク(金鶏菊,コレオプシス(ハルシャギク)属)
 米国テキサス原産の一,二年草で,明治12年に渡来。切花,花壇,また鉢植え用。高
 さ30〜60p,花は径2.5〜5pの頭花を単生,周辺に金黄色の舌状花が8枚,中心は紫
 褐色の管状花。花期は秋蒔きは翌初夏,春蒔きは夏。
 
オオキンケイギク(大金鶏菊,コレオプシス(ハルシャギク)属)
 北米東部から南部原産の多年草で,明治中期に渡来。高さ30〜60p,舌状花は黄色で
 周辺に1列に8個,中心の管状花も鮮黄色,長い花梗の上に径4〜6pの頭状花を1
 個付け,総包片は2列,各列に8片,外片は葉状。花期は6〜9月。
 
ハルシャギク(クジャクソウ,蛇の目草ジャノメソウ,コレオプシス(ハルシャギク)属)
 北米原産の一年草で,明治初年に渡来。花壇,鉢物,切花用,また野生化しています。
 高さは普通30〜60p,舌状花は鮮黄色,基部は濃赤褐色の蛇の目紋状,細長い花茎の
 頂に径2〜5pの頭状花を開きます。花期は6〜11月。変種に矮性のナナ,舌状花が
 暗褐色のアトロプルプレアがあります。
 
イトバハルシャギク(コレオプシス(ハルシャギク)属)
 米国フロリダからアラスカ原産の多年草,1759年欧州に紹介,わが国へは昭和初年に
 渡来。花壇用。高さ30〜90p,舌状花は濃黄色8枚で長楕円形,鋭尖頭でときには先
 端が2裂,径4p位の頭状花を咲かせます。花期は6〜9月。園芸品種にゴールデン
 シャワーや,本種と他種との交配種サンバースト,矮性で束生するベービサンがあり
 ます。
 
センセーション(コスモス)(コスモス属)
 コスモスはメキシコ原産の一年草,スペインに送られ1791年マドリット植物園で命名,
 わが国には明治10年頃渡来。高さ1.5〜2m,本種は早咲き中巨大輪種。開花は6月頃
 から。品種には桃色花で中心が濃紅色の蛇の目咲きのラジアンス,白色花のホワイト,
 桃色花のピンキー,濃紅色のクリムソンがあります。
 
レッド・ベルサイユ(コスモス)(コスモス属)
 メキシコ原産の一年草で,明治10年頃に渡来したコスモスの一園芸品種(有名な早咲
 き系中大輪品種ラジアンサスの4倍体品種),切花用。高さ2m位,花径10p,鮮赤色
 星咲きの頭状花を開きます。花期は7〜8月。近似種に桃色で中心が濃紅色蛇の目咲
 きのベルサイユがあります。
 
アカツキ(コスモス)(コスモス属)
 センセーションタイプの絞り咲きで白色に鮮紅色の縦縞絞りが特徴,花壇や切花用。

[次へ進む]  [バック]