22c ききょう目(ききょう科・きく科)植物
 
アカバナムシヨケギク(赤花虫除菊,ペルシアジョチュウギクとも,キク属)
 西南アジア原産の多年草で,明治18年に渡来。現在は切花,花壇用。高さ40〜75p,
 頭状花は径4〜7.5pで,舌状花は淡紅色,淡赤色,暗赤色,白色と変化が多く,花形
 も重弁や丁字咲き(アネモネ咲き)があります。花期は晩春〜夏。近似種に一般に除
 虫菊ジョチュウギクと呼ばれるシロバナムシヨケギクやコーカサス原産で白花のコーカサス
 ムシヨケギクがあります。
 
ハナゾノシュンギク(花園春菊,キク属)
 欧州,地中海沿岸地方原産の一年草,主に野菜として栽培される春菊シュンギクの園芸観
 賞用変種で,花壇や切花用。草丈30〜60p,花径5p位,黄色,クリーム色,白色の
 重弁頭状花で半八重咲きや完全八重咲きの花を,茎上に単生します。花期は夏。
 
シュンギク(春菊,キクナ,フダンギクとも,キク属)
 地中海沿岸地方原産の一年草,欧州では母種ハナゾノシュンギクを花壇や鉢物の観賞
 用としました。古い時代中国に伝わり改良され,わが国には既に『尺素往来』(1469
 〜1486年)に名が見られます。野菜として栽培される一,二年草で,特有な香気があり
 ます。草丈30〜60p,全株無毛,頭花は径3p位で単立し,舌状花は雌性,黄色又は
 白色で,中心の管状花は両性で黄色。春の若芽を食用にします。
 
ホワイト・スター(マーガレット)(キク属)
 カナリー諸島原産の多年草で,明治末年に渡来。観賞用として鉢物や切花用。高さ30
 〜100p,頭花は径3〜8p,舌状花は一列に並び白色,中央の管状花は黄色,花は葉
 腋から出た長い花柄の端に単生します。品種には白花で大輪のホワイト・ムーン,矮性
 のホワイト・マジックがあります。花期は春から夏。
 
イズ・イエロー(マーガレット)(キク属)
 キバナマーガレットは1874年にフランスで実生から得られ(多年草),わが国には昭
 和5年頃に渡来。花壇,鉢植え,切花用。高さ1m位,中輪で黄色の花。本種はキバナ
 マーガレットにシュンギクを交配したもので,大輪で耐寒性も強く強健。花期は冬〜
 春。
 
ピンク・スター(マーガレット)(キク属)
 マーガレットはギリシャ語で真珠の意味。カナリー諸島で発見され,欧州で栽培種と
 して改良され,わが国には明治末年に渡来。普通温室栽培,暖地の海岸では露地栽培
 し,切花や鉢物用。本種は桃色八重咲きの代表種。花期は冬〜春。一重咲きにはソフ
 ト,ピンクなどがあります。
 
フランスギク(オクスアイ・デージーとも,キク属)
 欧州,シベリア,アルタイ,コーカサス地方原産の多年草,花壇,切花用。高さ20〜
 100p,頭状花は径5〜6pでマーガレットに似ますが花弁はやや大きい。舌状花は白
 色,管状花は黄色。花期は通常4〜5月。園芸品種には八重咲き,花弁の広いもの,
 特に早咲きのものなどがあります。
 
シロウマ(シャスターデージー)(キク属)
 シャスターデージーはフランスギク,ラクストレ,ハマギクなどを交配作出したと云
 われ,その後改良され八重咲きなど数多くの品種があり,花壇,鉢植え,切花用の多
 年草。本種は花径8pの大輪一重咲きで舌状花は白色,花芯は大きく濃黄色,矮性で
 草丈は20〜30p。花期は6月。
 
マンゲツノヒカリ(キク)(満月の光,キク属)
 大輪菊,毬咲きの代表種。平弁が重なって球状になり,花弁の先端で抱え込むように,
 最も厚く盛り上がっています。花弁は幅広く皺シワがなく光沢のある平弁で厚く,弁先
 に丸味があり抱力を持ち,魚鱗のように規則正しく,四方より花芯に向かい滑らかに
 花芯(管状花)が見えないものが優れた品種とされます。大菊は頭花の径18p以上,
 20p位が標準で,超巨大輪では26p位にもなります。
 
セイコウノクモ(キク)(精興の雲,キク属)
 大輪菊,厚走りの代表種。厚走りは大菊で厚物に走り弁の出たもの,即ち厚物で最も
 外側の花弁が盛り上がらず,太く丸弁で管状の花弁が長く四方に勢い良く放射状に出
 るもので,管状弁の先端が開いて匙状になったものです。鉤状のものもありますが,
 剣先状に尖ったものを剣走りと云って,厚走りの理想としています。走りは花の大き
 さを左右し,花に雄大な観を与えます。本種は白色花で,ほかに鮮黄色花の国華大満
 月があります。
 
ゲッコウデン(キク)(月光殿,キク属)
 大輪菊の厚物掴み咲きの代表的品種。奥州八戸地方で作出された奥州菊の名で知られ
 ます。鉢植えにして観賞。花径30〜60pの黄色超巨大輪で,花弁は幅広,花芯は他の
 厚物と異なり抱える力が強い。四方の走り弁は丸く長く雄大な感じを与えます。花期
 は10〜11月。ほかに白色花の雪光殿があります。
 
センゴウノリュウ(キク)(泉郷の竜,キク属)
 大輪菊の舌状花が全て管状になったものを管物と呼び,本種は管弁の径が4o以上の
 太管の一品種。鉢植えにして観賞。鮮黄色の巨大輪で径30p位,放射状に広がる走り
 弁と上向きに堅く巻いた玉巻き弁からなり,花芯は盃状で中心は窪みます。
 
アキノスズ(キク)(秋の鈴,キク属)
 大輪菊間管の一品種。鉢植えにして観賞。花径30p位の黄色巨大輪,舌状花は変化し
 て完全な管弁となり,管弁の径は2〜4oの丸管状,長い走りと上向きに堅く巻いた
 弁の段咲きとなります。花期は10〜11月。
 
コッカユウコウヨウ(キク)(国華夕紅葉,キク属)
 大輪菊細管の一品種。鉢植えにして観賞。花径30p位の巨大輪,舌状花は径1〜2o
 の管状に変化し,花色は黄色に橙紅色が入って美しく,段咲きで花芯の玉巻き弁は茶
 筅状になります。花期は10〜11月。
 
コッカサギリ(キク)(国華狭霧,キク属)
 大輪菊針管の一品種。鉢植えにして観賞。花径30p位の白色巨大輪,舌状花が極細の
 管状に変化し弁先に堅い玉巻きがあり,管弁の径は1o以下,走り弁は長く,花芯は
 茶筅を立てたようになります。花期は10〜11月。
 
ギョクコウイン(キク)(玉光院,キク属)
 御紋章菊ともよばれる大輪菊一文字(広熨斗)の代表的品種。鉢植えにして観賞。一
 重咲きの広物で花径およそ30p,白色に紅縞の幅広で大きく深い舟底形弁を15〜16枚
 隙間なく平面上に開きます。花期は10〜11月。ほかに紅御殿(紅色花),岸の北極光
 (橙色花)があります。
[次へ進んで下さい]