11 ふうろそう目(りむなんてす科・かたばみ科・ふうろそう科・のうぜんはれん科・あ
ま科・みかん科・ひめはぎ科・とうだいぐさ科)植物
参考:北隆館発行「原色園芸植物大圖鑑」
〈ふうろそう目(りむなんてす科)〉
リムナンテス・ダグラスシー(リムナンテス属)
北米西部原産の一年草で,花壇用。高さ20㎝位,花期は5月,花径は1.8~2.5㎝,花
は白色,ときに淡紅色で基部は帯黄色,稀に全部白色,芳香性。
〈かたばみ科〉
オサバフウロ(オサバフウロ属)
熱帯地方,台湾に自生する多年草雑草(わが国では寒さで枯れるので一年草扱い)で,
明治末に渡来。鉢植え用。高さ5~10㎝,触れると小葉が下向きに閉じます。花期は
7~9月,花は小さい黄色
オキザリス・ロバータ(カタバミ属)
チリ原産の無茎の多年草で,大正初期に渡来。鉢植え,花壇,グランドカバー用。高
さ7㎝位,花期は秋から冬,橙黄色の小輪花を次々と付けます。
オキザリス・バリアビリス(フヨウカタバミとも,カタバミ属)
南アフリカ・ケープ地方原産の多年草で,大正中期に渡来。鉢植え,花壇用。高さ約10
㎝,花期は10~12月,花径4㎝位の大輪で濃桃色,又はラベンダー,白色,中心は黄
色。
オキザリス・デッペイ(カタバミ属)
メキシコ原産の多年草で,大正中期に渡来。鉢植え,花壇,グランドカバー用。高さ
20㎝位,花期は5~10月,桃赤色の中輪花。本種の園芸品種にはレッド・ポーカーとラ
ッキー・クローバーがあります。
オキザリス・ボーウィアーナ(カタバミ属)
南アフリカ・ケープ地方原産の多年草で,天保年間に渡来。鉢植え,花壇用。高さ約40
㎝,花期は7~10月,花径3.5~5㎝,光沢のある深桃赤色,菫藤色。
〈ふうろそう科〉
ジョンソン・ブルー(フウロソウ)(フウロソウ属)
本州中部地方の山地や北海道に分布するフウロソウ(多年草)の園芸品種で,花壇や
カバープラント用。高さ約20~25㎝,花期は夏,花径3㎝位,少し赤味を帯びた淡紫
色の花。赤色種もあります。
アズテック(ペラルゴニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ原産の小低木状多年草で,明治末に渡来。鉢物,切花用。花期は4~6月,
白に赤紫色車状斑の花。近似種に花色が純白色のフリーシー・クロード,ピンクに赤桃
色のストロベリー・サンデーやモーニンググローリーなどがあります。
ジャイアント・バタフライ(ペラルゴニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ原産の小低木状多年草で,明治末に渡来。鉢物,切花用。花期は4~6月,
花径8㎝,薄い紫青色の花の中に紫赤色のブロッチが入り,波弁。近似種に花色が橙
赤色のファイアーダンサーや紫色のブラジルがあります。
マダム・レイアル(ペラルゴニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ原産で,明治末頃渡来したペラルゴニウムの小輪系園芸品種の一つ(小低
木状多年草)。鉢植え用。高さ50㎝位,花期は4~6月,花径2.5㎝位,上2弁は濃紫
紅色に淡紫桃色覆輪,下3弁は淡紫桃色地に紫桃色斑が入り,枝先に次々と咲かせま
す。
バレリーナ(ゼラニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ・ケープ地方原産の小低木状多年草で,江戸時代に渡来。鉢物,花壇,切
花,香料用。花期は春と秋,花ゼラニウム系の花で,丸弁で八重のローズピンクの花。
近似種に花色が朱紅のエンブレスや緋色のラジオなどがあります。
スプリンター・レッド(ゼラニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ・ケープ地方原産の小低木状多年草(種子系品種)で,江戸時代に渡来。鉢
物,花壇,切花,香料用。草丈は矮性で20~30㎝,花期は春と秋,花ゼラニウム系の
花で,鮮緋赤の一重早咲き,多花性。近似種にリンゴローズやルーレットがあります。
ケアフリー・ピンク(ゼラニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ・ケープ地方原産の小低木状多年草(種子系品種群ケアフリー系の一代交配
種)で,江戸時代に渡来。鉢物,花壇,切花,香料用。草丈は矮性で20~30㎝,花期
は春と秋,花は一重のピンクで中心が白い。近似種に赤色花のケアフリー・フィックル
・スカーレット,白色のケアフリー・ホワイトがあります。
カザグルマ(ゼラニウム)(風車,テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ・ケープ地方原産の小低木状多年草で,江戸時代に渡来。鉢物,花壇,切
花,香料用。本種は交配種で昭和48年頃に導入されました。花期は春と秋,花は濃紅
色に白い中心の入る2色咲き,一重大輪,エキストラドワーフタイプ系。近似種に白
色花の文鳥,紅色のフォルナム,踊り子などがあります。
マーシャル・マクマホン(ゼラニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ・ケープ地方原産の小低木状多年草で,明治時代に渡来。斑入り葉ゼラニウ
ムで鉢物,花壇,切花,香料用。花期は春と秋,花は一重の大房咲きで鮮明な紅色,
多花性。近似種に花色が濃いローズのマダム・ラングース,ピンクのミセス・パーカが
あります。
アプリコット・クイーン(ゼラニウム)(テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属)
南アフリカ・ケープ地方原産の小低木状多年草で,明治時代に渡来。鉢物,花壇,切花
用。花期は春と秋,花は八重でサーモンピンク,多花性。近似種にルーレットがあり
ます。
[次へ進んで下さい]