18-1c つつじ目(つつじ科)・さくらそう目(やぶこうじ科・さくらそう科)・いそまつ
   目(いそまつ科)・かきのき目(かきのき科・えごのき科)植物
 
タマオリヒメ(サツキ)(玉織姫,ツツジ属)
 サツキの品種(自然雑種,常緑低木)で,庭木,鉢物用。花は純白地に紫紅色の大絞
 り,小絞り,底白で丸弁の一重中輪の花が咲き,花弁に皺があります。花期は5月頃。
 本種は交配親に多用されます。
 
シンタイヨウ(サツキ)(新太陽,ツツジ属)
 サツキの品種(万華と真如の月との交配種でアザレアの血を引きます,常緑低木)で,
 庭木,鉢物用。花は純白地に本紅色の大絞り,小絞り,春雨絞りで,早咲きの一重巨
 大輪の波状弁咲きです。花期は5月頃。
 
アズマカガミ(サツキ)(吾妻鏡,ツツジ属)
 サツキの品種(八咫の鏡と叢雲の月との交配種,昭和41年登録,常緑低木)で,庭木,
 鉢物用。花は濃い紫桃色に,花弁形に抜ける底白,又は花弁の先端まで抜ける一重中
 輪咲きです。花期は5月頃。
 
ヤマノヒカリ(サツキ)(山の光,ツツジ属)
 サツキの品種(華山の地合い枝変わり,常緑低木)で,庭木,鉢物用。花は淡い樺色
 を含む紅色地に,紅色の大絞り,小絞り,吹き掛け絞り,白絞りや,白花も咲き,丸
 弁で花形の良い一重大輪咲きです。花期は5月頃。
 
コウリン(サツキ)(光琳,ツツジ属)
 サツキの品種(常緑低木)で,庭木,鉢物,盆栽用。高さ1m位,花は広漏斗形,紅葉
 色の単色剣弁花で,小輪の花を枝端に単生します。花期は5~6月。
 
サンコウノツキ(サツキ)(三晃の月,ツツジ属)
 サツキの品種(福姫と祥瑞との交雑種,常緑低木)で,庭木用,鉢作り向き。花は白
 地に濃い紅紫色の堅絞り,底白に玉斑の入る花肉の厚い一重中輪の花です。花期は5
 月頃。
 
コウゲツ(サツキ)(好月,ツツジ属)
 サツキの品種(松波と玉織姫との交配種,常緑低木)で,庭木用,鉢作り向き。花は
 白地に濃紅色の鮮明な大絞り,堅絞り,絞り底白,鮮やかな無地白と多芸な丸弁,一
 重中輪の花が咲きます。花期は5月頃。
 
マツカガミ(サツキ)(松鏡,ツツジ属)
 サツキの品種(松波と八咫の鏡との交配種,昭和45年登録,常緑低木)で,庭木用,
 鉢物向き。花は乳白色地に本紅色の大絞り,小絞り,伊達絞り,底白の咲き混じる一
 重中輪の花を付けます。花期は5月頃。
 
コウバイ(サツキ)(紅梅,ツツジ属)
 サツキの品種(三晃の月の変異種,常緑低木)で,庭木,鉢物用。花は濃い鮮紫紅色
 に底白,白の玉斑の入る丸弁の一重中輪で,花弁が広く重なったものを付けます。花
 期は5月頃。
 
メイキョウ(サツキ)(明鏡,ツツジ属)
 サツキの品種(八咫の鏡と旭光鏡との交配種,常緑低木)で,庭木,鉢物用。花底に
 緑色を含む白地に,本紅色の大絞り,小絞り,底白で一重中輪の花を開きます。花期
 は5月頃。
 
スイカン(サツキ)(翠冠,ツツジ属)
 サツキの品種(第二次大戦後に交配された品種,常緑低木)で,庭木,鉢物,盆栽用。
 花は広漏斗形,剣弁に似た弁で,純白色の地色に桃色,紅色の大絞り,小絞りの花を
 枝端に単生します。花期は5~6月。
 
ゲンカイツツジ(玄海躑躅,ツツジ属)
 岡山・愛媛県,九州北部,対馬及び朝鮮半島,中国北・東北部,ウスリーに分布する落
 葉低木で,庭木,鉢植え用。カラムラサキツツジの変種とされます。高さ1~4m,紫
 紅色又は淡紅色の花を付けます。花期は3月中旬から4月上旬。品種にはウスイロゲ
 ンカイ,サクラゲンカイ,アケボノゲンカイ,ヒゲンカイなどがあります。
 
レンゲツツジ(蓮華躑躅,ツツジ属)
 北海道西南部から九州の各地の水湿十分な山野に生え,多くは群落する落葉性低木で,
 観賞用に栽培,また花や葉に毒性があるので放牧地の柵に用います。高さ1~4m,花
 は葉よりも僅かに早く,花径5~6㎝の花を2~8個付けます。花色は主に紅,桃,
 黄色の品種があり,個体によって濃淡があります。花期は5~6月。
 
キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅,ツツジ属)
 レンゲツツジ(前掲)の純黄色の個体を特に園芸上区別して呼び,珍重されます。基
 本種に混じって自生し,また栽培される落葉低木で,庭木,鉢植え用。
 
ハマノヨソオイ(アザレア)(浜の粧,ツツジ属)
 わが国で育成されたアザレア(西洋ツツジ)の品種王冠と,ヒラドツツジ白砂との交
 配雑種ではないかと云われています。耐寒性。花は淡桃色で濃淡のある八重咲きです。
 アザレアの鉢物は温室で加温すれば早く咲き,室温4~10℃の所では長く楽しめます。
 
オウカン(アザレア)(王冠,ツツジ属)
 中国南部原産のタイワンヤマツツジを主な育種親とし,欧州で作出された園芸交配種
 で,明治の末に渡来したアザレアの普通咲き品種(常緑低木),主に暮れから春の鉢
 物に用います。花は八重咲き大輪,白色地に濃紅色の中に変化のある覆輪です。4年
 以下の苗には淡桃色のぼかしがあります。花期は12~3月。
 
タマダレニシキ(アザレア)(玉垂錦,マダム・エル・ド・スメとも,ツツジ属)
 中国南部原産のタイワンヤマツツジを原種として交配改良された園芸品種(常緑低木
 )で,戦前から栽培されています。花は僅かに紫を帯びた桃色で,白色の覆輪になる
 八重咲き。雄蘂の弁化したものが多く,花弁は広く浅い波打ちがあります。四季咲き
 性(9月から開花)。
 
カンボタン(アザレア)(寒牡丹,ローレライとも,ツツジ属)
 中国南部原産のタイワンヤマツツジを原種として交配改良された園芸品種(常緑低木
 )で,戦前から栽培されています。花径5㎝位の濃紅色で半八重咲き大輪,雄蘂の弁
 化したものが細く立っています。四季咲き性で秋に最も早く開花します。
 
ミッション・ベル(アザレア)(ツツジ属)
 中国南部原産のタイワンヤマツツジを原種として交配改良された園芸品種(常緑低木
 )で,鉢植え用。高さ2m位,花径8~10㎝,花は濃紅色半八重咲き。開花は9~12月
 初め。
 
ジュウニヒトエ(アザレア)(十二単衣,フレデリック・サンダーとも,ツツジ属)
 中国南部原産のタイワンヤマツツジを原種として交配改良された園芸品種(常緑低木
 )で,戦前から栽培されています。花は極早咲きの八重で濃紅色,光沢があります。
 花期は12月。
[次へ進んで下さい]