31a 食材の見分け方と美味しく保存する方法
 
△アサリ
 @パックの中の塩水が濁っていないもの。
 A水管がよく伸びているもの。
 B反応が素早いもの。
 
△ハマグリ
 ○殻に艶があり、口をしっかり閉じているもの。
 
△カキ
 ○殻付きのものは、重量感のあるもの、殻をしっかり閉じていること。
 
△干物
 @干物は新鮮なものほど、身も皮も生の魚に近く、瑞々しい。
 A骨にしっかり身が付いている。
 B目は赤くなく、味は黒っぽくなくて油焼けしていなく、艶ツヤと透明感がある。
 C油ののった干物は、開いても丸くふっくらして見える。
 
△シラス干し
 @シラス干しは一匹一匹が完全な形をして、生乾きのもの。
 A新鮮なものは透き通った白色で、白過ぎず、黄色っぽくないものが良い。
 
△野菜
 @野菜は標準サイズ(中くらい)のものを選ぶ。
 AビタミンCは水に流されたり、空気に晒されるて破壊されるので、泥付きのものが
  良い。
 Bキャベツやハクサイは重いもの、レタスは軽いものを選ぶ。
 
△旬の野菜
 ○旬の野菜の農薬使用量は、季節外れの野菜よりも格段に少ないので、なるべく旬の
  野菜を選ぶ。
 
△ジャガイモ
 @ふっくらとして重量感のあるもの。
 A皮に艶と張りのあるもの。
 
△ニンジン
 @茎の切り口か小さい程甘くて美味しい。
 Aひげ根の痕の溝が深いものは、痩せ土で育ったので味が落ちる。
 
△ダイコン
 @皮に艶があり、ひげ根の痕が小さくまっすぐに並んでいるもの。
 A葉を切り落とした後の切り口に、スの入っていないもの。
 
△タマネギ
 @根の部分まで皮がパリッと乾いて艶のあるもの。
 Aより球形で、首の部分が締まっているのは、甘味があって美味しい。
 B赤タマネギは上部まできれいな紫色をしているもの。
 
△ネギ
 @泥付きのものは乾燥から守り、新鮮さが長持ちする。
 A葉の緑と白い部分の境目がはっきりしているもの。
 B葉に白い粉が吹いているもの。
 C葉ネギ(青ネギ)は緑の部分が長く外に広がって張りがあり、白い部分がすっきり
  しているもの。
 
△ショウガ
 @形がふっくら、皮に艶と張りがあり、太い筋が盛り上がっているもの。
 A色はベージュのものが自然の色で、不自然に黄色のものは避ける。
 
△レタス
 @葉の色が薄緑で、根元の方まで色づいているもので、濃い緑色のものは硬くて筋張
  っている。
 A切り口が十円玉大のものが美味しい。
 
△アスパラガス
 @穂先が硬く締まり、先端が尖っているものが美味しい。
 A根元の切り口が白く、瑞々しいものが新鮮である。
 
△ブロッコリー・カリフラワー
 @花蕾がこんもり丸味を帯び、隙間のないもの。
 A蕾が硬く締まっているものが美味しい。
 
△モヤシ
 @茎も根もシャキッとし、根元に透明感があるもの。
 A袋の中の水が濁っていたり、空気の入っているものは避ける。
 
△チンゲン菜
 @葉がぴんと張っていて、色は淡い緑色のものがよく、緑色の濃いものは葉触りがご
  わごわと硬くアクもある。
 A白い茎の根元が丸くふくらみ、腰がくびれているものが甘味があって美味しい。
 
△トウモロコシ
 @皮付きのものは皮が鮮やかな緑色で、鬚ヒゲが褐色のものが完熟していて甘い。
 A鬚の多いもの程、粒が多い。
 B皮の剥ムてあるものは、粒を指で押して凹む位のものが、熟している。
 
△ゴボウ
 @泥つきのものが鮮度を保てる。
 A太さが均一で、肌がきれいでひげ根がなく、スラッとまっすぐに伸びたもの。
 B洗いゴボウは肌が滑らかでキメの細かいものが新しく、シワのよっているものは避
  ける。
[次へ進んで下さい]